四方山話 ― 2020/12/20 21:14:57
さて・・・
コロナは蔓延してますが、仕事は意外と多いです・・・
現在、私の会社は30%のテレワークとなっており、大体一週間に2日目安となります。
しかしこれは決定事項ではなく、状況を見ながら各自判断ともなっています。
そんなわけで、いつ緊急事態宣言が再度出されるか分からないので、毎日重い会社のノートPCを持ち歩く日々です。
最近はテレワークにもすっかり慣れ、会社で仕事するのと全く同じに出来るようになりました。
普通に電話で打ち合わせをし、画像を伴った場合や複数で打ち合わせする場合はTeamsまたはZoomでって感じです。
仕事の効率化とかで、若い人よりも中年以降の方がテレワーク環境になじめず、仕事の効率が落ちるとかいわれてます
が、今のところ私はそういった問題は発生していません。
というよりお客さんから仕切り無しに電話とメールが入るので、ボッとしてるヒマがありません・・・
それに、テレワークだといつもより朝寝坊できるし、退社時間になればPCを切って即呑めるので最高です(笑
人というのは順応性が高い生物だとつくづく感じます。
さて、この2日間はボーッとしては、小説の続きを書くといったダラダラ系で過ごしました(笑
やっと12章を書き終えて、ただ今13章の途中まで来てます。
本当は今書いてるサイドストーリーは一章ほどで流して、ラストの流れに持って行きたいところだったのですが、プロット上で
は意外とこサイドストーリーがラストに繋がったりもするのであまり手を抜く事も出来ず、頭を悩ませてます。
しかもプロットは箇条書き程度の内容しか書いてないので、話を上手に膨らませないと一章一万字なんて書けません(笑
そこでプロットに沿った物語を頭で想像して組み直すのですが、これが辛い・・・
SFの辛さは、架空上の空間で、想像上のロボットを動かしつつ、キャラも動かし、会話もさせなければならない点です。
通常の小説の場合、舞台設定とキャラ、そして会話を書けば物語として成立しますが、SFはそれに『機械』と『未来の世界』
を追加しなければならないので、意外と頭使うんですよね、これが・・・
しかもそこに軍事知識ほぼ0の私が軍事関連をぶち込むなんて、ほとんど無謀な行為です・・・(笑
私はまだロボット物が好きなので続けられますが、別段それほどでもない人は絶対SFなんて書かない方が良いです(笑
物語を面白く組み立てる事が出来るなら、まずは現代社会を舞台にした小説をお勧めします。
そうすれば、舞台を気にせず、物語の中身に集中できるからです。
あーあ・・・
てなわけで、気づけば今年も残り10日ほどになりました・・・
何かあっという間の一年というか、コロナに始まり、コロナで終わる年になりそうですね、2020・・・
そして私は来年、仕事面で大きな転機を迎えそうです。
どうなるんだろうなぁ・・・2021年・・・
などとよもやま(四方山)話をして、blogを更新しておきます(笑
だって、新しいネタ無いんだもん・・・
コロナは蔓延してますが、仕事は意外と多いです・・・
現在、私の会社は30%のテレワークとなっており、大体一週間に2日目安となります。
しかしこれは決定事項ではなく、状況を見ながら各自判断ともなっています。
そんなわけで、いつ緊急事態宣言が再度出されるか分からないので、毎日重い会社のノートPCを持ち歩く日々です。
最近はテレワークにもすっかり慣れ、会社で仕事するのと全く同じに出来るようになりました。
普通に電話で打ち合わせをし、画像を伴った場合や複数で打ち合わせする場合はTeamsまたはZoomでって感じです。
仕事の効率化とかで、若い人よりも中年以降の方がテレワーク環境になじめず、仕事の効率が落ちるとかいわれてます
が、今のところ私はそういった問題は発生していません。
というよりお客さんから仕切り無しに電話とメールが入るので、ボッとしてるヒマがありません・・・
それに、テレワークだといつもより朝寝坊できるし、退社時間になればPCを切って即呑めるので最高です(笑
人というのは順応性が高い生物だとつくづく感じます。
さて、この2日間はボーッとしては、小説の続きを書くといったダラダラ系で過ごしました(笑
やっと12章を書き終えて、ただ今13章の途中まで来てます。
本当は今書いてるサイドストーリーは一章ほどで流して、ラストの流れに持って行きたいところだったのですが、プロット上で
は意外とこサイドストーリーがラストに繋がったりもするのであまり手を抜く事も出来ず、頭を悩ませてます。
しかもプロットは箇条書き程度の内容しか書いてないので、話を上手に膨らませないと一章一万字なんて書けません(笑
そこでプロットに沿った物語を頭で想像して組み直すのですが、これが辛い・・・
SFの辛さは、架空上の空間で、想像上のロボットを動かしつつ、キャラも動かし、会話もさせなければならない点です。
通常の小説の場合、舞台設定とキャラ、そして会話を書けば物語として成立しますが、SFはそれに『機械』と『未来の世界』
を追加しなければならないので、意外と頭使うんですよね、これが・・・
しかもそこに軍事知識ほぼ0の私が軍事関連をぶち込むなんて、ほとんど無謀な行為です・・・(笑
私はまだロボット物が好きなので続けられますが、別段それほどでもない人は絶対SFなんて書かない方が良いです(笑
物語を面白く組み立てる事が出来るなら、まずは現代社会を舞台にした小説をお勧めします。
そうすれば、舞台を気にせず、物語の中身に集中できるからです。
あーあ・・・
てなわけで、気づけば今年も残り10日ほどになりました・・・
何かあっという間の一年というか、コロナに始まり、コロナで終わる年になりそうですね、2020・・・
そして私は来年、仕事面で大きな転機を迎えそうです。
どうなるんだろうなぁ・・・2021年・・・
などとよもやま(四方山)話をして、blogを更新しておきます(笑
だって、新しいネタ無いんだもん・・・
コメント
_ ツボック ― 2020年12月26日 17時52分04秒
_ かるぴす ― 2020年12月28日 11時05分09秒
お久です 元気ですか?
今入院中で 今日退院です
長くてツラかった 年内に退院で
やっとです
コロナウイルスじゃないですよ
後遺症のオマケつきですけど(笑)
良いお年を~
今入院中で 今日退院です
長くてツラかった 年内に退院で
やっとです
コロナウイルスじゃないですよ
後遺症のオマケつきですけど(笑)
良いお年を~
_ ひぐらし ― 2020年12月28日 21時17分55秒
ツボックさん
焦らなくてもいいです(笑
どうせ最後のプレゼンと企画ですから、年始に拘る必要も無いですしねぇ・・・
私もまだ何も考えてません(笑
かるぴすさん
退院おめです!
これからも色々大変だとは思いますが、まあ何とかなりますよ。←根拠無し
2021年がかるぴすさんによいお年でありますように。
焦らなくてもいいです(笑
どうせ最後のプレゼンと企画ですから、年始に拘る必要も無いですしねぇ・・・
私もまだ何も考えてません(笑
かるぴすさん
退院おめです!
これからも色々大変だとは思いますが、まあ何とかなりますよ。←根拠無し
2021年がかるぴすさんによいお年でありますように。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私、全然プレゼント企画の商品の
選定が進んでいません!
明日にでも、報告出来たら
まずまずですかね!!
今日は、風呂入らないので
少しは進むかもです!