とりあえず更新(笑 ― 2022/03/26 19:42:28
さて・・・
ちょい、更新・・・(笑
まずは、こんな物を買ってみました。

幅広マスキングシート
いわゆるマスキングシートにビニールのシートが付いていて、塗装で塗装部分以外をマスキングするものです。
ビビール部分は広げると55cmにもなります。
これ、ずっと前から欲しかったのですが、商品名が分からずに買えなかったのですが、名前はまんまだった(笑
さて、これは塗装の用途で買ったわけではありません。
これでSLK200の天板部分だけを露出させて、その部分を前回購入した水アカシャンプーで徹底的にキレイに
してみようと思ったからです。
通常は洗車時にコレを行えばよいのでこんな面倒な事をしなくてよいのですが、今回はちょっと前に洗車した
ばかりなので、マスキングしました。
なぜならこの水アカシャンプーは塗装表面のワックスも分解してしまうからです。
で、

天板に塗布します。
この後、3分ほど放置して、水でシャンプーを洗い流して、カーシャンプーで洗い、水分を拭き取る。
これを3回ほど繰り返しました。
これで、完全に水アカを除去! と思った訳です。
で、結果的にとてもキレイになりましたが、斜めから塗装面を見ると水アカっぽい跡が・・・
取れないもんだなぁ・・・と思った訳ですが、塗装面を見てハタと気付きました。
表面が微妙に凸凹しているのです。
つまり、水アカが塗装表面のクリアー層に浸食し、削った結果表面が凸凹してるのだと気付きました。
それを斜めから見ると光りの陰影で水アカが付着してるように見えるわけです。
つまるところ、これ以上水アカシャンプーで表面をキレイにしても跡が消えるわけではありません。
本格的にピカピカにするには結局、コンパウンドで表面を均一に削ってあげないと無理だと分かりました・・・
やっぱ、中古ってのは手間がかかりますねぇ・・・
さて、前回、グリーンカットを間違って大量に買ってしまったわけです。
で、ウチの池に適量と思われる4t分の処理水を作って池に撒いてから一週間経過・・・

全く改善されませんでした・・・
散布した量に問題あったのかなぁ・・・
何しろウチの池は元々庭の枯池を本物の池に改造したモノで、池の形が曲線だらけで正確な水の量を量る
事が出来ないからです。
よって、だいたいこんなもん・・・という単純計算を元に約3.6tと算出したのですが、それが間違ってるのか・・・?
何にしても、このまま観察していても状況が改善するようには見えないので、明日もう一度散布してみようと
思います。
結果的に、大量に買って正解だったかも・・・(笑
ちょい、更新・・・(笑
まずは、こんな物を買ってみました。

幅広マスキングシート
いわゆるマスキングシートにビニールのシートが付いていて、塗装で塗装部分以外をマスキングするものです。
ビビール部分は広げると55cmにもなります。
これ、ずっと前から欲しかったのですが、商品名が分からずに買えなかったのですが、名前はまんまだった(笑
さて、これは塗装の用途で買ったわけではありません。
これでSLK200の天板部分だけを露出させて、その部分を前回購入した水アカシャンプーで徹底的にキレイに
してみようと思ったからです。
通常は洗車時にコレを行えばよいのでこんな面倒な事をしなくてよいのですが、今回はちょっと前に洗車した
ばかりなので、マスキングしました。
なぜならこの水アカシャンプーは塗装表面のワックスも分解してしまうからです。
で、

天板に塗布します。
この後、3分ほど放置して、水でシャンプーを洗い流して、カーシャンプーで洗い、水分を拭き取る。
これを3回ほど繰り返しました。
これで、完全に水アカを除去! と思った訳です。
で、結果的にとてもキレイになりましたが、斜めから塗装面を見ると水アカっぽい跡が・・・
取れないもんだなぁ・・・と思った訳ですが、塗装面を見てハタと気付きました。
表面が微妙に凸凹しているのです。
つまり、水アカが塗装表面のクリアー層に浸食し、削った結果表面が凸凹してるのだと気付きました。
それを斜めから見ると光りの陰影で水アカが付着してるように見えるわけです。
つまるところ、これ以上水アカシャンプーで表面をキレイにしても跡が消えるわけではありません。
本格的にピカピカにするには結局、コンパウンドで表面を均一に削ってあげないと無理だと分かりました・・・
やっぱ、中古ってのは手間がかかりますねぇ・・・
さて、前回、グリーンカットを間違って大量に買ってしまったわけです。
で、ウチの池に適量と思われる4t分の処理水を作って池に撒いてから一週間経過・・・

全く改善されませんでした・・・
散布した量に問題あったのかなぁ・・・
何しろウチの池は元々庭の枯池を本物の池に改造したモノで、池の形が曲線だらけで正確な水の量を量る
事が出来ないからです。
よって、だいたいこんなもん・・・という単純計算を元に約3.6tと算出したのですが、それが間違ってるのか・・・?
何にしても、このまま観察していても状況が改善するようには見えないので、明日もう一度散布してみようと
思います。
結果的に、大量に買って正解だったかも・・・(笑
最近のコメント