サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

久々に中古のPCパーツを購入2023/10/29 19:15:57

さて、


久々の更新となってしまったわけですが・・・


久し振りに本来のこのblogらしい事を書けるので勇んでアップします(笑


そんなわけで、早速ネタに行きます。

荷物

「じゃんぱら」で久し振りに中古を買いました(笑

「じゃんぱら」は秋葉原に店舗を構える主に中古のPCパーツを取りそろえている店舗です。
私はこの店舗が意外と好きで、結構前からリアルでもネットでも利用していました。
「じゃんぱら」の良さは、そこそこ安くパーツが手に入るのもあるのですが、それよりも信頼性です。
個々で扱っている中古パーツは私の過去の経験上、ハズレがありません。
多分、査定するスタッフがそれなりのスキルを持っているのだと思います。

で、今回は大分古くなったビデオカードを交換をしたくなったので、色々探していたのですが、結局じゃんぱらに行き
着きました(笑


で、購入した中古ビデオカードはコレです。

RTX3070

ASUS TUF-RTX3070-O8G-GAMING RTX3070

今現在、RTXシリーズは4000番台になっており、これは一つ前に3000シリーズです。
当然、最新の4000番台の方が高性能なのですが、私はそれ程ゲームでガンガン遊ぶ方じゃ無いし、そもそもAPEX
のようなネット対戦型のゲームなんてしませんから、RTX3070でも十分にハイスペックです(笑

それとRTX3070もメーカーやオーバークロックモデルに拘らなければ安い物も見つけられますが、私はASUSに妙な
拘りが・・・(笑
マザボもASUSなので、ビデオカードもASUSに拘って探していました。
で、今回のブツをじゃんぱらで見つけてチェックしていました。
そして、タイミングが良かったのか、他に良いASUSの中古が見つからないので少し高いけどじゃんぱらで買うか。と
ホームページを見に行くと、ちょうど3,000円安くなっていたので即ポチりました(笑

ASUSのTUF-RTX3070-O8G-GAMING RTX3070を42,800円でゲットしました。


今回の中古は、箱もマニュアルも全て揃ってる上に、

中身01

肝心の本体の程度も良さそうです。


で、本体

本体01

本体02

凄くキレイ!

中古品とは思えない新品のような状態です。
しかし、3連はデカいし重い・・・(笑


そこで、amazonでコレも買っておきました。

GPU

GPU Stand


これは、ネーミング通りでとてもシンプルなパーツ

スタンド

PCケース内でビデオカードが自重で歪まないように支えるスタンドです。

どんなものか興味あったので買ってみました(笑


んで、いよいよビデオカードの交換です。


クソ重いPCから配線を外して・・・

開封

2年ぶりにフタを開けてみましたが・・・

ホコリだらけと覚悟していましたが、思った以上に中は綺麗なままでした(笑
うまくフィルターがホコリをシャットアウトしてくれてたようです。


で、真ん中に鎮座している、今は懐かしきGTX980を外して、RTX3070に換装仕様としましたが・・・

RTX3070が長い! 長すぎる!!

そのままではHDDの収納部分が干渉して入らないことが判明しました・・・


仕方ないので、HDDDの設置場所を下に移動して・・・

パーツ外し

HDDの支えるパーツをケースから外します。

今はSSDとかM2とかが主流でHDDを4つも入れてるPCなんて無いんでしょうねぇ・・・(笑
それにしても・・・ほんと、ビデオカードが長すぎて・・・(笑


で、何とか・・・

設置

収まりました・・・

ほんと、長すぎるでしょ・・・今の3連ビデオカード・・・


で、別段要らなそうなのですが、買っちゃたから使わないと勿体ないので・・・

スタンド

GPUスタンドを設置しました。

まあ、確かにこれを取り付けるとビデオカードが一切グラグラしないので、それなりに価値はありそうです。


で、後はケースのフィルターにこびり付いた2年間のホコリをキレイに掃除して、フタを閉めてまともに動けば
作業は完了です。


んで、無事に起動・・・


一安心・・・
ってか、ほんと久々にPC弄りました・・・(笑


んで、
せっかくなので今までのRTX980と今回のRTX3070がどれ位性能が違うのかベンチマークを取ってみました。
使ったのは簡易的に確認できるFF XVのベンチマークです。


んで、今までのGTX980は・・・

980

6609

んで、今回換装したRTX3070は・・・

3070

17019

ダブルスコアどころか、もう少しでトリプルって感じで、性能が段違い・・・(笑
でも、ベンチマークの画面見てる限りではGTX980もRTX3070も3倍近い差があるようには感じられない・・・(笑

でもまあ、無事に換装できて、しかも性能は3倍弱まで伸ばすことが出来たので満足です。


がっ!


換装してから既に数時間経過してますが、まだゲームは起動してません・・・(笑

コメント

_ ツボック ― 2023年10月29日 21時08分14秒

さて、連投なりますが

>ASUSのTUF-RTX3070-O8G-GAMING RTX3070を
   42,800円でゲットしました。

流石、ひぐらしさんですね、ポンとさり気に買うところが
貧乏人の私と違うところですね。😂
しばらくして、私が集めたコレクション類の報告を
メ-ルします。
じゃ、また。

_ ひぐらし ― 2023年10月30日 21時31分25秒

ツボックさん

私的には結構思い切りましたが、所詮は中古ですからね(笑
前回のGTX980は4年ほど使っていたことを考えればそれ程凄い投資でもないです。
中古ですし・・・(笑

_ ツボック ― 2023年10月31日 22時26分04秒

こんばんは、ツボックです。
いや~、チョット大きな物を買いました。
来たらメ-ルします。

_ ひぐらし ― 2023年11月01日 22時06分51秒

ツボックさん

了解です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック