非喫煙者には非生産的なネタ(笑 ― 2019/06/30 10:21:58
さて・・・
ご無沙汰・・・(笑
いやー、仕事が忙しいとゆとりが無くなるというか・・・
別段、四六時中仕事ばっかりやってるわけではないのですが、空き時間に何かをする気力が起きず、
結局はダラダラとyoutubeやネットニュースを見ていたらいつの間にやら外が暗くなってる。
最近の週末はそんな非生産的な時間を過ごす事が多くなっています。
「腹八分目」って言葉があるように、人というのは極端な方に振れてしまうとダメになるようです(笑
子供の頃、「ケーキをお腹いっぱい食べたいからケーキ屋さんになる!」とか「焼き鳥お腹いっぱい(略)」
とか渇望し、一部の人は本当にそれを実現してしまったりするわけです。
ここで大切なのは、子供心にどうしてそう思ったか?という点
ケーキ屋や焼き鳥屋を夢見た子供は大好きな物をお腹いっぱい食べた経験が無いから、その経験を渇望して
いるわけです。
つまりは「達成できてないから、それを渇望する」状態。
さて、これを極端な方向に走らせるとどうなるか?
ケーキを好きなだけ食べられる環境にいる子供は「ケーキ屋になりたい!」なんて望みません。
対して貧乏でケーキを食べた事が無い子供はケーキなんて食べ物を知りませんから、それを作る職人になりた
いなんて願望を抱けるハズもありません。
つまりは、我々のような中途半端なところの人間が中途半端な願望を抱き、その一部を実現するために金を払い
そして経済は回るというわけです(笑
つまる所、「腹八分目人間」である我々庶民が一番夢を描けるし、願望も持てる訳です(笑
さて、こんなことを書いてる割に、私自身の物欲はピクリとも動きません・・・(笑
実はここまで物欲が湧かない状況は初めてなので、自分自身でも戸惑っていたりします。
そんな中、唯一止められない事と言えば、「喫煙」
今の世の中で、タバコ吸うヤツなんて絶滅危惧種指定を受けるほどです。
いや、絶滅しても非喫煙者に危惧されないから、害虫指定か・・・(笑
そんなわけで、
何もしない生活をしている割に、酒とタバコは止められません。
もっとも私の場合は「加熱式タバコ」であって、ライターで火を付ける方のタバコではありません。
火を付けるタバコって煙いし、匂いも強烈なので嫌いです(笑
新幹線の喫煙室や喫茶店の喫煙ルームで火を付けるタバコを吸う人が隣に来るとイヤです。
喫煙者が何言ってんだ? どのみちお前らまとめて迷惑なんだよ!
と非喫煙者には叱られる事は重々承知です。
でも加熱式タバコとリアルタバコは似て非なる物なのです(笑
喫煙者が言うんだから、間違ってないと・・・(笑
てなわけで、加熱式タバコというのは、タバコの葉に火を付けるのでは無く、タバコの葉を加熱してグリセリン
(煙の元)と一緒にニコチンを吸い込む仕組みです。
よって、部屋の壁を黄色し、嫌な匂いの原因となるタールは出ません。
※加熱式タバコ独特の匂いはある。
よって、加熱式タバコは基本的に電子デバイスですから充電も必要になります。
そして携帯型電子デバイスの問題点はスマフォとかと一緒でバッテリーのへたりが問題なります。
今までずっと使っていたiQOS Ver.2.4も使用期間が一年を過ぎ、接触不良が多くなってきました。
吸おうと思ったら充電されておらず、吸えないといった状態が頻繁に起こるようになってきたので、そろそろ
「新しいデバイス買うか・・・」 ←決して「止めるか・・・」にはならないのが喫煙者の辛い所(笑
と・・・
iQOSオンラインショップで安売りキャンペーン中に持ち歩きケースとホルダーというタバコを差し込む部分の
機器を買いました。
んで、
ホルダーとはこんな形状の物で、これをチャージャーと呼ばれるバッテリー側に突っ込み充電して使います。
このホルダーのトップにはブレードという加熱する板が付いており、そこに加熱式タバコを差し込んで使います。
んで、新しいiQOS Ver3.0のチャージャー(充電器)側をまじまじと見ていたら、蓋部分のプレートが外れる。
