今更ながらPS2版のDQ8にハマる(笑 ― 2022/01/11 23:28:56
さて、
寒いです・・・
積もった雪はすっかりと溶けたのですが、寒い・・・
地球温暖化らしいのですが・・・私の住んでる周りだけは違うようです・・・(笑
さて、私はこのところ今更ながら、DQ8に填まってます(笑
もちろん、押入れから実機を引っ張り出して動かすのではなく、エミュレーターです。
PS2エミュレーターでは、

PCSX2が有名どころですが、ここ数年使ってませんでした。
当然、更新を追っかける事も無かったのですが、久々に1.6.0にアップしてみました。
それで動かしてみると、このPXSX2で夢中になって動作検証していた頃よりも、CPUもGPUも性能が上がったからな
のか、実施以上に高解像度でもサクサク動いてしまってビックリです。
さて、これは今更ではあるのですが、BIOSはちゃんと自分で吸い出したモノを使いましょう。
過去ログ ←
過去ログ ←
たまたま過去ログ見てたら、最初の方はアップした日付が2015年1月12日だった・・・(笑
つまり私がBIOS吸い出しとかにいそしんでいたのは今から7年前だった・・・(笑
そして今現在、手元にあるPS2のBIOSは3つ
SCPH-50000
SCPH-55000
SCPH-70000
で、今回のPCSX2はSCPH-70000で動かしています。
なぜ今更、PS2をやりだしたかですが、娘が「ドラクエ5のDSってある?」と聞いてきたのが発端。
どっかにあったような・・・なかったような・・・とても記憶が曖昧です。
DQ4のDS版は見つかったのですが、5はどうだったか全く記憶にありません。
そもそもDQシリーズは5もいいけど、やっぱ8でしょ!
って事で、「PS2版ならDQ5もDQ8もあるよ。実機で遊べば?」と返答したのですが、娘曰く、そこまでしてとは思って
ないようです。
そんな会話をしたので、急にPS2エミュレーターのPCSX2が気になりだし、吸い出したDQ8のisoで起動してみると・・・
現在に至るです(笑
isoも確か実機でHDloaderを使ってHDD保存したモノを、PC側に持ってくるといったとても面倒な作業をした記憶が・・・
とても面倒くさかった事をボンヤリと思い出しますが、そのお陰でこうして今も楽しく遊べるわけです。

DQ11もとても良かったけど、私の中ではやっぱDQ8かなぁ・・・
このシーンも結構感動的なシーンなんだけど、こうして部分だけ切り取ってみると、なんかヤバい薬の売買・・・(笑
いやDQ8、とても楽しいです(笑
寒いです・・・
積もった雪はすっかりと溶けたのですが、寒い・・・
地球温暖化らしいのですが・・・私の住んでる周りだけは違うようです・・・(笑
さて、私はこのところ今更ながら、DQ8に填まってます(笑
もちろん、押入れから実機を引っ張り出して動かすのではなく、エミュレーターです。
PS2エミュレーターでは、

PCSX2が有名どころですが、ここ数年使ってませんでした。
当然、更新を追っかける事も無かったのですが、久々に1.6.0にアップしてみました。
それで動かしてみると、このPXSX2で夢中になって動作検証していた頃よりも、CPUもGPUも性能が上がったからな
のか、実施以上に高解像度でもサクサク動いてしまってビックリです。
さて、これは今更ではあるのですが、BIOSはちゃんと自分で吸い出したモノを使いましょう。
過去ログ ←
過去ログ ←
たまたま過去ログ見てたら、最初の方はアップした日付が2015年1月12日だった・・・(笑
つまり私がBIOS吸い出しとかにいそしんでいたのは今から7年前だった・・・(笑
そして今現在、手元にあるPS2のBIOSは3つ
SCPH-50000
SCPH-55000
SCPH-70000
で、今回のPCSX2はSCPH-70000で動かしています。
なぜ今更、PS2をやりだしたかですが、娘が「ドラクエ5のDSってある?」と聞いてきたのが発端。
どっかにあったような・・・なかったような・・・とても記憶が曖昧です。
DQ4のDS版は見つかったのですが、5はどうだったか全く記憶にありません。
そもそもDQシリーズは5もいいけど、やっぱ8でしょ!
って事で、「PS2版ならDQ5もDQ8もあるよ。実機で遊べば?」と返答したのですが、娘曰く、そこまでしてとは思って
ないようです。
そんな会話をしたので、急にPS2エミュレーターのPCSX2が気になりだし、吸い出したDQ8のisoで起動してみると・・・
現在に至るです(笑
isoも確か実機でHDloaderを使ってHDD保存したモノを、PC側に持ってくるといったとても面倒な作業をした記憶が・・・
とても面倒くさかった事をボンヤリと思い出しますが、そのお陰でこうして今も楽しく遊べるわけです。

DQ11もとても良かったけど、私の中ではやっぱDQ8かなぁ・・・
このシーンも結構感動的なシーンなんだけど、こうして部分だけ切り取ってみると、なんかヤバい薬の売買・・・(笑
いやDQ8、とても楽しいです(笑
コメント
_ へろへろ3 ― 2022年01月12日 21時15分20秒
_ ひぐらし ― 2022年01月14日 08時28分32秒
へろへろ3さん
私はDQ8にチート入れてしまいました(笑
ゲームバランスが一気に崩れて面白くなくなった(笑
私はDQ8にチート入れてしまいました(笑
ゲームバランスが一気に崩れて面白くなくなった(笑
_ へろへろ3 ― 2022年01月15日 21時09分36秒
> ち~と
アタイはとりあえず入れていませんが、巻き戻しは使いました(笑)
> プラネテス
明日は第二話です。
> パクリカ
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1421862/
アタイはとりあえず入れていませんが、巻き戻しは使いました(笑)
> プラネテス
明日は第二話です。
> パクリカ
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1421862/
_ ひぐらし ― 2022年01月16日 08時18分25秒
へろへろ3さん
プラネテスもパプリカも良いアニメですね。
どっちも好きです。
特にパプリカは筒井康隆氏の独特の世界観を見事に映像化した
作品だと思います。
プラネテスもパプリカも良いアニメですね。
どっちも好きです。
特にパプリカは筒井康隆氏の独特の世界観を見事に映像化した
作品だと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
アタイは堀井雄二追悼モードで年滅からドラクエクエストの
FC の初代を始め、やっとクリアしました(笑)...今 II を始め、まだ
LV3 です(笑笑) @PSP でエミューでしまします。
FC の IV まで終わったら、次は SFC の I&II からスタート?