音の温故知新 ― 2024/12/31 00:37:04
さて・・・
机の上で作業中にネジなどを床に落として見つからないことってありません?
私は部屋が汚いので頻繁にあります。
というか、床に落とすとほぼ100%の確率で床に這いつくばって探す羽目に陥ります(笑
今回もイヤフォンを掃除しようと、イヤーピースを外したら床に落とし、這いつくばってさがす羽目に・・・
ほんと、神隠しならぬモノ隠しといった現象に毎度悩まされているわけです。
で、今回はなかなか見つからず、机横のサイドテーブルの下に潜り込んだのかと動かしてみると、イヤーピースも
無事に発見できましたが、思わぬ懐かしいものもホコリにまみれて見つかりました。
第2世代のiPod(32GB)
懐かしいなぁ・・・と充電してみるとちゃんと動作しました。
WiFi接続もできましたが、いかんせんiOSが4.2.1と古すぎて、ブラウザは遅いわ、App Storeは接続できないと、
まあまるで使い物になりません(笑
でもせっかく充電もできたし、音聞いてみようかなと思い、これまたiPodと同時に見つかった未使用の付属品の
イヤフォンが発見されたのでそれを使ってみることにしました。
今は無き社名、ソニー・エリクソンのカナル型イヤフォン
これ、何に付属していたのかなぁ・・・と思い返そうとしましたが、全く覚えてない・・・
昔、海外で買ったソニー・エリクソンの小型スマホの付属品だったかなぁ・・・?
と、
イヤフォンが入っていた袋についていた型番らしきものを入れて検索してみると、MW600というワイヤレスステレオ
ヘッドセットに付属していたイヤフォンだとわかりました。
MW600 ←こんなやつ
ああ、確かにこれ買ったわ・・・
面白そうだと買って、イヤフォンは別に買ったゼンハイザーのCX300とかを使っていたので、この付属のイヤフォン
は未開封のまま長い月日が経過していました(笑
また、肝心の本体は今はどこにあるのかさえわかりません・・・
私のミニブラックホールとも呼ばれる自室のどこかに吸い寄せられてしまったようです・・・
まあ、購入当時の曖昧な記憶では、あまり使い勝手の良いガジェットではなく、iPhoneと接続して使っていた記憶
はありますが、印象が薄いので活用はしてなかったと思います。
で、このMW600付属のイヤフォンと第2世代iPodを接続して、とりあえず音楽を聴いてみる・・・
むちゃくちゃ衝撃を受けました!
いや、音すごくいいんです!(笑
付属のイヤフォンだからどーせ籠もった再生音とかなんだろーなと思って再生してみると、驚異的に音がいい!
一瞬私の耳が糞耳に退化したのではないかと疑うほどでした。
まさか、古いiPodと付属のイヤフォンでコレほどの音を聞けるとは思いも寄りませんでした。
ピアノの音はキレイだし、低音も程よく、中音域は本当に気持ちが良い・・・
数万円のイヤフォンと同等とは言えませんが、少なくとも1万円程度なら太刀打ちできるんじゃないかな?
本当に驚きました。
これは散歩のときに使用しても良いかもって思えるレベルです。
惜しむらくはiOSが古すぎて、amazonMUSICのAPPをインストできないので、音楽はiTunesから入れるしか方法が
無いのが惜しい・・・
こうなったら、最後の第七世代iPod買うか?
とか一瞬思い、中古価格などを調べましたが、「いや・・・冷静になって考えると、要らないよね・・・」と・・・(笑
でも、古いiPodにコレだけの実力があるなら、iPhoneは有線での再生音は良いのかもなぁ・・・?
とも思えたので、これ購入・・・
UGREEN イヤホンジャック変換アダプター
これはライトニングから3.5mmイヤフォンジャック変換するアダプターで、一応DACも内蔵されているタイプです。
つまり、これをiPhoneのオシリに挿して、イヤフォンを繋げれば有線でiPhonerの音楽が聴けるものです。
形状は、ストレート(iPhoneに対して垂直に挿す)+ケーブルタイプと写真のL字タイプがありますが、
スマホを胸ポケットに入れても邪魔にならないL字タイプを選択しました。
これを私のメインスマホであるiPhoneXRに装着し、amazonMUSICの最高音質であるUltraHDで再生
いやー、中島美嘉のFIND THE WAYっていい曲だよなぁ・・・(笑
で、肝心の音質なのですが、低音が少し厚くなりました。
ただ、私的にはあまり好きではない感じの盛り付けで、このソニー・エリクソンMW600付属イヤフォンとのベスト
は変わらず第2世代のiPodでした。
ただ、iPhoneでもずっと音楽を聴いてると、その音質に慣れてくるので気にならなくなる程、微細な変化です。
ぶっちゃけ、第2世代のiPodの音を聴いてなかったら、「これ、いい音じゃん!」と思うと思います。
また装着もしっかりしていて、カチッと奥まで入るので剛性も高い。
そんなわけで、意外と音質が良くてとても気に入ってしまったMW600の付属イヤフォン
更に密着感と音質を良くするためにSONYのお気に入りイヤーピースに交換しました。
まあ、
ぶっちゃけ最初から付いてるイヤーピースもいい感じに耳穴にフィットするので、音質的にはあまり変化なし(笑
というわけで、思ったよりも音質が良すぎて驚いたMW600の付属イヤフォンですが、これはあくまでMW600という
ワイヤレスステレオヘッドセットに装着して使うものなので、コードが短すぎる!
両耳にイヤフォンを装着すると、本機のiPodとかの音楽機器まで20cm程しか長さがないので、胸ポケットが付い
てる服なら大丈夫ですが、夏場にTシャツだけを着た状態とかでは本機の行場がありません。
ここだけが惜しい・・・
延長ケーブルとかを使えば解決する問題ですが、せっかくここまで音質が良いので、あまりケーブルとか足したく
ない・・・
というわけで、このMW600付属イヤフォンは相性が抜群の第2世代iPod専用にすることにしました。
iPhoneXRはどうしようかなと思ったのですが、ちょっと気になった安い中華製イヤフォンをamazonで購入してみま
した。
本日到着予定なので、その辺りもレビューしたいと思います。
いや、ちょっと前までWF-1000XM4とかのBluetoothイヤフォンが私のリスニング環境の中心だったけど、最近は
有線ばかりのラインナップになってきました(笑
今日は12月31日
2024年最後の日に何やってんでしょうねぇ・・・まったく・・・(笑
机の上で作業中にネジなどを床に落として見つからないことってありません?
私は部屋が汚いので頻繁にあります。
というか、床に落とすとほぼ100%の確率で床に這いつくばって探す羽目に陥ります(笑
今回もイヤフォンを掃除しようと、イヤーピースを外したら床に落とし、這いつくばってさがす羽目に・・・
ほんと、神隠しならぬモノ隠しといった現象に毎度悩まされているわけです。
で、今回はなかなか見つからず、机横のサイドテーブルの下に潜り込んだのかと動かしてみると、イヤーピースも
無事に発見できましたが、思わぬ懐かしいものもホコリにまみれて見つかりました。
第2世代のiPod(32GB)
懐かしいなぁ・・・と充電してみるとちゃんと動作しました。
WiFi接続もできましたが、いかんせんiOSが4.2.1と古すぎて、ブラウザは遅いわ、App Storeは接続できないと、
まあまるで使い物になりません(笑
でもせっかく充電もできたし、音聞いてみようかなと思い、これまたiPodと同時に見つかった未使用の付属品の
イヤフォンが発見されたのでそれを使ってみることにしました。
今は無き社名、ソニー・エリクソンのカナル型イヤフォン
これ、何に付属していたのかなぁ・・・と思い返そうとしましたが、全く覚えてない・・・
昔、海外で買ったソニー・エリクソンの小型スマホの付属品だったかなぁ・・・?
と、
イヤフォンが入っていた袋についていた型番らしきものを入れて検索してみると、MW600というワイヤレスステレオ
ヘッドセットに付属していたイヤフォンだとわかりました。
MW600 ←こんなやつ
ああ、確かにこれ買ったわ・・・
面白そうだと買って、イヤフォンは別に買ったゼンハイザーのCX300とかを使っていたので、この付属のイヤフォン
は未開封のまま長い月日が経過していました(笑
また、肝心の本体は今はどこにあるのかさえわかりません・・・
私のミニブラックホールとも呼ばれる自室のどこかに吸い寄せられてしまったようです・・・
まあ、購入当時の曖昧な記憶では、あまり使い勝手の良いガジェットではなく、iPhoneと接続して使っていた記憶
はありますが、印象が薄いので活用はしてなかったと思います。
で、このMW600付属のイヤフォンと第2世代iPodを接続して、とりあえず音楽を聴いてみる・・・
むちゃくちゃ衝撃を受けました!
いや、音すごくいいんです!(笑
付属のイヤフォンだからどーせ籠もった再生音とかなんだろーなと思って再生してみると、驚異的に音がいい!
一瞬私の耳が糞耳に退化したのではないかと疑うほどでした。
まさか、古いiPodと付属のイヤフォンでコレほどの音を聞けるとは思いも寄りませんでした。
ピアノの音はキレイだし、低音も程よく、中音域は本当に気持ちが良い・・・
数万円のイヤフォンと同等とは言えませんが、少なくとも1万円程度なら太刀打ちできるんじゃないかな?
本当に驚きました。
これは散歩のときに使用しても良いかもって思えるレベルです。
惜しむらくはiOSが古すぎて、amazonMUSICのAPPをインストできないので、音楽はiTunesから入れるしか方法が
無いのが惜しい・・・
こうなったら、最後の第七世代iPod買うか?
とか一瞬思い、中古価格などを調べましたが、「いや・・・冷静になって考えると、要らないよね・・・」と・・・(笑
でも、古いiPodにコレだけの実力があるなら、iPhoneは有線での再生音は良いのかもなぁ・・・?
とも思えたので、これ購入・・・
UGREEN イヤホンジャック変換アダプター
これはライトニングから3.5mmイヤフォンジャック変換するアダプターで、一応DACも内蔵されているタイプです。
つまり、これをiPhoneのオシリに挿して、イヤフォンを繋げれば有線でiPhonerの音楽が聴けるものです。
形状は、ストレート(iPhoneに対して垂直に挿す)+ケーブルタイプと写真のL字タイプがありますが、
スマホを胸ポケットに入れても邪魔にならないL字タイプを選択しました。
これを私のメインスマホであるiPhoneXRに装着し、amazonMUSICの最高音質であるUltraHDで再生
いやー、中島美嘉のFIND THE WAYっていい曲だよなぁ・・・(笑
で、肝心の音質なのですが、低音が少し厚くなりました。
ただ、私的にはあまり好きではない感じの盛り付けで、このソニー・エリクソンMW600付属イヤフォンとのベスト
は変わらず第2世代のiPodでした。
ただ、iPhoneでもずっと音楽を聴いてると、その音質に慣れてくるので気にならなくなる程、微細な変化です。
ぶっちゃけ、第2世代のiPodの音を聴いてなかったら、「これ、いい音じゃん!」と思うと思います。
また装着もしっかりしていて、カチッと奥まで入るので剛性も高い。
そんなわけで、意外と音質が良くてとても気に入ってしまったMW600の付属イヤフォン
更に密着感と音質を良くするためにSONYのお気に入りイヤーピースに交換しました。
まあ、
ぶっちゃけ最初から付いてるイヤーピースもいい感じに耳穴にフィットするので、音質的にはあまり変化なし(笑
というわけで、思ったよりも音質が良すぎて驚いたMW600の付属イヤフォンですが、これはあくまでMW600という
ワイヤレスステレオヘッドセットに装着して使うものなので、コードが短すぎる!
両耳にイヤフォンを装着すると、本機のiPodとかの音楽機器まで20cm程しか長さがないので、胸ポケットが付い
てる服なら大丈夫ですが、夏場にTシャツだけを着た状態とかでは本機の行場がありません。
ここだけが惜しい・・・
延長ケーブルとかを使えば解決する問題ですが、せっかくここまで音質が良いので、あまりケーブルとか足したく
ない・・・
というわけで、このMW600付属イヤフォンは相性が抜群の第2世代iPod専用にすることにしました。
iPhoneXRはどうしようかなと思ったのですが、ちょっと気になった安い中華製イヤフォンをamazonで購入してみま
した。
本日到着予定なので、その辺りもレビューしたいと思います。
いや、ちょっと前までWF-1000XM4とかのBluetoothイヤフォンが私のリスニング環境の中心だったけど、最近は
有線ばかりのラインナップになってきました(笑
今日は12月31日
2024年最後の日に何やってんでしょうねぇ・・・まったく・・・(笑
コメント
_ 774RR ― 2024年12月31日 22時54分53秒
_ Sabotenboy ― 2025年01月01日 03時24分12秒
あけました、おめでとうございます
久し振りに来てみました
以前の平常運転のようなネタでほっとしています ^^
久し振りに来てみました
以前の平常運転のようなネタでほっとしています ^^
_ ひぐらし ― 2025年01月01日 08時10分28秒
774RRさん
お仕事ご苦労様ですm(_ _)m
私は引退した身なので・・・
今年もそれなりに頑張ります(笑
Sabotenboyさん
あけましておめでとうございます。
結局、残った趣味は「音」関連でした・・・(笑
お仕事ご苦労様ですm(_ _)m
私は引退した身なので・・・
今年もそれなりに頑張ります(笑
Sabotenboyさん
あけましておめでとうございます。
結局、残った趣味は「音」関連でした・・・(笑
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ひぐらしさん今年も面白いブログをありがとう
良いお年しを