サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

iQOS買ってみた・・・(笑2017/06/10 11:33:09

さて・・・


何となく、やる気も出ないし・・・


という訳で・・・
と言うより、損なわけでも無く、ただ単に欲しかったので・・・

iQOS

iQOSを買っちゃいました・・・(笑


最近は絶滅危惧種にもう間もなく分類されようかという、喫煙者・・・
その希少動物の中で、iQOSの利用率はかなり高まっています。

私は電子タバコで頑張ろうと思っていたわけですが、こういったガジェットモノはやはり無視できない・・・(笑


てなわけで、開封

中身

上段に本体と、チャージ用バッテリー、そして下段にUSBケーブル、ACアダプター、清掃キットなどが入ってます。


まずは・・・

充電

チャージ用バッテリーの充電です。

この辺りは、電子タバコと一緒ですね。


んで、

タバコ

これがiQOS用のタバコカートリッジです。

当然、タバコですから未成年者は買えません。


タバコカートリッジは・・・

短い

本物のタバコに比べて、異様に短いです。

でも、価格は通常のタバコと一緒。
ちょっと損したような気分です・・・(笑


さて、iQOSの仕組みは・・・

ブレード

この様に、タバコカートリッジを差し込む部分に加熱用のブレードが付いています。

この加熱用ブレードをタバコカートリッジ内に差し込むように挿入し、ブレードを加熱して吸引する方法です。
電子タバコの場合は、リキッドを加熱して気化させますが、こちらはタバコの葉を焦がす感覚です。
よって、実際に吸ってみると・・・

何か、焦げ臭い・・・(笑

この辺の木くずを焦がして、その煙を吸い込んでる感じですね(笑
でも、ニコチンは入っているので、味はともかく、吸った満足感は結構あります。

6分間、又は14回吸うと自動的にバッテリーがOFFになる仕組みのようで、普通のタバコや電子タバコと違って、
ちょっと慣れが必要です。
なんか、焦っちゃうんですよね(笑


さて、
吸い終わったタバコカートリッジを分解してみました。


分解してみると・・・

樹脂

フィルター部分とタバコの葉の間に固い樹脂のようなモノがあります。

これは強度を上げて、カートリッジをブレードに差し込みやすくする効果もあるのでしょうが、よくよく見てみると、
樹脂そのものが熱で溶けてるような状態になってました。

もしかしたら、この樹脂のような部分にグリセリンとかが染み込まされていて、それがiQOSの申し訳程度に
でる煙(殆ど水蒸気)の元かも知れません。


葉っぱの部分は・・・

葉っぱ

ブレードの熱で焦げていました。

これが吸い込んだ時の焦げ臭い原因かも知れません。


分解してみて思ったのは・・・


ここまでして、煙草吸いたいって思う自分って・・・


という、何とも言えないわびしさです(笑


正直、自分にはあまり合わないと思いつつ、買ってしまったので、暫くの間電子タバコと併用してみる予定です。


いや・・・
禁煙するのが一番だとは、分かってます。


出来ないから、困ってるんです・・・(

iQOSのスキンシールで遊んでみる。2017/06/12 00:12:18

さて・・・


iQOSを購入してみて、まる1日ちょっと経ちました。


相変わらず、焦げ臭い味には慣れませんが、普通のタバコの代用品には十分なり得る事も分かってきました。
とりあえずは、電子タバコとiQOSの併用をしてみようと思います。


さて、
iQOSを使用することにしたので、ちょっとドレスアップしてみようと・・・

スキン

チャージホルダー用のスキンを購入して見ました。

とりあえず、一番価格の安いモノを購入しています。
これには、ちょっと理由があります。


てなわけで、

中身

スキンはこういったモノです。

ちょっと個性的な女の子のイラスト。
テイスト的には、結構好きかも・・・(笑


これを・・・

スキン02

iQOSのチャージホルダーの表面に貼り付けるわけです。


てなわけで、貼り付け場所を洗面所に移します。

準備

貼り付けには、ドライヤーを使うからです。

スキンの位置を合わせて貼り、曲線の所はドライヤーで暖めて、スキン用シールを柔らかくして、
曲線に合わせて、少し伸ばす感じで貼り付けます。

このスキンの素材は流石は3M製で、とても曲線になじみやすく、とても貼りやすいです。
位置合わせさえちゃんと出来れば、キレに貼るのはそれほど難しくありません。


んで・・・

完了

貼り合わせ、完了!

