サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

マジコニアンマーク2006/11/20 00:55:20

昨夜に引き続きマジコン触ってません。


本日午前中仕事で東京に行った帰りアキバにGO!

で、またこんなモノを買ってしまいました・・・(`∇´ )にょほほほ

GLOCK17

GLOCK17

前のエアガンではなく、ちゃんとした(笑)ガスガンです(笑


やっぱ、エアガンじゃヤダァ~!
ってことで買ってしまいました~ヽ(^◇^*)/

毎月1丁づつ買うぞ!(`∇´ )にょほほほ ←金が続けばの話・・・

で、こんなガスガンです。

GLOCK17

アップ

カコイイ・・・・

やっぱ、GLOCKってシンプルでイイですね。
実銃もグリップ部分とかはプラスティックで出来ているらしくて、本当に飾りっ気無しの、プロ嗜好の銃です。
そんな所が私のようななんちゃってマニアにはググッと来るモノがあるのです(`∇´ )にょほほほ


で、今回はこんなモノも買ってしまいました(笑

プロターゲット

プロターゲット

今まで瑠璃さんから頂いたターゲットを出力して使っていたのですが、出力するのが面倒な上に、段ボールに貼り付けるのも面倒になり、つい・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

展開

箱から出して展開するとこの様にターゲットの裏がネットになってます。
このネットにターゲットに当たったBB弾が回収されますので、非常に効率的ですね。

まあ、ターゲットに当たらなければ、BB弾はどっかに行ってしまうのですが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

で、早速GLOCK17を試射してみましたが、このGLOCK17結構イイです。
安全基準に準じてる割には、結構力強くBB弾が発射され、直進性もよいですね。

中古のSIGと弾道比較をすると、20mあたりでSIGが落ち始めるのに対して、GLOCKは下降線をたどりません。
HOPUPの性能も進化してるのですね。
楽しいです。ヽ(^◇^*)/

問題はがついて行かないので、缶撃ちとかやってみましたが・・・・

当たらない・・・・(-ω-;)ウーン


さて、本日銀行でNinjapass X9TFの再販があったようですね。

スッカリ忘れてました・・・・(笑
で、ぽんさんにせっかく教えてもらったのに、その時間は爆睡してました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

次は23日のようなので、そのあたりで私も購入してみようと思います。


で、思ったのは・・・・

ココに来てくれる人達の方が私なんかよりもずーっとマジコンに精通していて、私なんかよりも複数のマジコンを検証している事実・・・(-ω-;)

瑠璃さんやiyoさん、ぽんさん、雄君さん等々みんな本当にスゴイです。

あまりにみんなスゴイんで、マジコニアンマークを作って遊んでました(`∇´ )にょほほほ

ということで・・・
ココを訪れてくれるマジコニアンの人すべてにこの称号を贈ります<(_ _)>

マーク


ちゃんと高出力版作ってシールでも作ろうかな・・・(`∇´ )にょほほほ

最近はこればっか・・・(`∇´ )にょほほほ2006/11/15 01:25:03

最近、Image Viewerとエアガンネタしかやってないひぐらしblogです(笑


で、本日はどうなのかといえば・・・

やはり、Image Viewerとエアガンネタなのでした・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


ということでImage Viewer042きてますヽ(^◇^*)/

今回の変更点は

Version 0.42 2006/11/14

IPKファイル選択モードでSTARTボタンを押すと直接スライドショーを開始するようにしました。
IPKファイルと同名フォルダをスライドショーで読み込むようにしました。(検索順序 example.ipk->example/*.mp3->example.mp3->imgview.mp3->NoBGM)
スライドショー設定画面にBGM設定ページを追加しました。
M3/EZ4のGBAカートメモリをキャッシュメモリに使ってスムーズにスクロールできるようにしました。
キャッシュメモリがあるときは、CPUの空いた時間に先読み展開しておくようにしました。
キャッシュメモリがあると二画面(見開き)モードを使えます。切り替えアイコンを追加しました。
縮小率に25%を追加しました。(キャッシュメモリがないと極めて重いです。あっても重いですが)
スライドショーで単画面クロスフェードエフェクトを追加しました。
サムネイル画像は常にディザリング有効で作成するように変更しました。

特に、

スライドショー設定画面にBGM設定ページを追加しました。

と、

キャッシュメモリがあると二画面(見開き)モードを使えます。切り替えアイコンを追加しました。

と、

スライドショーで単画面クロスフェードエフェクトを追加しました。

イイです。
スゴイです。

あまりにスゴイんで、早速検証!(笑

と、言いながら・・・・
BGM設定ページはMoonlightさんのページを参照すればすぐ分かるし・・・
スライドショーでのクロスフェードは実際に自分で動かしてみないとわからないし・・・

で割愛(`∇´ )にょほほほ

で、2番目の二画面モードを見てみます。

まずは今までのアップモードはこうです。

一画面

で、これがこういう風にも出来るようになりましたヽ(^◇^*)/

二画面

素晴らしいですね。ヽ(^◇^*)/
これスゴイですね。ヽ(^◇^*)/
二画面あるのにグリグリ動きますねヽ(^◇^*)/


正直スゴイです。

041からBGMをipk毎に振り分けられるようになりましたが、今回はその検索方法を更に進化させたり、
クロスフェードのエフェクト追加により、スライドショーのバリエーションが増えたりと・・・・

一体Moonlightさんの脳みその構造はどうなっているのでしょう?

ただただ、驚くばかりです・・・

ただ、クロスフェードエフェクト再生中に使用してないもう一画面が白く光ってるままなので、これは今までの単画面エフェクト同様に黒の方が良い気がしたので要望をコメント欄に書き込まさせて頂きました。

本当は再生しているIPKファイル名のプロパティー画面なんかがあるとカッコイイのですが、これ以上は恐れ多くて要望を出せません・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

私の妄想は・・・

IPKファイル名:
タイトル名:
撮影日:
撮影場所:
使用BGM:

などが下画面に常に表示されて、上画面でクロスフェードなんか再生されてると気持ち良さそうというコトです。

↑結局書いてる・・・(`∇´ )にょほほほ



さて、前にも書きましたが・・・

Monnlightさんが素晴らしい仕事をしてる最中に、私はアホなことをやってるのがパターン化してるようです(笑

で、本日アキバの末広町近くにあるECHIGOYAなぞに行ってきました。

ここはエアガン・ガスガン系お店で、品揃えが豊富です。

で、何を買ってきたかといえば、コレです。

スプレー

パーカー シール

要はエアガンとかの塗装スプレーです。
これをエアガン本体に吹き付けて、乾燥後に布で擦ると、表面に金属質のテカリが出るモノです。

で、早速2,436円の見た目プラスティックとモロ分かりのGLOCK17を実験台にして、早速吹き付けてみました。

吹きつけ

本体の油分を十分に落として、スプレーを一気に吹き付けます。

このパーカーは速乾性なので約10分も放置しておけば、乾燥します。
→缶には約2~3分と書いてありますが、それはウソ(笑

塗装1

乾燥後にタオル等でゴシゴシと磨くと、タダのグレーだった塗装面が段々と金属質にテカってきます。
で、アップ

塗装2

本体のヘアラインに合わせて、突起部分がテカり、金属っぽくなりますヽ(^◇^*)/

完成

見事に2,436円のGLOCK17がそれっぽくなりましたヽ(^◇^*)/


ということで、今度は折を見てSIGにも挑戦してみよう(`∇´ )にょほほほ


しかし、ECHIGOYAで色んなメーカーのエアガン見てると・・・・


もっと欲しい・・・・( ´△`)アァ-

マジコンじゃない日々2006/11/14 00:00:35

温泉旅行から帰ってきて、へろへろ状態のひぐらしです・・・。


フツー温泉に行けば、日頃の疲れが取れたりするハズですが、ズーッと一人で運転してると
温泉浸かってせっかく疲れを癒したハズなのに、帰りの運転でまた疲れる・・・

と、何しに行ったのか分からない状態になります・・・( ´△`)アァ-


行った場所は鬼怒川温泉なのですが、デジカメ持っていくの忘れたし・・・
携帯は日産のCAR WINGS使うために、車に繋ぎっぱなしで全く証拠写真が撮れてません(笑

とにかく行きは天気も良かったのですが現地に着いて鬼怒川のライン下り途中から天候が急変

冷たい雨に見舞われて
むちゃくちゃ、さ、寒い(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

ライン下りと同時にロープウエイの券も同時購入し、モッタイナイので雨の中ロープウェイに乗り
何処ともしれぬ山(笑)の頂上に行ったら・・・

雪・・・・・

さ、寒い(((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ


さて、本日は昨日とはうってかわって晴天ヽ(^◇^*)/
中禅寺湖あたりに行って、華厳の滝でも・・・・
と走り出し、有料道路の料金所でお金を払おうとしたら・・・

「いろは坂に行きます?」

と聴かれたので、

\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ

と答えると・・・

「昨夜、結構雪降ったので走行に注意して下さい。」

と言われました。(゜゜;)エエッ

一瞬躊躇しましたが、ココまで来て帰るのも何だし、天気も良く気温も上昇してるから大丈夫と決行!
確かに日当たりのよい場所はほとんど雪が無くなっていましたが、日陰の部分はまだ結構残っていました。

こ、怖い・・・

何とか無事いろは坂を乗り切り中禅寺湖湖畔に着くと、反対車線を走行している車に10cmほどの雪が積もっているのを見て唖然・・・
結構山の上の方は積雪があったようです。

で、華厳の滝を見て、ついでに東照宮でも・・・と思ったら大渋滞に巻き込まれた為断念。
カーナビを自宅に設定し、そのまま指示に従って走行していると・・・

ん?なぜコヤツは高速道路に入らないのだ??

と途中で気づきました。

まあ、そのうち・・・

とナビの指示するまま走行すると、結局最後まで下道を走行。
確かに高速使うほどの距離じゃなかったが、では何故コヤツは行く時は高速道路を指定したのだろう??

まあ高速代が浮いて、その分を小遣いで呉れると言うことになったので結果オーライだが・・・(`∇´ )にょほほほ


で、帰ってきてビールを飲んだら一気に睡魔に襲われ・・・

寝て・・・・(= ̄  ̄=) Zzzz・・・

起きて・・・・<( ̄∇, ̄*)/

BB弾をマガジンに入れてたりします・・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・


やってみたかったのは、HOPUPシステムの検証
我が相棒のSIGはそのままのノーマルでも中古とは思えない精度ですが、若干下に行く傾向にあります。

で、バラします(笑

ばらし

で、HOPUPの調整

HOPUP

このスライドを動かすことにより、BB弾の軌道を変えることが出来ます。

で、ほんのちょっとHOP側に動かして、10発ほど試射

ターゲット

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
精度が更に上がった!!

5m離れても7点の円以内に全てが着弾しましたヽ(^◇^*)/

しかし!
どーしても黒丸に当たらないのは・・・・・

腕?

なんでしょうね・・・きっと・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


でも、マグさんにはちゃんとBB弾ヒットしたみたいだしなぁ・・・・(`∇´ )にょほほほ