サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

三層式濾過槽の掃除と一層式のリニューアル2022/06/05 16:44:46

さて、


この土日は三層式の濾過槽掃除と一層式の濾過槽にリニューアルを決行しました。


三層式の一層目は相変わらず、2、3日で泥が詰まりますが、一層目のウールフィルターがしっかりと泥を吸着
してくれるので、2層目、3層目はキレイな状態が維持できており、ここ1ヶ月ほど、2層目、3層目は分解清掃を
していませんでした。

さすがにちょっと内壁が汚れてきたので今回は全てをバラして完全掃除です。


で、二層目、三層目の状態ですが・・・

二層目

2層目ですらこんなに綺麗な状態が保たれていました。

ゼオライトが入った洗濯袋とUV殺菌灯の上面に少しだけ泥が積もってるだけで、フィルターなどはキレイな状態
が保たれています。


3層目に捨てるのも何だからと入れておいた、

濾材

濾材も洗濯袋は汚れていますが、比較的キレイでした。

ゼオライトと濾材の袋には軽く水を掛けて表面の泥を落とす程度にします。
せっかく付着したバクテリアを洗い流してしまわないようにです。(まあ、いるのかどうかも分かりませんが・・・)

とにかく、三層式の方はいい感じに動作できてるようです。


続いて、一層式のリニューアールです。
こちらは基本的には下から吸い上げ、上から排出は一緒ですが、そのうちにこっちにも殺菌灯を設置する予定
なので、

ボックス

黒いボックスを新たに購入。

形状的には今までの透明ボックスと同じメーカーで、サイズも全く一緒です。


また、今回は排出口からの水の流れをスムーズにしようと、

加工

排出口の塩ビも加工しました。

写真のように、塩ビの内径部分を削りたい場合はハサミが最強です。
ハサミの刃の部分を塩ビの内側に当て、回すようにすると面白いように塩ビが削れます。


で、

穴開け

ボックスに穴を2箇所開けます。


今まで使っていたヤツと比較すると、

位置

下側の位置は殆ど一緒ですが、上側の位置が違います。

これは、装着する排出口の形状を考えてのことです。


で、

設置

パイプを設置

今回の排出口は上面に貯まった水が、排出口から流れ込む仕組みにしました。
これは今までの側面に直接排出口を設置する方法だと、空気によりスムーズに水が排出されずに、排出口
から異音が発生していたからです。
この異音を無くそうと、新しい排出口にトライしてみたわけです。


で、設置する前に、

水洗い

ボックスの内側を念入りに水洗いします。


次に、

配管

配管取り付けと、フィルター設置


コレで完成なので、設置場所に置いて、ホースを接続して、

可動

水中ポンプのスイッチをオン!


さあ、どうかなと注目していると・・・

排出

ボックス内に貯まった水は、排出口からうまく流れ出しました。

今まで悩まさせられていた異音は一切発生せず、スムーズに排出されるようになりました。


排出口のアップ

アップ

いい感じです。

こんな風に、空気の逃げ道を作ってあげると、異音は発生しないことが分かりました。
早くこの排出方式に気付けば良かった・・・


でも、お陰で、

せせらぎ

せせらぎ部分は水が常に定量で流れ出し、とても静かながら良い感じに水が流れるようになりました。


さあ、これで・・・

設置

一層式のリニューアルは完成

池浄化のための器機周りはコレでほぼほぼ終了。

緑色だった池をキレイにしようと始めましたが、まさか約2ヶ月半でここまで効果が出るとは・・・
池で泳ぐ魚を身ながら、しみじみと・・・(笑

コメント

_ ミノッキオ ― 2022年06月05日 18時08分46秒

ボックスが違うだけでなんだかかっこよく見えるのは気のせい?(笑)
色が外観と相性いいからかな~
その分、せせらぎの部分の石が微妙に感じてしまうけど気のせいですね(笑)

ちなみに
今まで悩ませられていた異音は一佐一発生せずに、スムーズに排出されるようになりました。
こんな風に、空気の逃げ蜜を作ってあげると、異音は発生しないことが分かりました。
あたりも気になる気もするけど気のせいです(笑)

今日の朝も川に赤い鯉?っぽいものがいたのですが、それを眺めてる通行人は私だけでした(笑)
ただ残念なことに、この川もゴミとか汚水とかでだいぶ汚いんですよね~
川が汚いってのは町づくりとして間違えてると思うんですよね~
ま、誰も気にしてないみたいですがw

_ ひぐらし ― 2022年06月05日 18時26分13秒

ミノッキオさん

私も黒の方が絶対カッコイイとは思っていたのですが、黒だと中が見えないので、フィルターの汚れ具合を外からチェックできないので、今までは敢えて透明にしてましたが、今回は殺菌灯を使う予定なので、黒にしました。
確かに景観にマッチしてカッコイイです(笑

文字修正しました・・・
ご指摘ありがとうございます。

アオコが発生した水ってのはドブ臭がし始めるんですよね・・・
まあ、流れが速い川なら下流から海へと流れますが、水流が緩やかだと川から異臭が・・・
それでも良いというなら何も言えませんが、公共物ですからねぇ・・・キレイな方が近所の人も気持ちいいと思います。
ウチの周りには川が無いので、まあ、あまりよく分かりませんが・・・(笑

_ ミノッキオ ― 2022年06月07日 21時10分05秒

まさかAmazonプライムでボクシングを見る日がこようとは(笑)
ま、昨日はTVerでサッカー見たのだけど
あたりまえだろうけどネット配信でも随分と綺麗な画質になりましたね

_ ひぐらし ― 2022年06月09日 19時10分42秒

ミノッキオさん

最近、TVで見てるのってスパイファミリーぐらいだなぁ・・・
まあ、当然PC TV Plusでnasne通して録画し田や罪テルだけですけど・・・(笑

_ ミノッキオ ― 2022年06月10日 15時39分43秒

さすがはスパイファミリー!もはや解読不能ですね(笑)

_ ひぐらし ― 2022年06月11日 13時40分49秒

ミノッキオさん

すごい!
自分でも解読できない(笑

_ ツボック ― 2022年06月12日 11時06分38秒

メ-ル送りました。

_ ひぐらし ― 2022年06月12日 21時26分44秒

ツボックさん

返信しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック