我が家の2in1 ― 2017/06/27 00:14:30
さて・・・
これといったネタもありませんので、以前842さんから要望された、私の保有している2in1の話でも・・・(笑
さて、
通常、2in1というと、2つのOSを内蔵していることを指すのが一般的かも知れません。
WindowsとAndroidのどちらも起動できるタイプが代表格です。
しかし、ちょっと前は『2in1』には違う意味も存在しました。
タブレットにもなるし、キーボードを装着すればノートPCにもなるタイプです。
今回は、ソレもひっくるめて紹介します。
つまり、
分離すればブレットとしても使える、物理キーボード付きの端末
と定義させてもらいます。
まあ、高価格帯で、皆が知ってるところでいえばMicrosoft SurFaceとかですかね
では、
いってみましょう!(笑
まずは、これ・・・
ASUS T100TAM
過去ログ ←
これは、かれこれ2年近く前の機種ですが、以外とサックサク動きます。
ちなみに、Windows10にアップデートしており、また更新も最新にしてあります。
通常であれば、動作が重くなりそうな条件下なのですが、以外といい感じ。
まだまだ十分活躍してくれそうな機種です。
ちなみに、OShaWindows10のみです。
次は、これ・・・
SONY Xperia Z4 Tablet
過去ログ ←
写真は純正ケースに入れたZ4 Tabletと専用キーボードです。
二つを組み合わせると、こんな感じになります。
またこれはdocomoで購入しているので、パケット通信も出来るため、普段はこれを持ち歩いてることが多いです。
そういえば、SONYがタブレットから撤退しちゃったようですね。
よって、このZ4 Tabletが今のところ最後のタブレットになるのかな?
なんか、プレミアム価格付いてますよね・・・
売る気ないけど・・・(笑
開くとこんな感じです。
一度bluetoothでペアリングしてしまえば、快適に使えます。
マウスパッドも付いてるので、Androidタブレットの割に使いやすいです。
もう暫く、大切に使う予定・・・(笑
ちなみに、これはAndroidオンリーです。
次・・・
CHUWI Hi10 PLUS
過去ログ ←
これは、GEARBESTでインプレする代わりに貰ったモノです。
ちなみに、GEARBESTから頂いたのは本体のみで、専用キーボードは自分で買い足しました。
これは、表面のデジタイザが割れて、交換するという修理歴があります(笑
デジタイザ交換 ←
これも以外と使い勝手が良いです。
尚、これはちゃんとした2in1
Windows10とRemixOSというちょっと変わり種です。
RemixOSはまだちゃんと使ってませんが、OS自体がAndroidの派生型の割に、キーボード操作を前提としている
OSなので、キーボードとマウスパッドとの相性は良さそうです。
最後・・・
CHUWI Hi8
過去ログ ←
これは、インプレしようと弄っていたら、いきなり壊してリカバリーをするという苦い思い出の機種です(笑
これに・・・
600円程で買ったキーボード付きケースを装着しています。
しかも、このキーボードはBluetoothのような無線では無く、有線です(笑
しかし、有線のお陰で、キーボードそのものは充電の必要も無く、USBを本体に挿せば直ぐに使えるといった
便利性があります。
まあ、全く使ってないんですけどね・・・(笑
動作も、思ったよりも重くありません。
まあ、重めの処理とかさせるとさすがにアレですが、通常使い程度であれば、以外と快適に動きます。
ただ画面サイズが8inchと小さいので、ノートPCのように使うには画面が小さすぎる・・・(笑
てなわけで、
私の部屋には現在、4台のキーボード付きタブレットが転がってます。
マトモに使ってるのはXperiaだけです・・・(笑
これといったネタもありませんので、以前842さんから要望された、私の保有している2in1の話でも・・・(笑
さて、
通常、2in1というと、2つのOSを内蔵していることを指すのが一般的かも知れません。
WindowsとAndroidのどちらも起動できるタイプが代表格です。
しかし、ちょっと前は『2in1』には違う意味も存在しました。
タブレットにもなるし、キーボードを装着すればノートPCにもなるタイプです。
今回は、ソレもひっくるめて紹介します。
つまり、
分離すればブレットとしても使える、物理キーボード付きの端末
と定義させてもらいます。
まあ、高価格帯で、皆が知ってるところでいえばMicrosoft SurFaceとかですかね
では、
いってみましょう!(笑
まずは、これ・・・
ASUS T100TAM
過去ログ ←
これは、かれこれ2年近く前の機種ですが、以外とサックサク動きます。
ちなみに、Windows10にアップデートしており、また更新も最新にしてあります。
通常であれば、動作が重くなりそうな条件下なのですが、以外といい感じ。
まだまだ十分活躍してくれそうな機種です。
ちなみに、OShaWindows10のみです。
次は、これ・・・
SONY Xperia Z4 Tablet
過去ログ ←
写真は純正ケースに入れたZ4 Tabletと専用キーボードです。
二つを組み合わせると、こんな感じになります。
またこれはdocomoで購入しているので、パケット通信も出来るため、普段はこれを持ち歩いてることが多いです。
そういえば、SONYがタブレットから撤退しちゃったようですね。
よって、このZ4 Tabletが今のところ最後のタブレットになるのかな?
なんか、プレミアム価格付いてますよね・・・
売る気ないけど・・・(笑
開くとこんな感じです。
一度bluetoothでペアリングしてしまえば、快適に使えます。
マウスパッドも付いてるので、Androidタブレットの割に使いやすいです。
もう暫く、大切に使う予定・・・(笑
ちなみに、これはAndroidオンリーです。
次・・・
CHUWI Hi10 PLUS
過去ログ ←
これは、GEARBESTでインプレする代わりに貰ったモノです。
ちなみに、GEARBESTから頂いたのは本体のみで、専用キーボードは自分で買い足しました。
これは、表面のデジタイザが割れて、交換するという修理歴があります(笑
デジタイザ交換 ←
これも以外と使い勝手が良いです。
尚、これはちゃんとした2in1
Windows10とRemixOSというちょっと変わり種です。
RemixOSはまだちゃんと使ってませんが、OS自体がAndroidの派生型の割に、キーボード操作を前提としている
OSなので、キーボードとマウスパッドとの相性は良さそうです。
最後・・・
CHUWI Hi8
過去ログ ←
これは、インプレしようと弄っていたら、いきなり壊してリカバリーをするという苦い思い出の機種です(笑
これに・・・
600円程で買ったキーボード付きケースを装着しています。
しかも、このキーボードはBluetoothのような無線では無く、有線です(笑
しかし、有線のお陰で、キーボードそのものは充電の必要も無く、USBを本体に挿せば直ぐに使えるといった
便利性があります。
まあ、全く使ってないんですけどね・・・(笑
動作も、思ったよりも重くありません。
まあ、重めの処理とかさせるとさすがにアレですが、通常使い程度であれば、以外と快適に動きます。
ただ画面サイズが8inchと小さいので、ノートPCのように使うには画面が小さすぎる・・・(笑
てなわけで、
私の部屋には現在、4台のキーボード付きタブレットが転がってます。
マトモに使ってるのはXperiaだけです・・・(笑
最近のコメント