サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

2023年最後の更新・・・(笑2023/12/30 21:44:35

さて・・・


気付いてみれば、2023年もあと残り一日となりました。


思い返すと・・・個人的にはダラダラと過ごしてしまった一年でした・・・(笑
しかし、我が家的にはマンション建設で始まり、マンション建設で終わった一年でもありました。

今年は毎週、マンションの建設推移を記録の意味も含めてずっと写真を撮ってきました。
昨年の2022年10月に地層のボーリング調査が開始され、今年の1月下旬から本格的なマンション建設が開始されました。
その当時はまだこんな状態でした。

1月

基礎工事を実施する前で枯れ草がボウボウの状態・・・


それが11ヶ月後ちょっとの本日は、

12月

こんな立派な建物が建ってる状態になってます。

土地の利用を真剣に考え始めた昨年の6月から一年半・・・
その頃はこんな建物を自分が建設し、オーナーになるなんて考えもしてませんでした。
ほんと人生、何が起こるかなんて予想も付かない物です。

室内も駐車場もほぼ完成しており、後は来年1月に入口看板と建物の最終引き渡しチェックを残すのみとなっています。

でも、コレで終わりじゃないんですよね・・・むしろこれからが本番・・・

来年、このマンションに住居者が満杯にならないと私達に残るのは膨大な借金のみ・・・(笑
恐ろしい現実です。
そしてそれはローン返済の34年間、ずっと続くことになるわけです・・・(笑

一見「マンション経営」とか「家賃オーナー」とか言われ、夢があるように思われますが、そんなにイイモノではありません。
失敗すれば借金が残るだけだからです・・・
賃貸経営ってのは地域の今後の発展とか世論、経済、自然災害に大きく左右される未知数な領域なのです・・・
よって初期の段階で今後の数十年を見据えたプランをしっかりと組み立てておくのが必須なのです。

言い方は悪いのですが、不動産屋や建設会社の口車に乗せられ、向こう10年ほどの適切な家賃収入しか入手できない
物件を建設してしまうと15年後辺りから悲惨な状況が確実にやってくることになるのです。
だから、「自分は素人だから・・・」なんて考えは通用しません。
だってもし仮に経営に失敗しても、不動産屋も建築会社も一切責任なんて取ってくれません。
完全な自己責任・・・これはやっぱ怖いですよね・・・

経営の素人がいきなり社長になって、経営一切をしちゃうわけですから・・・

私も最初は、土地をそのままにしていても固定資産税を取られるだけだし・・・と何らかの土地活用をするべきだとの考えで
走り始めました。
そして、色んな建築会社のプランや見積もりを見て個人的に勉強し、建設予定地の未来とか、周りの賃貸物件情報とかを
色々と見て、自分なりのプランを練っていったわけです。
だから私は多少、建築価格が上がっても鉄筋構造に拘りました。

しかし、運が良いことに私が建設会社を東建コーポレーションに決定し、契約した半月後には材料費の高騰により、建設
費用が一気に30%以上値上がりすることとなりました。
つまり、私はギリギリ高値になる前に契約を完了したので、追加費用は発生しませんでした。
分母の数字が大きいので、30%といっても、軽くフェラーリの新車が買えちゃう差額になります(笑

来年は満室になり、マンション経営が順調に開始されることを祈るばかりです・・・
それとマンションがなるべく綺麗な状態を保てるように、契約する清掃会社意外にも、私達自身が常に清掃し、マンション
の管理・維持をしてゆかなければなりません。

ハッキリ言って、「悠々自適」なんて夢は無いです・・・(笑


さて、今年最後の買い物は地味に終了しました。
まずはコレ

チャージングドック

imation CHARGING DOCK

これは無線充電が出来るLogicoolのマウス専用のドックです。
会社ノートPC用として支給されたダメダメなマウスの代わりに利用するため、自分のG703を復活させることにしました。
で、G703は無線充電対応なのでコレを買うことにしたわけです。


中身

中身

ドック本体と、マウス側に付けるコイン型のフタとUSBケーブルのみです。


これを設置すると、

充電

マウスとドックが強力マグネットでくっついて充電をしてくれる仕組みです。

使用してみると意外と使い勝手が良い・・・
これなら高いお金出してPOWERPLAY買わなくても良かったかも・・・

まあ、お陰でG502も今回のG703も快適に使えてるので、良しという所でしょう。


さて、多分これが今年最後の更新です。
というか、更新頻度が激減してるので、最後もクソも無いようなblogに成り下がってますけど・・・(笑

でもまあ、ぼちぼちと更新は継続してゆく予定ですので・・・


来年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>