ドアカバーと呼ばれるこの部分は上下の磁石でくっついているだけで、外す事が可能です。
ここに違うカラーのドアカバーを取り付ければ、見た目がちょっと違うチャージャーになるわけです。
商魂逞しいというか・・・(笑
でも、折角だからと・・・
ドアカバー買ってみた・・・(笑
アホだね、何とも・・・
さて、新しいiQOS Ver.3.0で加熱式タバコを吸える環境が整ったので、旧タイプのiQOS Ver.2.4は自宅で予備機
として使う程度の状態になりました。
つまり壊れてもクリティカルダメージにならない・・・
ので、
分解・・・(笑
大型のバッテリーと基盤だけ・・・
それなりの価格がする割に、中は至ってシンプルな構成です。
ただ、分解しにくいようにするためか、カバーが強力両面テープでしっかりと貼り付けてあったので、カバーを外す
のに結構手間取りました。
基盤を見て、ホルダーの端子との接触部分を確認します。
別段、構造的に壊れてる箇所は無く、動作も正常だったので、端子を無水アルコールで拭き接点復活材を
塗布して元通りに戻しました。
すると、今までの不安定さがウソのようにちゃんとチャージしてくれるようになりました。
この旧型のVer.2.4はホルダーとの接触面に構造的な問題を抱えてますね。
それが分かったからなのか、Ver.3.0からはこの接触面の構造をがらりと変えてきました。
よって、iQOSのVer.2.4と3.0は互換性が無くなっています。
とまあ、非喫煙者にはどうでも良い話でした・・・
他にネタねーのかよ!
と非喫煙者の皆さんには叱られそうですが・・・
無いものは無いの・・・(/_;)
ご無沙汰・・・(笑
いやー、仕事が忙しいとゆとりが無くなるというか・・・
別段、四六時中仕事ばっかりやってるわけではないのですが、空き時間に何かをする気力が起きず、
結局はダラダラとyoutubeやネットニュースを見ていたらいつの間にやら外が暗くなってる。
最近の週末はそんな非生産的な時間を過ごす事が多くなっています。
「腹八分目」って言葉があるように、人というのは極端な方に振れてしまうとダメになるようです(笑
子供の頃、「ケーキをお腹いっぱい食べたいからケーキ屋さんになる!」とか「焼き鳥お腹いっぱい(略)」
とか渇望し、一部の人は本当にそれを実現してしまったりするわけです。
ここで大切なのは、子供心にどうしてそう思ったか?という点
ケーキ屋や焼き鳥屋を夢見た子供は大好きな物をお腹いっぱい食べた経験が無いから、その経験を渇望して
いるわけです。
つまりは「達成できてないから、それを渇望する」状態。
さて、これを極端な方向に走らせるとどうなるか?
ケーキを好きなだけ食べられる環境にいる子供は「ケーキ屋になりたい!」なんて望みません。
対して貧乏でケーキを食べた事が無い子供はケーキなんて食べ物を知りませんから、それを作る職人になりた
いなんて願望を抱けるハズもありません。
つまりは、我々のような中途半端なところの人間が中途半端な願望を抱き、その一部を実現するために金を払い
そして経済は回るというわけです(笑
つまる所、「腹八分目人間」である我々庶民が一番夢を描けるし、願望も持てる訳です(笑
さて、こんなことを書いてる割に、私自身の物欲はピクリとも動きません・・・(笑
実はここまで物欲が湧かない状況は初めてなので、自分自身でも戸惑っていたりします。
そんな中、唯一止められない事と言えば、「喫煙」
今の世の中で、タバコ吸うヤツなんて絶滅危惧種指定を受けるほどです。
いや、絶滅しても非喫煙者に危惧されないから、害虫指定か・・・(笑
そんなわけで、
何もしない生活をしている割に、酒とタバコは止められません。
もっとも私の場合は「加熱式タバコ」であって、ライターで火を付ける方のタバコではありません。
火を付けるタバコって煙いし、匂いも強烈なので嫌いです(笑
新幹線の喫煙室や喫茶店の喫煙ルームで火を付けるタバコを吸う人が隣に来るとイヤです。
喫煙者が何言ってんだ? どのみちお前らまとめて迷惑なんだよ!
と非喫煙者には叱られる事は重々承知です。
でも加熱式タバコとリアルタバコは似て非なる物なのです(笑
喫煙者が言うんだから、間違ってないと・・・(笑
てなわけで、加熱式タバコというのは、タバコの葉に火を付けるのでは無く、タバコの葉を加熱してグリセリン
(煙の元)と一緒にニコチンを吸い込む仕組みです。
よって、部屋の壁を黄色し、嫌な匂いの原因となるタールは出ません。
※加熱式タバコ独特の匂いはある。
よって、加熱式タバコは基本的に電子デバイスですから充電も必要になります。
そして携帯型電子デバイスの問題点はスマフォとかと一緒でバッテリーのへたりが問題なります。
今までずっと使っていたiQOS Ver.2.4も使用期間が一年を過ぎ、接触不良が多くなってきました。
吸おうと思ったら充電されておらず、吸えないといった状態が頻繁に起こるようになってきたので、そろそろ
「新しいデバイス買うか・・・」 ←決して「止めるか・・・」にはならないのが喫煙者の辛い所(笑
と・・・
iQOSオンラインショップで安売りキャンペーン中に持ち歩きケースとホルダーというタバコを差し込む部分の
機器を買いました。
んで、
ホルダーとはこんな形状の物で、これをチャージャーと呼ばれるバッテリー側に突っ込み充電して使います。
このホルダーのトップにはブレードという加熱する板が付いており、そこに加熱式タバコを差し込んで使います。
んで、新しいiQOS Ver3.0のチャージャー(充電器)側をまじまじと見ていたら、蓋部分のプレートが外れる。
ドアカバーと呼ばれるこの部分は上下の磁石でくっついているだけで、外す事が可能です。
ここに違うカラーのドアカバーを取り付ければ、見た目がちょっと違うチャージャーになるわけです。
商魂逞しいというか・・・(笑
でも、折角だからと・・・
ドアカバー買ってみた・・・(笑
アホだね、何とも・・・
さて、新しいiQOS Ver.3.0で加熱式タバコを吸える環境が整ったので、旧タイプのiQOS Ver.2.4は自宅で予備機
として使う程度の状態になりました。
つまり壊れてもクリティカルダメージにならない・・・
ので、
分解・・・(笑
大型のバッテリーと基盤だけ・・・
それなりの価格がする割に、中は至ってシンプルな構成です。
ただ、分解しにくいようにするためか、カバーが強力両面テープでしっかりと貼り付けてあったので、カバーを外す
のに結構手間取りました。
基盤を見て、ホルダーの端子との接触部分を確認します。
別段、構造的に壊れてる箇所は無く、動作も正常だったので、端子を無水アルコールで拭き接点復活材を
塗布して元通りに戻しました。
すると、今までの不安定さがウソのようにちゃんとチャージしてくれるようになりました。
この旧型のVer.2.4はホルダーとの接触面に構造的な問題を抱えてますね。
それが分かったからなのか、Ver.3.0からはこの接触面の構造をがらりと変えてきました。
よって、iQOSのVer.2.4と3.0は互換性が無くなっています。
とまあ、非喫煙者にはどうでも良い話でした・・・
他にネタねーのかよ!
