サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

天才と凡人とネコ2023/07/30 20:06:36

さて・・・


またもや久々の更新となってしまいました・・・


それにしても暑い!
暑い! 本当に暑い!!

我が愛すべき北側四畳半の部屋は扇風機が最強で回りっぱなしです・・・(笑
昨年も暑かった記憶がありますが、今年は昨年の比ではありませんね・・・
先日の昼間、あまりの暑さの中、部屋でうたた寝して起きたら汗を大量にかいていて、イスから起き上がったらちょっと
ふらつきました・・・
ヤバい・・・と咄嗟に思い、500mlの炭酸水を2本立て続けに飲んだら治った・・・
多分、熱中症の一歩手前だったのかも?

今まで熱中症を経験したことないので、どんな状態になるのかよく分かりませんが、室内でも十分に危険な暑さだという
事を知りました・・・

ほんと、今年の暑さは異常ですね・・・


さて、
皆さんは8歳の子供に驚嘆した事ってありますでしょうか?
私はつい一週間程前にYoutubeでそれを経験しました。

それは吉村妃鞠ちゃんというバイオリニストにです。

たまたまyoutubeをボーッと見てたら、2019年にロシアで開催されたコンテストの映像を見ることになりました。
そのコンテストは若い才能を発掘するコンテストのようで、15歳までの子供達のためのコンテストでした。
当然、ロシアで開催されているので、将来を有望視されてるロシアの子達が出場してるわけですが、そこの吉村妃鞠ちゃん
という当時8歳の日本の女の子が出場してました。

最初、3人の審査員は小さな女の子の登場を微笑ましく見ていたのですが、彼女が演奏を始めた途端、驚きの表情に変わっ
てゆき、最後はアンコールを促すような拍手を送りました。
コンテストでコレは異常ですよね(笑
それぐらい、彼女の演奏は私も信じられないと思いました。

彼女の前の少し大きめの子もとても上手で、採点は3人とも最高点である12点を提示し合計36点でしたが、吉村妃鞠ちゃんは
素人の私でもその子以上と思わせる堂々とした演奏で驚きました。

音の強弱だけで無く、表現力・・・全てが8歳の子供だと思えない演奏・・・
目を閉じて音だけを聞けば、小さな女の子が演奏している音だと思えないほどの表現力でした。

先生にレクチャーされ、とても上手な子は世界中にいますが、彼女の音は教えられたから出た音では既に無いのです。
まるで、音楽の神様が乗り移ったかのような音で、「ナニコレ!?」と驚いてしまいました。

彼女の演奏部分だけを抜粋したVerもあるのですが、ここでは敢えてコンテスト全体の映像をアップしておきます。
吉村妃鞠ちゃんの紹介は1:02:18から始まるので、興味ある方は是非見てみてください。
(再生ボタンを押せば、ちょうどソコから始まるようにしてあります)
時間のある方は他の演奏者も聞いてみると、彼女の表現力の凄さを改めて体感できると思います。
ちなみに彼女の演奏する曲はサラサーテのツィゴイネルワイゼンです。



傑作なのは、演奏が終わった後、拍手が止まないので進行役の司会者が困ってる顔が映し出されているところです(笑

世の中には、神に贈られたギフトを持った子っているんですねぇ・・・
いや、本人も相当に練習しているようなので、ただ単に贈り物なんて表現をしてはいけない事は重々承知ですが、厳しい練習
だけでは手にできない、「才能」が彼女には間違いなく内在しています。
今後の成長が楽しみなバイオリニストであることは間違いないと思います。


さて、一方の凡人たる私は毎週末に奥さんと散歩も兼ねてマンションの様子を写真に収めています。

で、今の外観はこんな感じです。

外観

外壁のALCが付き始めています。

塗装された状態で納品され、現場で貼り付けるだけかと思ったら、どうやら組み立ててから塗装するんですね。


で、中はこんな感じです。

配管

今は配管工事の真っ最中のようです。


それと、

扉

ガスや電気の機械が入るメンテナンス部分に扉が付いていました。


そして、

ベランダ

ベランダ側

ガラス戸のフレームが取り付けられていたり、玄関ドアのフレームが付いたりと、少しずつ部屋らしくなってきています。
ほんの数ヶ月前まで何も無かったところからここまで来たのかぁ・・・とちょっと感慨深いです。

ただ、今年は暑すぎるので、作業員の皆さんが熱中症にならずに作業が続けられるのを祈るばかりですね。


さて、最後

相変わらずDiabloばかりやっている日々ですが、あまりにもマウスを酷使するゲームなので、手首が・・・
で、マウスレストは必須なわけですが、以前に買った物が大分ボロくなったので・・・

マウスレスト

新調しました。

で、本日の夕方にamazonから届いたので、ポストまで取りに行った帰り・・・

ネコ

隣のネコがうちの玄関横の石の上で堂々と寝そべっていました・・・(笑

このネコは前々からウチの庭を我が物顔で歩き回っていましたが、まさかこうも堂々と石の上で寝てるとは思わなかった。
しかし・・・何ともふてぶてしいお顔・・・(笑

ネコは涼しいところを見つける名人らしいのですが、うちの岩の上って涼しいのかな?

私もそこで寝そべっていたいと思う・・・
現在、部屋の気温は多分、30℃ぐらい・・・

暑くて死ぬ・・・

コメント

_ ツボック ― 2023年07月30日 20時50分31秒

こんばんは、ツボックです。

生きてましたか‼
私も何となく生きていました。‼

今年は、何気に暑い日が続いています。
休みの日は、一日中エアコンを付けており
平日の寝食中もエアコンを付けて寝ています。

よって、電気代が7・8月分がいくら請求が来るのかが
怖いです。🤣
今は、月曜から金曜までは帰宅後携帯ゲ-ムをしています。
(ゲームをしながらですがBSのニュ-ス番組を見ています。
 ウクライナ情勢関連ですが)

XBOX改造も何をしたらよいのかが見えてきたので
一休み中です。それよりも、XP関連のPCが欲しいですね。
何気に古いPCでないとXBOX関連のソフトが動かない
場合があるますから。

それじゃ、またコメします。

_ 青コウラ ― 2023年07月31日 10時33分26秒

ブログ更新お疲れ様です。
熱中症についてですが、屋根が有るだけの外仕事してる自分に言わせると、対策として水を!塩を!なんてものだけではまず防げないです。
暑い場所に長時間いる時点で対策不十分なのでどうにか涼しい場所に避難してください。

…一緒に気を付けましょう(^^;

_ ひぐらし ― 2023年08月01日 07時21分44秒

ツボックさん

生きてました(笑
エアコンあるの羨ましい・・・
私の部屋はエアコン無いので、毎年この時期は地獄です(笑

XBOXもかなり古いゲーム機になりましたから、ハックするソフトも古いPC環境じゃ無いと動作しなかったりと、色々問題出てきますよね。


青コウラさん

確かに熱中症は何も屋外だからってワケでは無さそうですね。
結局のところ、体の主要な臓器を37℃以下に抑えられるかどうかがカギで、それを超えると室内だろうが室外だろうがアウトって感じなんですね・・・
今頃になってやっと熱中症の仕組みを理解しました(笑

_ ミノッキオ ― 2023年08月01日 15時02分25秒

暑中お見舞い申し上げます
何気に夏の水分補給におすすめなのが炭酸水みたいですね(笑)

ところで、ひぐらしさん!iPhoneを使い始めて(たぶん)3年が経つのですが・・
とうとう私にもスパイウェア?みたいな見覚えのないアプリが入ってました。
やはり、世の中油断ならないですね!
その『X』って名前のアプリですが、名前からして怪しいというのはちょっと良心的ですけどね。
と、ちょっとつぶやきにきました(笑)

池の魚が減ってるのは暑さのせいでネコとは関係のないものです(笑)

_ ひぐらし ― 2023年08月01日 23時12分36秒

ミノッキオさん

暑いっすねぇ・・・
でも関東地方の今夜は雷雨の関係か、過ごしやすいです・・・

そういえば、私のiPhoneにも「X」が・・・!(笑
なんなん・・・このネーミングセンス・・・

池の魚は食欲旺盛で・・・特に錦鯉は食いますねぇ・・・
春先はまだまだ小型で、姉金とたいしてサイズが変わらなかった一匹の錦鯉が、既に姉金の1.5倍ぐらいに成長してます(笑

_ ミノッキオ ― 2023年08月02日 18時10分59秒

今年の夏は、今は足の痛みで走れてないのですが、
暑い中をぼちぼちと走ってたおかげで、割と過ごしやすいです。
だいたいののものは慣れてくるものですね。
戦争、詐欺に不正、そして慣れてしまうと麻痺するという(笑)

ヴァイオリンの子は正直私にはよく分からないのだけど、
それを解る人の話を聞いたり反応を見たりしてそんな気にさせられるのだけど、
最近はいいものを人に伝えることよりも悪いものを拡散させることが多い気がしますね。
そして、いいものには『~すぎる』とかいう肩書が必要だという(笑)
ま、凡人の私は違いが分からなくても酔えれば安いワインで十分なのだけど、
神に贈られたギフトというものに価値をつけるのが人だということは分かります(笑)

そういえば、おすすめのマウスレストがあったのだけど・・
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1405/646/html/0_o.jpg.html
「昔からこんなんあったな~」「全然進化してねえな~」とか思ってたら
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1405/646/html/1.jpg.html
なんとデカイ!人は日々進化していくものですね(笑)

_ ひぐらし ― 2023年08月05日 10時18分00秒

ミノッキオさん

私も昨日、炎天下の中7kmほど歩きました(笑
会社の人間からは「うそでしょ?」と驚かれましたが、私も家ではクーラーの無い部屋で過ごしてるし、毎週末に奥さんと歩いているので意外と平気です。
ただ、汗だけは大量にかくので、ワイシャツの色が変わってしまうのが難点です・・・(笑