結構、個性的なホルダーに変身(笑


さて、
これで一応、スキンの貼り付けは終了ですが、実は私の本当の目的は・・・

あまり

この、貼り終わった台紙の方だったりします(笑


てなわけで・・・

カーボンシール

以前購入しておいた、カーボン風シールを準備します。


んで・・・

貼り付け

貼り終わった後の台紙をカーボン風シールに貼り付けます。


後は、分かりますね?(笑


そうです。

カット

台紙の線に沿って、カーボン風シールをカッターで切る

これで、自主制作のカッティングシールの完成です。

実はこれが作りたくて、一番安いスキンを購入してみました。
でも、キレイに貼れたので、しばらくはこれで使用する予定です。

で、
今のスキンに飽きるか、色あせとかしたら、カーボン風シートに張り替え予定です。

ちょっとしたことですが・・・

意外と楽しめました(笑

早起きって「三文の得」なの?(笑2017/06/15 05:31:29

さて・・・


この所、なかなか更新も出来ないし・・・
このblog特有のネタが無くて、何も書けないし・・・


という悪循環が続いております。

それに加えて、帰宅後チューハイとか呑んで、ダラダラとamazonビデオとかを見てる日々が・・・(笑
しかも、季節の変わり目というより、とても5月から6月辺りの聞こうとは思えないような、猛暑日があったかと
思うと、梅雨の時期特有の雨が降ったりと・・・

いち、固有の『動物』として、活動しにくいというか、気力が萎えるというか、やる気が起きないというか・・・
まあ、何となく肉体的にも精神的にも疲れが出ている感じです。

で、
チューハイとかをちびちび飲みながら、amazonビデオを見ていると、いつの間にか寝ちゃってます(笑
夜の11時頃に目が覚めて、「あっ、寝ちゃった・・・」と思いながら、そのままベッドに・・・(笑

で、
4時過ぎに目が覚めて・・・
風呂には行って・・・
今、こうしてblog書いてます・・・(笑


早起きは三文の得


と昔の人は言ったわけですが、現代社会における「早起き」ってのは何か特になることはあるのかな?

そもそも、私は元々「夜型人間」で夜中の3時まで起きてるのが普通という時期が学生時代からずっと続いて
いました。
1時とか、2時とかに寝ると「勿体ない!」と思っていたりしてまして、何か生産的なことをしてるわけでも無い
のに、ただ、ダラダラと3時頃まで起きていたりしたわけです。

ところが、ここ最近はそんな「夜型」を体の方が拒否するごとく、アルコールを体内に取り込むと、即寝ます(笑
で、朝方に起き出すというパターンを繰り返しています。

さて、
朝早く起きようが、夜遅くまで起きていようが、会社から帰宅し、会社に出社するまでの時間は一緒です。
詰まるところ、平日の自宅内での活動時間は睡眠時間を含めて一緒のハズなのですが、「夜型人間」が早起きの
生活リズムになれるってのは、中々に難しいです。
それは、こういった「脳内プロセス」が発生するからです。

夜型の場合 →睡眠するまであと○時間
朝方の場合 →出社するまであと○時間

夜型の場合は、最悪「睡眠時間」を削れば、余暇の時間を増やすことが出来ますが、朝型の場合は、既に
「睡眠時間」を使ってしまっているので、出社までの時間が明確に決まってしまいます。

こういう、状態に陥ると、夜型人間手のは、「妙に焦り」ます(笑

チラチラと時計を見ては・・・

あっ、あと○時間しか、自由時間が無い・・・

とか思ってしまうからです(笑


そんなわけで、
本日も、あと約2時間後には会社に向けて、家を出なければなりません・・・

あーっ・・・何かやだなぁ・・・

とか、思ってしまう・・・(笑


よって・・・


小説も全然進んでませんし、ネタ的なモノも何もやってない・・・


と、振り出しに戻ります(笑