サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

息子のPCを組む2021/02/07 14:12:31

さて・・・


2年ほど前にツボックさんより頂いた、fractal designというメーカーのPCケース(DEFINE XL R2だと思う)


このフルタワーのケースに息子のPCを組もうと・・・

ケース

ますは徹底的に掃除・・・(笑

2年間ほど廊下の隅の方に放置していたので、埃が入り込んでいたので、徹底的にバラして掃除します。
その折りに、フロントファンの速度コントローラーを切り替えられるスイッチとか不要な物も外します。
※最近はマザボ側でファンを適切にコントロールするので、もはやこの機能は要らない。
 しかも、このケースのファンコンの面白い点は、電圧を変えて回転速度を調整する点です。
 5V/7V/12Vの切り替えスイッチが付いてます。
 これはマメなのですが、通常のファンは12Vで回しますが、では5Vや7Vでは回らないのかといえば回ります(笑
 電圧が低いとゆっくりと回るので、結果、回転音が抑えられるわけです。


さて、今回初めて使うM.2
このM.2はかなり発熱する部品のようです。
よって、正常に動作させるには熱対策が必要となってきます。
最近のマザボは最初からヒートシンクが付いてるタイプが主流で、今回私が買ったASUS ROG STRIX Z490-A GAMING
も2つのM,2取り付け口のうち、メイン側には最初からヒートシンクが付いてます。

さて、M.2の廃熱効率を少しでもよくするためにはどうするか?

ここで少し悩んで、M.2のトップに貼ってあるメーカーのシールは剥がしました。
その上で、

シート

ICチップに熱伝導シートを貼り付けました。


これで、マザボのヒートシンクと密着性を高めて廃熱効率を・・・とか思ったら・・・

シート

最初から付いてた・・・(笑

表面のフィルムを剥がし、セットしたM.2の上から密着させればそれでOKです。
熱伝導シートが無駄になった・・・


さて、作業は順調に進み・・・

作業

マザボにCPUを載せました。

ここでCPUグリスを塗るわけですが、水冷クーラー側のヘッドに最初から付いていたので、今回はそのまま使う
ことにします。

280mmのラジエターと14cmの2連ファンはいい感じに威圧感があって、よく冷えそうです(笑


さて、新しいパーツの方は配線などを含めて代替問題なく完了。
そこで、今回そのままパーツを流用するグラフィックボードの清掃をします。

ボード

写真は玄人志向のGTX1050Ti

ぱっと見は綺麗ですが、ファンやヒートシンクに埃がこびり付いてます。

裏

裏側にもうっすらと埃が載っています。


で、

分解

完全分解(笑

基板は徹底的に排除し、ヒートシンクは中性洗剤で洗います。
そしてファンとケース蓋も分離して、こちらも徹底的に掃除します。


清掃が終わったら、組立・・・

組立

今回は、元々の製品には乗って無かったメモリーチップにも熱伝導シートを載せて、ヒートシンクと密着させます。


これで、新しく組んだPCに入れればとりあえず完成。
この段階でPCを息子の部屋に運んで、最後の調整作業をします。


まずは、スイッチオン!

スイッチオン

よし! 各パーツの動作も問題ないし、UEFI画面も起動した!\(^O^)/

ところがM.2どころか、今までのSSDもHDDもDVD-ROMも認識しない!

なぜ?

と、配線をチェックし直したりしましたが、問題が無い・・・
そうなるとUEFIの設定かな?
とUEFIの画面をチェックするも、そもそも私はBIOS画面に慣れてる世代なので、UEFIがよく分からん(笑
あれこれ弄って何とか認識させることに成功!(笑

まずは元々のSSDで起動します。
起動が無事に終了されたら、M.2をディスク管理で確認し、認識されてるかどうか確認します。
これで問題が無ければ、ライセンス認証に進みます。

普通はここですんなりと認証されるようなのですが、私の場合は何度も失敗しました・・・
焦って、こりゃ、もう一度Win10買わないとダメなのかな? と思い始め、念のために再起動したら・・・

認証

あっさり通りました(笑


これで、このPCは部品構成を変えたPCとしてマイクロソフトに認証されたので・・・

コピー

システムをSSDからM.2にコピーします。

SSDからM.2へのコピーって速い!
5分ほどで終了しました。

これで、新しいpcの組立と、環境移行は全て終了!