才能ある人ってのは、何もせずにそこに至ったのでは無く、相当に努力した結果です。
努力無くしては天才もまた生まれないのですが、音楽ではよく「感情を乗せる」という表現が使われるのですが、それにより音色が変わったりします。
甘い恋を実体験すれば、恋の曲に感情を乗せて演奏するとそういう音になるし、悲壮感を味わえば悲しみの曲をより悲しく演奏できるからです。
だから音楽家は「沢山経験しろ」と言われ、年を重ねる毎に円熟味を増すのですが、それが8歳の子はどうでしょうか?
生まれてから8年しか人生経験がありません。
しかも3歳頃まではまともに自己表現も出来ないわけですから、多く見積もっても音に乗せる感情なんて5年分しか無く、それで美しい旋律を作り出すなんてほぼほぼ不可能なのですが、彼女はなぜかそれが出来てしまう・・・こういう子を天才と呼ぶのでしょうね。
凡人が何十年とかけて積み重ねてゆく経験を彼女はとても短い時間で理解し、それを音に乗せる力が既に内在しています。
恐ろしい才能だと思います。

URLのマウスパッド・・・
あんなの部屋のPC机に置いたら、間違いなく奥さんに捨てられます。
いえ、捨てられるのはマウスパッドだけではありません。
私もです・・・(笑

_ ひぐらし ― 2023年08月05日 10時36分24秒

LiSAも感情を打てに乗せるのが上手い歌手です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4Q9DWZLaY2U
※なぜかURLを貼るとはねられちゃうので最初のhを外しています。

_ ミノッキオ ― 2023年08月06日 17時29分59秒

7kmということは、ざっと1時間半~2時間くらいでしょうか・・
この炎天下では紫外線でシャツの色が変わってしまいそうですね(笑)
私の場合、母親の郷に島へ行くことがあるのですが、バス停まで13kmほど歩かないといけないという(笑)
歩くのはさほど気にならないのですが、自販機の飲み物とコンビニのアイスがバカ高いのが問題です
ま、おかげで事前に飲み物を用意しておくとかで無駄遣いせずにすみますが(笑)

『感情』というものは不思議なもので、それを乗せる側と受け入れる側に必要になってくるわけで、
この場合、沢山の経験をしてきたはずの私の方に問題があるわけです(笑)
どんなにありがたい念仏もバカのまえでは無意味という
そんなバカにもなんとなくそんな気にさせてくれるように紹介してくれる人たちもある意味天才だと思うのですが、
商品化するときにラベルを張る場合、その中身はほとんど関係ないという(笑)
しっかりと応援してあげてください

SAOやFateをよく見てるのでLiSAは好きなのですが
ttps://www.youtube.com/watch?v=9bB9_t5HZT4
どちらかというと、こっちのが感情移入しやすいですね(笑)
で、当然のように浮かんでくるのはLiSAじゃなくASNAなのですが
その場合凄いのはLiSAなのか戸松遥なのかよく分からないところです(笑)

ところで、ひぐらしさん・・君たちはどう生きるか?見ました?
仮面ライダーやこの天才のこともよく分からなくなってきてるのは、
やはり私の感受性の問題なのでしょうか(笑)

_ ひぐらし ― 2023年08月06日 22時15分38秒

ミノッキオさん

多分、全部で1時間ちょっとぐらいだと思います。
私、結構暑かろうがお構いなしに早足で歩くタイプなので・・・(笑

音楽なんてのは嗜好でしかないので、好きな曲もあれば、あまり好きになれない曲もあります。
好きじゃ無いものにそこから何かを汲み取れというのは難しい話ですね。
好きな曲は自然に感情移入できるけど、嫌いな曲にはどうしても感情移入なんて難しいので、まあそういうモノだと思います。
特にクラシックなんて何百年も前に生きていた作曲家が作った曲ですから・・・(笑

君たちはどう生きるか?ってのは作品自体を知りませんでした・・・(笑

_ ミノッキオ ― 2023年08月07日 20時03分55秒

そういえば、東京に行ったときにまず驚くのが人の歩く速さとか言ってました(笑)
都会と田舎では1日の長さが違うのでしょうねw

ところで、ひぐらしさん・・なんとなく
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/gB01044001/
買ってしまいました(笑)
ファミコン互換機が一つくらいは欲しいかなと思ってたのですが、
値段含めてなかなかいい感じのものがなくて(笑)
これで、ようやく未解決事件ポートピア連続殺人事件が解決できます!(笑)

_ ひぐらし ― 2023年08月10日 22時41分02秒

ミノッキオさん

確かに東京は歩くスピードが速いカモです。
別段、急いでるわけではないのですが、自然と早足になっちゃうんですよねぇ・・・
もちろん、のんびりと歩いてる人もいますよ(笑
だけど、私はせっかちなのかそんな人の後ろを歩調を合わせて歩くのが苦手で、ついつい追い越してしまうと、なぜかそのままそのスピードを維持し続けちゃったりします(笑

ファミコン互換機もなんか安くなりましたねぇ・・・
それとポートピア連続殺人事件もムチャクチャ懐かしい(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック