サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

アステローペ 源-gen-の販売開始と、PCのアップグレード2017/06/04 06:12:33

さて・・・

アステローペの上巻と下巻をまとめた・・・


『アステローペ 源-gen-』を出版しました!\(^O^)/

源

表紙のイメージをがらりと変えてみたら、ラノベっぽくなった・・・(笑

前にもココで書いた通り、電子書籍における「表紙」ってのはかなり重要な役割を担うそうです。
それは、通常の本と違い、読者が書店なので実際に手に取って、中身を見られないからだそうです。
よって、電子書籍の場合は「表紙」で買う、買わないを判断する確率が高いとのことです。

しかし、本当にそうなのかどうかは分かりません。

電子書籍の世界といえど、やはり紙の本を有名出版社から出してる作家が売れる傾向にあるからです。
私達のような、アマチュアの自主出版組はどうやってもメジャーどころとは勝負にならないのがまだまだ現実って
気もします。

やっぱり、誰でも「失敗」はしたくありませんから、メジャーなメーカー製品を買うのと一緒です。
いきなり「中華デバイス」に手を出す人ってのは、『マニア』にカテゴライズされるわけで・・・

まあ、そう考えると、電子書籍もデバイスも似たような物ですね(笑

今回、表紙のイラストはfotoliaという画像購入サイトより購入しました。
ここは、商業用にも使用できる写真やイラスト等々を販売しているサイトで、私は仕事ではちょこちょこ使ってます。
使い勝手も悪くないし、種類も豊富なので、自主出版してて、表紙に困ってる人は一度覗いてみると良いカモです。

fotolia ←


さて、
それ以外では、息子のPCをアップグレードしました。
予算は3万円で、主に3Dゲームを快適にしたいという事で・・・

1050Ti

玄人志向 Geforce GTX1050Ti(4GB)

と、

メモリー

Team 8GBx2 メモリー

を、購入しました。
今まではメモリー容量が8GBでしたから、まずは倍の16GBにしたのと、ビデオカードの性能を上げることで
単純にCPUを交換するよりも、予算内で良い結果を狙えるのでは無いかとの判断です。


んで、

交換

作業はものの10分で終了・・・(笑

問題無く動作して、フツーにSKYRIMが遊べてるようです。


フツーに勉強もしろよな・・・息子よ・・・

コメント

_ かるぴす ― 2017年06月04日 07時44分15秒

アステローペの上巻 まだ読み返してる途中なんだけど
漫画と違って読むのに時間かかる
目が追い付かないの 初老だなw
 
pcパワーアップ
なんと言うことでしょ
ゲームに16GBって
贅沢ですね~
いいなぁ~

_ ひぐらし ― 2017年06月04日 07時52分19秒

かるぴすさん

まあ、小説は暇で暇でしょうがない時にでも読んで下さい(笑

メモリー増強はPC全体のパフォーマンスを上げるのに有効な手段ですからね。
まあ、贅沢ですけど、Teamのメモリーが安かったので(笑
Teamは不具合や安定性に難があるようではありますので、ちょっと賭け的な要素もあるようですが、息子のPCでは安定しています(笑

_ せろお ― 2017年06月05日 09時24分57秒

お子さんのゲームのために労力をかけるとは、えらいお父さんですね
うちの子は3DSばかりやっていて勉強しません
壊れかけの3DSなので、「完全に壊れたら修理しない」
と奥さんは言ってますがどうなることやら・・・

子供がPCを使いたいというので古いレッツノートにWindows10を入れて
子供用の設定をかけましたが、
親用のMSアカウントと子供用のMSアカウントを作らないと設定できず、
めんどくさかったです
OSのアカウントだけで設定できないのよ!
インターネット用のフィルタ更新のためなんですかね?
試したところ、アダルトサイトには繋がりませんが、
ネットショップのAV検索はできました
その辺りまではフィルタリングできないって事ですかね

今日は運動会の振替休日で、嫁子が帰省中なので、
こっそり有給取ってノンビリしてます(笑)
PS3をFATからSlimに変更したところ、多少静かになりましたが、
nasne再生時にはファン音が聞こえ、発熱しています
nasne再生用にVita TV+torneアプリを買おうか考え中です

_ へろへろ ― 2017年06月05日 13時11分28秒

> ゲーミング PC
 ガキんちょがやりたがるような 3D バリバリのゲームの要求
スペックは半端ないですからね。ウチでもメモリを足したいとか、
SSD が足りないとか色々と文句を言っています。
 使わなくなったゲームを設定だけ残して本体を消したり、HDD に
退避させたりしたりすれば、何とかなるとは思うのですが、そこまで
メンテする時間が有れば、ゲームで遊びたいみたいです。
 受験生なのに何をやっているんだか…???

_ ひぐらし ― 2017年06月05日 22時40分46秒

せろおさん

うちも最初は親の管理を入れた上で息子に渡したのですが、インターネット世代に損な物は通用しません(笑

さっさと自分で別アカウントをとって制限を逃れています。
まあ、「知ってるぞ」と息子には言いましたけどね・・・(笑
現在、制約は設けてません。
何となく、自主性に任せたら、何となく自己判断してるようです(笑

まあ、SKYRIM面白いからやれよ!と言ってるアホな父親です(笑


へろへろさん

ゲームって中毒性がありますが、一過性の熱病的な物もありますからねぇ・・・
人って制限されるとやりたくなる。
だから放置してたら、何となく自分で適度に遊んでるようです(笑

_ Sabotenboy ― 2017年06月06日 11時31分28秒

Skyrimは放置気味で代わりにElder Scrolls Online(非steam英語版)やってます、Humble BundleとかでGold版が半額の時に購入
新DLCのMorrowindも出ましたが、過去のDLC込みなGold版で追加課金なしで死ぬほど遊べます^ ^

但し日本語なし、日本語版はDMM運営なのでパスしました

_ ひぐらし ― 2017年06月06日 22時52分52秒

Sabotenboyさん

私もSKYRIMをここ何ヶ月も全くやってません。
というより、ゲーム自体を殆どやってません(笑

ONLINEゲームはダメなんですよねぇ・・・
同じユーザー同士がウロウロしている世界観にはどうしても慣れません(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック