脳は意外と保守的です(笑 ― 2022/11/23 21:40:05
さて・・・
すっかり更新をご無沙汰してしまいました・・・
まあ、コレといったネタも無いのですが、それよりも仕事で一日中PC使ってるので、帰宅後は酒飲んじゃって・・・(笑
そして、キーボードで文字を打つのが面倒くさくなり、youtube見ながら寝落ちする・・・
それを繰り返してました(笑
努力というのは日々の積み重ねですが、堕落するのは一瞬です。
それはコレまでの人生経験上、嫌と言うほど分かってるのですが、まあ止められません(笑
ほんと、youtubeって『人間堕落サイト』です。
それで最近は、最近ハマってるBAND-MAIDの海外のリアクションとか見てます。
BAND-MAIDって個々の演奏テクニックもいいし、歌もいいよなぁ・・・と思い、ついつい同意者を海外にも求めて、
彼等のリアクションを愉しむのがこのところの日課です(笑
さて、音楽というのは不思議なモノで、曲の構成には黄金比のようなパターンが存在します。
音楽を聴いていて気持ちいいと感じるとたり、興奮するとか皆さんも経験あるとおもいますが、、これはパターン化
された構成通りにコードが進行すると、脳が「気持ちいい・・・」と思ってしまうのだと私は思っています。
私の脳内パターンで言えば、こんな感じに進行する曲が気持ちいいと感じているようです。
静かめに曲が始まる → サビ → スローダウン → サビ → エンドへ
このパターンで聴かされると、脳が「むちゃくちゃ気持ちいい!」と思ってしまうようです(笑
例として、曲の雰囲気は違うのに、上にあるパターンで作られた2つの曲を上げておきます。
どちらも私がムチャクチャ好きな曲です。
一曲目はQ;invidiのACROSS THE STARLIGHT
そして2曲目は元気ロケッツのmake.belive
この2つの曲は曲調は違うのですが、進行は私の脳が気持ちいいと感じる進行パターンです(笑
BAND-MAIDの場合、このパターンに沿った曲もあるのですが、どちらかといえば最初にドカンと噛まして、そのまま
の勢いで最後まで聴かせるパターンが多いのですが、実はこれも脳が「気持ちいいよぉ・・・」と言ってます(笑
だから新しいBD買っちゃいました(笑
明日届くと思うので、紹介します。
BAND-MAIDの巧さはベース(MISA)・ドラム(アカネ)・リードギター(カナミ)の演奏スキルの高さにあります。
それを一番感じ取ることが出来るのが、ボーカルの無いインストゥルメンタル曲です。
前回購入したLIVE BDにはそれが入ってなかったので、今回は2曲入っているONLINE LIVEのBDです。
いや、どちらの曲もyoutubeで既に飽きるほど聴いてるのですが・・・(笑
それ以外は、大分寒くなり、建築業者さんとの打合せの時に熱い飲み物を提供する時期になったので・・・

ネスカフェ バリスタの一番安いヤツ買いました(笑
ちょっと飲むにはコレで十分ですね。
客間に置いておくにはピッタリです。
で、

コーヒーを補充しない状態で2,3度湯通しをします。
新品の機械を使うときはこうした方が良いですね。
まあ、中身はインスタントコーヒーなので、高い機械だろうが安かろうが変わりません(笑
そんなわけで、
ネタ無しのまま無理矢理更新しました(笑
すっかり更新をご無沙汰してしまいました・・・
まあ、コレといったネタも無いのですが、それよりも仕事で一日中PC使ってるので、帰宅後は酒飲んじゃって・・・(笑
そして、キーボードで文字を打つのが面倒くさくなり、youtube見ながら寝落ちする・・・
それを繰り返してました(笑
努力というのは日々の積み重ねですが、堕落するのは一瞬です。
それはコレまでの人生経験上、嫌と言うほど分かってるのですが、まあ止められません(笑
ほんと、youtubeって『人間堕落サイト』です。
それで最近は、最近ハマってるBAND-MAIDの海外のリアクションとか見てます。
BAND-MAIDって個々の演奏テクニックもいいし、歌もいいよなぁ・・・と思い、ついつい同意者を海外にも求めて、
彼等のリアクションを愉しむのがこのところの日課です(笑
さて、音楽というのは不思議なモノで、曲の構成には黄金比のようなパターンが存在します。
音楽を聴いていて気持ちいいと感じるとたり、興奮するとか皆さんも経験あるとおもいますが、、これはパターン化
された構成通りにコードが進行すると、脳が「気持ちいい・・・」と思ってしまうのだと私は思っています。
私の脳内パターンで言えば、こんな感じに進行する曲が気持ちいいと感じているようです。
静かめに曲が始まる → サビ → スローダウン → サビ → エンドへ
このパターンで聴かされると、脳が「むちゃくちゃ気持ちいい!」と思ってしまうようです(笑
例として、曲の雰囲気は違うのに、上にあるパターンで作られた2つの曲を上げておきます。
どちらも私がムチャクチャ好きな曲です。
一曲目はQ;invidiのACROSS THE STARLIGHT
そして2曲目は元気ロケッツのmake.belive
この2つの曲は曲調は違うのですが、進行は私の脳が気持ちいいと感じる進行パターンです(笑
BAND-MAIDの場合、このパターンに沿った曲もあるのですが、どちらかといえば最初にドカンと噛まして、そのまま
の勢いで最後まで聴かせるパターンが多いのですが、実はこれも脳が「気持ちいいよぉ・・・」と言ってます(笑
だから新しいBD買っちゃいました(笑
明日届くと思うので、紹介します。
BAND-MAIDの巧さはベース(MISA)・ドラム(アカネ)・リードギター(カナミ)の演奏スキルの高さにあります。
それを一番感じ取ることが出来るのが、ボーカルの無いインストゥルメンタル曲です。
前回購入したLIVE BDにはそれが入ってなかったので、今回は2曲入っているONLINE LIVEのBDです。
いや、どちらの曲もyoutubeで既に飽きるほど聴いてるのですが・・・(笑
それ以外は、大分寒くなり、建築業者さんとの打合せの時に熱い飲み物を提供する時期になったので・・・

ネスカフェ バリスタの一番安いヤツ買いました(笑
ちょっと飲むにはコレで十分ですね。
客間に置いておくにはピッタリです。
で、

コーヒーを補充しない状態で2,3度湯通しをします。
新品の機械を使うときはこうした方が良いですね。
まあ、中身はインスタントコーヒーなので、高い機械だろうが安かろうが変わりません(笑
そんなわけで、
ネタ無しのまま無理矢理更新しました(笑
コメント
_ ミノッキオ ― 2022年11月24日 14時18分41秒
_ ひぐらし ― 2022年11月25日 00時02分10秒
ミノッキオさん
正直、ドイツに勝つとは夢にも思ってませんでした(笑
私的には1-3でドイツかなと思ってたので、久々に思いっきり興奮しました(笑
バリスタは相変わらず活躍してますが、中に入れるインスタントコーヒーはネスレだったりAGFだったりとまちまちな私です。
他メーカーの製品を入れると味が変わって、一瞬「うん?」となるんですが、その一杯を飲み終わる頃にはどうでも良くなってます(笑
正直、ドイツに勝つとは夢にも思ってませんでした(笑
私的には1-3でドイツかなと思ってたので、久々に思いっきり興奮しました(笑
バリスタは相変わらず活躍してますが、中に入れるインスタントコーヒーはネスレだったりAGFだったりとまちまちな私です。
他メーカーの製品を入れると味が変わって、一瞬「うん?」となるんですが、その一杯を飲み終わる頃にはどうでも良くなってます(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
散々言われ続けた浅野の浅野にしか決められないゴールはとても気持ちよかった(広島人)(笑)
でも、彼はここからが大変だ・・何せ後ろからパスが飛んでこない(笑)
あぁ中田と岡野が懐かしいw
バリスタのアプリがようやく不具合対応してくれたので、また活躍しそうです♪(笑)
ただ、結局バリスタにはゴールドブレンドが一番気持ちいいということが分かりましたw