と非喫煙者の皆さんには叱られそうですが・・・
無いものは無いの・・・(/_;)
コメント
_ へろへろ ― 2019年06月30日 16時47分28秒
_ ひぐらし ― 2019年06月30日 22時23分22秒
へろへろさん
確かに、何かをやろうとすると本腰を入れなければならないので、その覚悟や準備が出来てないと二の足を踏みますよね。
今の私はそんな状態なのかも知れません。
小説の続きを書こうと思っても、もの凄く脳みそを使うので躊躇する(笑
iQOSは互換機も沢山出てます。
よって安物はいくらでもあるわけですが、なんかそっちには安易に流れたくない気分です(笑
魔改造をしようにも情報が少なくって・・・(笑
世界中で販売されるようになれば色々情報が飛び交うのでしょうが、何しろ時代は禁煙の方向ですから・・・(笑
確かに、何かをやろうとすると本腰を入れなければならないので、その覚悟や準備が出来てないと二の足を踏みますよね。
今の私はそんな状態なのかも知れません。
小説の続きを書こうと思っても、もの凄く脳みそを使うので躊躇する(笑
iQOSは互換機も沢山出てます。
よって安物はいくらでもあるわけですが、なんかそっちには安易に流れたくない気分です(笑
魔改造をしようにも情報が少なくって・・・(笑
世界中で販売されるようになれば色々情報が飛び交うのでしょうが、何しろ時代は禁煙の方向ですから・・・(笑
_ かるぴす ― 2019年07月01日 09時34分23秒
やりたいことねぇ 何をするにもめんどくさい
pcケースが3つも転がってるので
新規で組みたいと思ったけど
1からインストール めんどくさい
割とハイスペックなパソコンを
転売目的で購入値下げしても
なかなか売れず
ほぼ入手価格とトントンで意味がない
ただ疲れるだけ
これもそろそろ潮時かな
パソコンって使わないもんな
CD焼かないしDVD焼かないし
全部ネットだし
もうちょっと前はよかったな
pcケースが3つも転がってるので
新規で組みたいと思ったけど
1からインストール めんどくさい
割とハイスペックなパソコンを
転売目的で購入値下げしても
なかなか売れず
ほぼ入手価格とトントンで意味がない
ただ疲れるだけ
これもそろそろ潮時かな
パソコンって使わないもんな
CD焼かないしDVD焼かないし
全部ネットだし
もうちょっと前はよかったな
_ ひぐらし ― 2019年07月02日 05時41分44秒
かるぴすさん
最近はスマホだけしか持ってないって若者も多いようですね。
私なんてスマホは単なる画面が大きい携帯電話って認識なのでPC無しなんて考えられませんけどね・・・
時代が違うんでしょうねぇ・・・
最近はスマホだけしか持ってないって若者も多いようですね。
私なんてスマホは単なる画面が大きい携帯電話って認識なのでPC無しなんて考えられませんけどね・・・
時代が違うんでしょうねぇ・・・
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
趣味とは時間と金を浪費するモノなので(笑)
準備やら、片付けを入れると結構時間が必要なんですよね。
ギリギリ終了予定でも何かトラブルがあって時間切れで不完全
燃焼になるものイヤだから、本当に暇な時でないと出来ないので
余計に腰が重くなってしまいますよね。
チョットした時間で出来ることでお茶を濁していると、気力が
分散して余計にする気が失せてしまう…(笑)
> アイコス本体
コンナ内容であの定価ってのもびっくりモノですね。
研究開発費も入っているのでしょうけど…
カートリッジはガチガチに価格が縛られていますが、そうでない
本体はキャンパーン価格ばかりで、公取に突かれていましたね。
一気に濃く出力される高加熱化とか、薄く長く吸える低出力化
とか怪造はいかがでっしゃろか?
それが雌鶏なら、互換機を揃えてテイスティングとか…(笑)