サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Kuman 7inchモニターで遊んでみる2017/11/05 09:39:07

さて・・・


amazonのタイムセールで安くなっていたコレについてです。

kuman

KUMAN 7インチ ディスプレイ モニター

液晶はTFT
解像度は1024x600
と、まあ一昔前のような性能ですが、その分価格もそれ程高くありません。
私がコレを購入したのは、たまたま数量限定のタイムセールの情報がメールに入ってきたからです。
購入価格は5,321円(通常価格:6,260円)

これならお遊び程度のモニターとして使用できそうだったからです。


んで、中身

中身

色々入ってます(笑

・モニター本体
・ACアダプター(12V) ←車載を意識してると思う
・リモコン
・HDMIケーブル(1m)
・スタンド+スタンドを貼り付ける両面テープ


早速、電源を入れてみる

メニュー01

ちゃんとしたモニターらしく、独自のメニュー画面があります。


また、

メニュー02

メニュー画面は日本語にすることも可能です。


んで、



とりあえずRaspberry Pi3にRetroPieを入れて接続してみる。

前回の純正モニターと違い、HDMIケーブルでお互いを接続したり、電源も別々になるなど、配線が多いです(笑


しかし、
モニターの背面にモノラルスピーカーが付いてるので、

スピーカー

それでよければ、別途スピーカーを準備する必要はありません。

まあ、お世辞にも「良い音」なんて言えないような音質ですが・・・
まあ、映画を見るならあれですが、レトロゲームを遊ぶ程度なら問題無いでしょう(笑


画質は・・・

画質

なかなか綺麗です。


後は・・・

配線01

配線02

配線さえもう少しスッキリさせればねぇ・・・(笑


それでも、ラズパイの純正モニター+スタンドの半額ほどで買えて、取り敢えずはスピーカーも付いてる。
また接続もHDMIなので、純正のように画面が上下逆等の問題も発生しない。

そう考えれば、簡易モニターとしては十分だと思います。