サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

生存報告(笑2021/06/09 06:22:55

さて・・・


爽やかな朝!(笑


何しろ本日はテレワーク予定で、始業時間の9時まで部屋でゆっくり出来ます。
最近の東京の現状はコロナ禍前に戻りつつあります。
通勤電車は相変わらず混んでますし、街中は人が多いです。

詰まるところ、連日のようにTVでは「五輪は中止か?」とか「ワクチン接種の現状」とかを危機感を煽りつつ、面白おかしく
報道していますが、現状とは乖離していると感じます。
日本のTV報道は、日本以外の国の現状を報道してるようで、作為的な世論操作を感じずにはいられません。

やっぱ、メディアはあまり信用しちゃダメですね(笑

別段、彼等はあからさまにウソを付いてるわけでは決してありません。
しかし、TVに映る状況は現実の鏡像みたいな物です。
似てるようで、何か現状とはズレている・・・そんな臭いが画面からプンプンしてきます(笑


さて、てなわけで生存報告です(笑


まずは、池の現状です。
池の方は大分落ち着いてきました。

現在、お星様になってしまったのは金魚が5匹、錦鯉が0匹です。

金魚の方は池で飼い始めてから大体1週間後辺りから一匹づつという感じで進行していましたが、ここ数日は一匹も死んで
ません。
これは前にも書きましたが、個体的に弱い金魚が淘汰された結果だと考えてます。
群れには入れずに、エサを食べられずに餓死したか、元々弱っていた個体が環境変化に耐えられなかった結果だと考えてます。

今生き残ってる金魚は群れることが大好きで、それぞれが勝手なようで最終的には1箇所に集まるといった感じです。
「1人では生きて行けない」ってのは何も人間に限定された言葉では無いのかもしてません。
金魚だって群れないと生き残れない・・・そんな感じです。

また錦鯉も何のかんのと群れます。

そして、今更ながら思うのが錦鯉の生体としての生命力の強さです。
本当に死んだりせずにしっかりと生き残ってます(笑

また、今回は池にバクテリアを増やす溶剤とかも一切使用していません。
一年前は定期的に入れてましたが、結果白カビ病が蔓延した結果になったと考えたからです。
水槽といった人工的な飼育環境では水の状態を最適に保つためにそういった溶剤も必要なのかも知れませんが、池っての
は自然の中に存在する物ですから、そういった微生物も自然発生的なものに任せようと考えてます。
実際、今のところ死んだ金魚の個体を確認していますが、そういった病気が死亡原因ではないと思います。

錦鯉、安い時にもう少し買っておけば良かったと今更、ちょっとだけ後悔してます(笑


さて、
それ以外としては、急にあることに目覚めてしまいました!

で、

荷物

amazonで大量購入(笑


中身と内容は今週の土日頃にアップ予定です。


ではでは、生存報告でしたぁ~

コメント

_ へろへろ3 ― 2021年06月11日 14時21分44秒

> 生存証明

 アタイもボチボチ元気にやっております。
 金魚も飼いたいのですが、水槽の環境の整備で採取禁止の
池から水草をゲットする第一歩からつまづいております(笑)

_ ひぐらし ― 2021年06月13日 16時27分00秒

へろへろ3さん

拘りがあるなら別ですが、うちで息子が水槽にネオンテトラとかを入れて飼ってますが、水温を28度設定で、日当たり良好の場所+LEDを着けると、水草が恐ろしい勢いで生長します。

安い水草を買ってきて入れれば1ヶ月も経たないうちに水槽内が水草だらけになりますよ。
まあ、水苔も凄いですが・・・(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック