サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

ちょっと高級なマウスパッド(笑2023/07/05 00:17:43

さて、


最近、物欲なる物がとんとなりを潜め、昔のように次から次といった衝動買いも少なくなりました。


物欲ってのは、一種の「欲」ですから、やはり持っていた方が若さを保てると思いますが、その辺りが最近どーも・・・
年ッスかねぇ・・・(笑


そんな中で、久々にどうしても欲しくなってしまって思い切って買ってしまったのがこれです。

POWERPLAY

LogicoolのPOWERPLAY

これはとっても高いマウスパッドです(笑
世界一とはいいませんが、マウスパッドなんて安いヤツは数百円で買えるのに、これは何とamazonで17,700円!
とってもお高い(笑


中身

中身01

凄く大きい四角い板(本体)が入ってます(笑

それは想像していたよりもずっと大きかった・・・(笑


で、本体の下にも色々入っていまして、こんな感じです。

中身02

本体の下には、2種類の硬さのちがうマウスパッドやUSBケーブル等が入ってます。

そうですこれ、知ってる人は知ってると思いますが、ただのマウスパッドではありません。
しかも、限られたLogicoolのマウスでしかこの真価を発揮できません。

とても利用用途が狭いマウスパッドです。


仕組みは至ってシンプルで、このPOWERPLAYをUSBケーブルでPCに接続して認識させると同時に、板全体に電気が流れます。
そしてこのPOWERPLAYの上に指定のワイヤレスマウスを置くと、勝手に充電してくれるモノです。

対応してるのは、PRO、G703、G903、G502といったそこそこ値段のするゲーミングマウスのみとなります。
私はこの中で、一番安いG703を所有してます。
しかもこのG703は自分で購入した物ではなく、調子の悪かったG603の代替え品としてLogicoolから送られてきたものです(笑


さて、上記対応マウスも最初からこのPOWERPLAYの上にポンと載せれば充電されるわけではありません。


ますはマウスの裏側の丸い切り込み

裏面

この円形部分がポイントとなります。


実はこの円形部分は磁石でマウス本体にくっついてる感じで、コレを外すと・・・

設置01

こうなります。


この穴の部分に、

ドングル

POWERPLAYに付属しているこの部品を装着します。

装着といっても強力マグネットが付いているので、勝手にくっつくといった感じです。


これで準備完了です。

後は、POWERPLAYをPCと接続して認識させれば・・・

充電

G703に充電が開始されます。

といっても、常に満充電になるという感じでは無く、ゲームなどで激しく使うとバッテリーが減り、放置すると蓄電されるといった
感じです。
ただ、当然ながら常に充電してるので、使用中に突然マウスが動かなくなるなんて事は今のところありません。
Diabloってゲームはマウスのみでほぼ操作できるゲームなので、激しくマウスを操作しますが、それでも電池切れになりません。

それと、意外と便利だったのがこのPOWERPLAYとG703をペアリングする事が出来る点です。
よって、今までG703を使うために使っていたドングルは外してしまえる点です。
つまり、USB端子は今まで同様に1つあればマウスの操作と充電が出来る訳です。


ただ、予想よりも大きいので、設置場所は限られます(笑
また、対応マウス以外はLogicoolのワイヤレスマウスであっても充電できないのがアレですね・・・


まあ、ちょっと高級なマウスパッドですが、今のところ満足です(笑

コメント

_ Tomo ― 2023年07月05日 11時27分56秒

ひぐらしさんお久しぶりですTomoです。
マウスパッドから充電できるとは・・・
今のマウスはすごいものですねえ、私のはゲーセンで獲った有線のマウスなのでちょっと羨ましいです(笑)

_ 青コウラ ― 2023年07月05日 14時42分51秒

マウスパッド高いですね!自分のマウスより高いとは!
(MX Master 3S < POWERPLAY)

しかし今のマウスは無線充電までできるなんて知りませんでした。是非快適なPCライフを楽しんで下さい!

このパッドなら電池切れ知らずで快適そうだけど、ロジクール自体バッテリー持ち良いからパワーユーザー向けの製品なのでしょうね。

_ ひぐらし ― 2023年07月05日 23時27分36秒

Tomoさん

お久し振り!
Logicool(海外はLogitech)のマウスやキーボードは結構好きで愛用しています。
入力デバイスはお金をかけると幸せになれますよ(笑


青コウラさん

自己満足的な一品ですよ、POWERPLAY(笑
でも無線なのにバテリー切れを意識しないでよいのはとても精神衛生上良いです(笑
パワーユーザー向けかどうかはよく分かりませんが、Logicoolの製品は意外と作りがしっかりとしている気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック