サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

「それアナタの感想ですよね?」って話(笑2025/03/12 22:41:29

さて、


相変わらず惰性で生きてます・・・(笑


よく聞く、会社をリタイアした仕事人間は、何もない生活に耐えられなくなるそうですが、私は全く問題なし。
フツーに毎日ダラダラと過ごしても焦燥感も何も感じませんし、むしろストレスフリー。
社会の一員じゃなくなるというのは、「こんなにも自由なんだ!」とまで思えます(笑

で、スニーカーの話なのですが、赤い靴ひもを奥さんに「ダサい」と酷評されたので・・・

靴ひも

もとの白い靴ひもを洗浄して使いました(笑

靴の劣化とともに薄汚れていた靴ひもですが、以下の方法でキレにしました(下らないので写真なしです)
①500mlの空きペットボトルに靴ひもを入れ、お湯と数滴の中性洗剤を入れる。
②時々撹拌しながら1日放置する。
③底に汚れが溜まったら、紐を取り出してよく水洗いする。
④もう一度、空のペットボトルに紐を戻して、お湯と数滴のキッチンハイターを入れて2時間ほど漬け置き
⑤紐を取り出してよく洗い、乾燥させる。
⑥上の写真のようになる。

この方法では完璧なもとの白さにまで漂白できませんが、スニーカーの方もいい感じにくたびれているので、
あまり白くなりすぎるよりいい感じにスニーカーと馴染みます。

で、このスニーカーを履いて近所を1kmほど散歩してみましたが、靴底が剥がれるといった問題は発生せず
全く問題なかったので、まあこれで一応修復は完了です。

履き心地もクッション性も悪くなかったです。
ただ靴底がトレッキングシューズのようなしっかりとしたゴムなので、スニーカー自体はちょっと重め・・・
ウォーキングに使用するには足に負担がかかるので、これは近所に買い物に行くといった時に使用
する予定です。


さて、本日は月一回の通院の日で、東京まで行ってきました。
で、帰りは前回同様に銀座線で末広町まで移動して、アキバの裏通りを散策します(笑

で、本日購入してきたのはコレ

ソニッククリーナー

ソニッククリーナー

超音波でメガネなどをきれいにするあれです(笑
効果の程は胡散臭いのですが、あきばお~で税込み660円だったので、月一回の東京土産として・・・(笑


で、帰宅後

開封

早速開封


黒いのは蓋で、

フタ

外すとこんな感じです。


ちなみに、動力源は・・・

裏

乾電池2本。しかも単4(笑

ただ、振動するからなのか、振動による位置ズレ防止のために吸盤がついてる点は良き。


で、早速水を入れてスイッチを入れてみると・・・

水面

水面に細かな波が立ちました。

これが超音波の波なのか?
ただ単にモーターの振動のような気も・・・(笑


まあ、一応と・・・

メガネ

メガネを浸けてスイッチを入れてみる・・・

うーん・・・これ洗浄されてるのかな?
もとからフレームとレンズの間に汚れが溜まっていなかったからなのか、それともこれは超音波じゃないのか・・・
メガネがきれいになったかどうかはよくわかりません(笑

ただ問題は、底に吸盤が付いてるので、机から取り外そうとした時に、吸盤の吸着力によって水面が揺れ、
水を大量にこぼしてしまう点です。
つまりコイツは洗面台とか、水に濡れても大丈夫な場所に設置するのが正解ですね・・・(笑

まあ、660円のジョークグッズと思えば安いです(笑


それ以外では、かなり久しぶりに、

レンタル

CDを6枚ほどレンタルしました。

・Ado 3枚
・酸欠少女さユり 2枚
・BAND-MAID 1枚

今回レンタルしたアルバムは全てamazon MUSICでも聴けるのですが、やっぱサブスクの音質にちょっと疑問が・・・
UltraHDは結構良い音質だとは思うのですが、やっぱ改めてCDから960kbpsのFLACでリッピングした音質と比較
すると、やっぱCDの音質のほうがしっくりくるというか・・・まあそんな感じで、ウォーキング中に聴きたい音楽は
なるべくCD側にしようと思ったからです。(単なる自己満足かもです)

ストリーミング全盛期の時代で今更感はあるのですが、今の時代でもストリーミング機能がなく、生産も終了している
SONY NW-ZX300がそれなりの価格で売られているのもそのためかもしれません。
よって、今回のリッピングしたデータはZX707にも入れましたが、ZX300にも入れてます。
これでまだまだZX300も現役でイケる!(笑

さて、酸欠少女さユりさんですが、きれいな高音とちょっとアンニュイな歌い方が好きでした。
彼女の存在を知ったのが、リコリスリコイルというアニメのエンディングでした。

初めて聴いた時に、「声がすごく好み!」と思い追っかけようと思った矢先に彼女は亡くなってしまいました。
28歳という若さでです・・・
亡くなる前に声が出なくなるという歌手として致命的な病気になってしまったようで、返す返すも残念です。

彼女の歌が好きになった「花の塔」



良い曲だなぁ・・・合掌・・・


最近はほんとにアニメの曲と売れっ子歌手がリンクする時代になったというか・・・全世界で認知させるにこれほど
優れたマーケティングもないといった感じで、どんどん実力派歌手がアニメの曲を書いてます。
世界的に成功したアニメに挿入されたオープニングもエンディングも、何度も繰り返し再生されるからです。

一昔前は「日本語の歌詞なんて意味わからんし」と日本市場以外では敬遠されてましたが、ストリーミング配信
により、日本放送と同時に世界中で日本のアニメが見られるようになり、非日本語圏の人々も日本語に慣れて
しまったようで、日本語の歌詞でも聴かれる時代になりました(もちろん、翻訳されないと歌詞の意味は分からん(笑))

日本のアニメというサブカルが世界中で流行り、それに伴って日本の歌手が注目され、結果Adoのような歌手が
全世界で称賛されるようになる・・・

今更ながら日本のサブカルのソフトパワーもまんざらじゃないなと思います。


この流れがもう少し早ければコレも全世界で売れたと思うけど・・・惜しいね・・・(もちろん、歌詞の字幕付きで)



まあ、日本人としては歌詞がわかるからどうでもいいっちゃいいんだけど・・・(笑
※フルVerがあったのでショートVerから差し替えました。