サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

ネタが無いので、生存報告・・・(笑2019/06/23 23:26:29

さて・・・


仕事が忙しくて、休日はついつい酒を飲んでは惰眠をむさぼっています・・・


つまり、飯食って、酒飲んで、寝る以外何もしてないので、なーんにもネタがありません(笑
まあ、ちょこまかとコミックの電子化は続けてますが、それは何度もネタにしてるので・・・(笑


小説の方も、なーんかやる気が出なくて一向に進んでません・・・
ほんと・・・なーんにもしてないのに、2日間の休みが終わるのはあっという間で困ります・・・

建設的なことをしなければという焦りと、その実なーんにもしない・・・
この矛盾こそがだらけた人間の特徴です(笑


てなわけで、
何かを始めたら何かを書きます・・・


何を書いたら良いのかは・・・


全くの未定です(笑


困ったことに、物欲が湧かないんですよ・・・これが・・・(笑

非喫煙者には非生産的なネタ(笑2019/06/30 10:21:58

さて・・・


ご無沙汰・・・(笑


いやー、仕事が忙しいとゆとりが無くなるというか・・・
別段、四六時中仕事ばっかりやってるわけではないのですが、空き時間に何かをする気力が起きず、
結局はダラダラとyoutubeやネットニュースを見ていたらいつの間にやら外が暗くなってる。

最近の週末はそんな非生産的な時間を過ごす事が多くなっています。

「腹八分目」って言葉があるように、人というのは極端な方に振れてしまうとダメになるようです(笑

子供の頃、「ケーキをお腹いっぱい食べたいからケーキ屋さんになる!」とか「焼き鳥お腹いっぱい(略)」
とか渇望し、一部の人は本当にそれを実現してしまったりするわけです。

ここで大切なのは、子供心にどうしてそう思ったか?という点

ケーキ屋や焼き鳥屋を夢見た子供は大好きな物をお腹いっぱい食べた経験が無いから、その経験を渇望して
いるわけです。
つまりは「達成できてないから、それを渇望する」状態。

さて、これを極端な方向に走らせるとどうなるか?

ケーキを好きなだけ食べられる環境にいる子供は「ケーキ屋になりたい!」なんて望みません。
対して貧乏でケーキを食べた事が無い子供はケーキなんて食べ物を知りませんから、それを作る職人になりた
いなんて願望を抱けるハズもありません。

つまりは、我々のような中途半端なところの人間が中途半端な願望を抱き、その一部を実現するために金を払い
そして経済は回るというわけです(笑

つまる所、「腹八分目人間」である我々庶民が一番夢を描けるし、願望も持てる訳です(笑


さて、こんなことを書いてる割に、私自身の物欲はピクリとも動きません・・・(笑
実はここまで物欲が湧かない状況は初めてなので、自分自身でも戸惑っていたりします。


そんな中、唯一止められない事と言えば、「喫煙」
今の世の中で、タバコ吸うヤツなんて絶滅危惧種指定を受けるほどです。
いや、絶滅しても非喫煙者に危惧されないから、害虫指定か・・・(笑

そんなわけで、
何もしない生活をしている割に、酒とタバコは止められません。
もっとも私の場合は「加熱式タバコ」であって、ライターで火を付ける方のタバコではありません。
火を付けるタバコって煙いし、匂いも強烈なので嫌いです(笑

新幹線の喫煙室や喫茶店の喫煙ルームで火を付けるタバコを吸う人が隣に来るとイヤです。


喫煙者が何言ってんだ? どのみちお前らまとめて迷惑なんだよ!


と非喫煙者には叱られる事は重々承知です。
でも加熱式タバコとリアルタバコは似て非なる物なのです(笑
喫煙者が言うんだから、間違ってないと・・・(笑


てなわけで、加熱式タバコというのは、タバコの葉に火を付けるのでは無く、タバコの葉を加熱してグリセリン
(煙の元)と一緒にニコチンを吸い込む仕組みです。
よって、部屋の壁を黄色し、嫌な匂いの原因となるタールは出ません。
※加熱式タバコ独特の匂いはある。

よって、加熱式タバコは基本的に電子デバイスですから充電も必要になります。
そして携帯型電子デバイスの問題点はスマフォとかと一緒でバッテリーのへたりが問題なります。

今までずっと使っていたiQOS Ver.2.4も使用期間が一年を過ぎ、接触不良が多くなってきました。
吸おうと思ったら充電されておらず、吸えないといった状態が頻繁に起こるようになってきたので、そろそろ
「新しいデバイス買うか・・・」 ←決して「止めるか・・・」にはならないのが喫煙者の辛い所(笑

と・・・

セット

iQOSオンラインショップで安売りキャンペーン中に持ち歩きケースとホルダーというタバコを差し込む部分の
機器を買いました。


んで、

ホルダー

ホルダーとはこんな形状の物で、これをチャージャーと呼ばれるバッテリー側に突っ込み充電して使います。

このホルダーのトップにはブレードという加熱する板が付いており、そこに加熱式タバコを差し込んで使います。


んで、新しいiQOS Ver3.0のチャージャー(充電器)側をまじまじと見ていたら、蓋部分のプレートが外れる。

ドアカバー

ドアカバーと呼ばれるこの部分は上下の磁石でくっついているだけで、外す事が可能です。

ここに違うカラーのドアカバーを取り付ければ、見た目がちょっと違うチャージャーになるわけです。
商魂逞しいというか・・・(笑


でも、折角だからと・・・

カバー

ドアカバー買ってみた・・・(笑

アホだね、何とも・・・


さて、新しいiQOS Ver.3.0で加熱式タバコを吸える環境が整ったので、旧タイプのiQOS Ver.2.4は自宅で予備機
として使う程度の状態になりました。

チャージャー

つまり壊れてもクリティカルダメージにならない・・・


ので、

分解

分解・・・(笑

大型のバッテリーと基盤だけ・・・
それなりの価格がする割に、中は至ってシンプルな構成です。

ただ、分解しにくいようにするためか、カバーが強力両面テープでしっかりと貼り付けてあったので、カバーを外す
のに結構手間取りました。

基盤を見て、ホルダーの端子との接触部分を確認します。
別段、構造的に壊れてる箇所は無く、動作も正常だったので、端子を無水アルコールで拭き接点復活材を
塗布して元通りに戻しました。

すると、今までの不安定さがウソのようにちゃんとチャージしてくれるようになりました。
この旧型のVer.2.4はホルダーとの接触面に構造的な問題を抱えてますね。
それが分かったからなのか、Ver.3.0からはこの接触面の構造をがらりと変えてきました。

よって、iQOSのVer.2.4と3.0は互換性が無くなっています。

とまあ、非喫煙者にはどうでも良い話でした・・・


他にネタねーのかよ!


と非喫煙者の皆さんには叱られそうですが・・・


無いものは無いの・・・(/_;)