後は元々のSSDを外し、PCの蓋をすれば完成。


で、その後、MSIのafterbunnerを入れて、1050Tiの性能を20%ほどアップさせました。
動作の重いゲームなどで動かしてみましたが、GPU温度もそれほど上がらず、動作も問題ありません。
フルタワーは内部が余裕なので、エアフローはうまく行ってるようです。

またCPUも全然余裕の温度で動いているので、ASUSのUEFI上から自動のOCを設定したところ、36%アップで
問題なく動作しています。

シリコンパワーのM.2も今のところは問題なく動作しています。


そんなわけで、ベンチマークを取ってみました。

ベンチ

この結果・・・結構不思議・・・

速い人の環境だとReadは3400程出ているのですが、私の環境では2570ほどです。
しかし、Writeが妙に速い・・・

Readが3400出てる人の環境でもWriteは2100ほどですが、私の環境は2950弱出てます。
全体的にReadがやや遅めで、Writeが異様に速い・・・

なんなのこれ?

まあ、今までのSSDよりもかなりスピードが上がったので、暫く様子見です。


どのみち、私のPCじゃないし・・・(笑

コメント

_ ハゲロンプロセッサー ― 2021年02月07日 18時22分52秒

コメントする方間違ってました。。。
遂に完成!!
そのうち息子がイカ釣り漁船みたいにピカピカの内装にするのか。それとも無骨なスタイルでいくのか。。。

あっ!自分のじゃないですもんね。。。

_ ツボック ― 2021年02月07日 21時56分17秒

こんばんは、ツボックです。
携帯をアンドロイドからアイホンの
12PRO MAXに変更しました。

機能があり過ぎて、使いこなせていません!
巷では、いろいろ言われていると
思いますが、気にしませんが。

慣れるまで頑張ってみます。

_ ひぐらし ― 2021年02月07日 22時54分02秒

ハゲロンプロセッサー

私もそうですが、息子もPCの中が光り輝くことに何の興味もありません(笑
私も息子も見た目よりも機能優先なんですよね。
それにどのみちサイドの蓋は透明では無いので、光り輝こうが隠れちゃいます(笑


ツボックさん

私もiPhone XRの機能なんて全然使い切れてません(笑
スマホももう行く所までたどり着いちゃった感じですねぇ・・・
新機種が出る度に買い換えたいとか全く思わなくなって久しいです(笑

ツボックさん

_ ぽぽん ― 2021年02月09日 19時39分59秒

私もiphoneにすれば良かった。
Xperia買ったら、いたるところで
ゴミとか書かれてて買って損した
気分;;

_ ひぐらし ― 2021年02月10日 21時44分33秒

ぽぽんさん

実は私もXperia派だったんですよ。
ところが音響器機メーカーのくせに、Xperiaから3.5mmステレオジャックを排除したので、一気に反Xperia派になりました(笑
最新のXperiaはステレオフォンジャックが復活してますね。
今頃になって気付いたようですが、私のように去ってしまったユーザーは多分戻りません・・・
戻すぐらいなら、最初から外すなよ・・・
開発者はXperiaの魅力が何だったのか全く理解してなかったと思います。

_ ぽぽん ― 2021年02月12日 19時41分58秒

ひぐらしさんへ

そうなんですよね、ステレオジャック外したり
裏側曲面形状だったりで迷走中ですよね。
Xperiaもブランドとして終わったなと思います。

というか私の中のSONYが終わろうとしてます。

VAIOは子会社に丸投げ、PS5は日本市場ほったら
かしで海外メインになったし、○×ボタン問題も海外
仕様、Xperiaは完全に進む道を誤ったので、もう
どうでもよくなって来ました。

スマホは、とりあえず使って時期が来たらiphoneに
変えますよ。

さよならSONY
とは言ってもオーディオ関係はSONYが良いし
悩みものです。

_ ひぐらし ― 2021年02月13日 07時07分26秒

ぽぽんさん

取捨選択はお金を出すユーザーの権利です(笑
私も音楽関係周りはSONYで固めてます(笑

イヤフォンはBluetoothも有線もSONYですし、再生機はWalkmanです。
こっちはスマホと違って純粋に音質を追求する世界なので、開発陣に変な迷いや迷走が無く、純粋に「音質」を追求してるので良いです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック