![AsteropeIII]( https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/68698f.jpg)
![AsteropeII](https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686990.jpg)
![AsteropeI](https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686992.jpg)
![草原の中の一枚の金貨](https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686993.jpg)
![X723のテディーベア](https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686994.jpg)
![幸せのチケット]( https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686995.jpg)
![Asterope上巻](https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686996.jpg)
![Asterope下巻](https://higurashi.asablo.jp/blog/img/2023/07/12/686997.jpg)
郵便ポスト ― 2017/03/01 23:45:15
さて・・・
Xperia XZに機種変更後に余ったiPhone6+
そのまま部屋に放置状態でしたが、奥さんに渡す事になりました。
んで、
iPhone6+そのものは現状のままですが、コレをどうにかしようと・・・
![純正革ケース](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766564_org.v1488376196.jpg)
Apple 純正の革ケース
黒のままでは、女性が使うのにはちょっとアレな感じですし、そもそも2年間使っていたのでそれなりにくたびれています。
そこで、コイツを何とかしてみようと思い立ちました。
まずは・・・
![マスキング](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766552_org.v1488376185.jpg)
ケースの内側をマスキングテープで覆います。
マスキングテープで覆ったら・・・
![割り箸](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766541_org.v1488376166.jpg)
割り箸を貼り付けます(笑
この後、焼いて食べるわけではありません(笑
これは・・・
![塗装](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766536_org.v1488376139.jpg)
こうします(笑
割り箸は、塗装する時に全体にまんべんなくスプレーを吹き付けられるようにするため、割り箸部分を持って塗装します。
また、塗装後はその割り箸部分に重しを載せて、乾燥させる時に革ケースが空中に浮かぶようにするためです。
で、
この状態で乾かして、もう一度スプレーを吹きかけて、2度塗りします。
2日ほど放置します・・・。
で、
塗装が完全に乾いたので、
![マスキング剥がし](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766528_org.v1488376123.jpg)
マスキングテープを外しにかかります。
あっ!
![完成](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766517_org.v1488376096.jpg)
マスキングの貼りが甘くて、ちょっと塗装が中に入り込んじゃったかも・・・
まあ、iPhone6+を入れれば分からなくなるので、気にしない・・・(笑
んで・・・
![装着](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766506_org.v1488376076.jpg)
こんな感じになりました。
この状態で、奥さんに見せたら・・・
郵便ポストみたい・・・
と言われました。
文句あっかっ!
とは言えないので、
そうだね。
と答えておきました マル
おわり
Xperia XZに機種変更後に余ったiPhone6+
そのまま部屋に放置状態でしたが、奥さんに渡す事になりました。
んで、
iPhone6+そのものは現状のままですが、コレをどうにかしようと・・・
![純正革ケース](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766564_org.v1488376196.jpg)
Apple 純正の革ケース
黒のままでは、女性が使うのにはちょっとアレな感じですし、そもそも2年間使っていたのでそれなりにくたびれています。
そこで、コイツを何とかしてみようと思い立ちました。
まずは・・・
![マスキング](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766552_org.v1488376185.jpg)
ケースの内側をマスキングテープで覆います。
マスキングテープで覆ったら・・・
![割り箸](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766541_org.v1488376166.jpg)
割り箸を貼り付けます(笑
この後、焼いて食べるわけではありません(笑
これは・・・
![塗装](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766536_org.v1488376139.jpg)
こうします(笑
割り箸は、塗装する時に全体にまんべんなくスプレーを吹き付けられるようにするため、割り箸部分を持って塗装します。
また、塗装後はその割り箸部分に重しを載せて、乾燥させる時に革ケースが空中に浮かぶようにするためです。
で、
この状態で乾かして、もう一度スプレーを吹きかけて、2度塗りします。
2日ほど放置します・・・。
で、
塗装が完全に乾いたので、
![マスキング剥がし](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766528_org.v1488376123.jpg)
マスキングテープを外しにかかります。
あっ!
![完成](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766517_org.v1488376096.jpg)
マスキングの貼りが甘くて、ちょっと塗装が中に入り込んじゃったかも・・・
まあ、iPhone6+を入れれば分からなくなるので、気にしない・・・(笑
んで・・・
![装着](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245766506_org.v1488376076.jpg)
こんな感じになりました。
この状態で、奥さんに見せたら・・・
郵便ポストみたい・・・
と言われました。
文句あっかっ!
とは言えないので、
そうだね。
と答えておきました マル
おわり
2017年3月3日はSWITCHの日 ― 2017/03/03 22:07:57
さて・・・
本日3月3日は桃の節句で、全国的にひな祭りの日です。
しかし、2017年3月3日はSWITCH祭りの日となりました(笑
てなわけで、
最近、我が家には、可愛いヒナはいなくなり、生意気な娘がいるだけです。
よって、近年は雛飾りなんて設置した事すらありません。
だから・・・
![荷物](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803862_org.v1488543451.jpg)
本日は、別のモノを飾ろうと思います(笑
と、いうわけで、
2017年のひぐらし家を飾るモノは・・・
![SWITCH](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803858_org.v1488543430.jpg)
SWITCHだっ!(笑
てなわけで、
ヨドバシ.comより無事発売日にSWITCHとゼルダの伝説が届きました。
さて、
ソフトの供給方法はどうなってるのか、気になったので、まずはゼルダの伝説を開封
![開封](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803852_org.v1488543411.jpg)
はい?
![ソフト](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803847_org.v1488543401.jpg)
中身はこれだけですか?(笑
ソフトのサイズはVITAのソフトと同じぐらいです。
たったこれだけが入ってるだけなら、ケースあそこまで大きくしなくても良いと思う・・・(笑
さて、
では本体の方の開封と行きます。
![開封](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803843_org.v1488543380.jpg)
おおっ!
2段目・・・
![2段目](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803839_org.v1488543364.jpg)
ふーん・・・
てなわけで、
付属品を細かく見てみると・・・
![付属品](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803835_org.v1488546160.jpg)
・SWITCH用専用DOCK
・コントローラーの単品使用時のストラップ(2個)
・左右のコントローラーを接続して使うコントローラー本体
・HDMIケーブル
・ACアダプター
となります。
一応、付属品は必要なモノは全て揃ってる感じです。
さて、
本当の意味での本体は、液晶ディスプレイの方です。
これが思ったよりも小型なので、3DSLLと並べてみました。
![比較](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803829_org.v1488543334.jpg)
3DSLLをちょっとだけ大きくしたほどのサイズです。
また、サイドはコントローラーを装着するので・・・
![厚さ](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803823_org.v1488543320.jpg)
意外と厚いです。
でもまあ、この液晶がSWITCHの本体なわけですから、よくもまあこのサイズに押し込めたとも言えます。
で、
![サイズ](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803819_org.v1488543309.jpg)
左右にコントローラーを装着するとこんな感じです。
では、早速・・・
![設定1](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803810_org.v1488543295.jpg)
![設定2](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803803_org.v1488543282.jpg)
SWITCHのスイッチを入れて、初期設定に入ります。
液晶画面は結構綺麗で、見やすいです。
また、下部の真ん中に充電用ポートがありますが、ここは汎用のType-Cが採用されており、任天堂にありがちな
専用ポートではありませんでした。
この様に汎用ポートを採用してくれると充電するのに汎用品を使えるので、便利で良いです。
次に、DOCKの準備に入ります。
![DOCK](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803799_org.v1488543273.jpg)
といっても、HDMIとACアダプターのType-Cのプラグを差し込むだけです(笑
で、
![設置](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803793_org.v1488543259.jpg)
設置!
液晶はつまみやすいように、少しだけ上に出ます。
また、液晶は差し込む感じでは無く、載せる感じです。
よって、接続ポート周りがDOCKの出し入れでダメになるような事は無いです。
この辺りも良く出来てますね。
また、
![出力](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803788_org.v1488543240.jpg)
DOCKに液晶の本体を載せると、TVと連動してTV側に画像が出力されます。
さて、
SWITCHで進化した。というよりやっと任天堂も本腰を入れた感じの・・・
![みまもりSWITCH](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803782_org.v1488546232.jpg)
みまもりSWITCH
これはスマフォと連動させて、1日に遊べるプレイ時間や、ネット接続の規制などがスマフォから操作できるアプリです。
これにより、ゲームのやり過ぎや、変な人とチャットしたりするのを制限する事が出来ます。
奥さんにその事を話したら・・・
「任天堂がもう少し早くこうしてくれれば、我が家の3DSはへし折られる事はなかったでしょうに・・・。」
と、自分もへし折った事は忘れているような言い方をしました(笑
てなわけで、
私のXperia XZとSWITCHを連動させて・・・・
![ペアリング](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803774_org.v1488543215.jpg)
ペアリング完了。
そして、
![ホーム](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803891_org.v1488543517.jpg)
ホーム画面起動
![6h](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803886_org.v1488543504.jpg)
スマフォで設定した「1日6時間」設定がちゃんと出来てる事を確認しました。
てなわけで、
初期設定は完了したので・・・
![充電](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803876_org.v1488543483.jpg)
ひとまず充電・・・(笑
ちなみに、左右のコントローラーも充電が必要になるので、本体に取り付けたまま、DOCKを通して充電します。
で、充電が終わったので・・・
![ゼルダ](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803869_org.v1488543461.jpg)
液晶側でゼルダを遊んでみます。
画面綺麗だし、両サイドのコントローラーの握り具合も良いし、お陰で操作性も良い。
この辺りは専用ゲーム機を作ってきた任天堂らしく、しっかりとしています。
てなわけで・・・
最初は全く購入予定は無く、どうでも良いと思っていたSWITCHですが・・・
すっかりファンになってしまいました・・・(笑
家族が寝た夜中にこっそりと遊ぼ・・・
本日3月3日は桃の節句で、全国的にひな祭りの日です。
しかし、2017年3月3日はSWITCH祭りの日となりました(笑
てなわけで、
最近、我が家には、可愛いヒナはいなくなり、生意気な娘がいるだけです。
よって、近年は雛飾りなんて設置した事すらありません。
だから・・・
![荷物](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803862_org.v1488543451.jpg)
本日は、別のモノを飾ろうと思います(笑
と、いうわけで、
2017年のひぐらし家を飾るモノは・・・
![SWITCH](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803858_org.v1488543430.jpg)
SWITCHだっ!(笑
てなわけで、
ヨドバシ.comより無事発売日にSWITCHとゼルダの伝説が届きました。
さて、
ソフトの供給方法はどうなってるのか、気になったので、まずはゼルダの伝説を開封
![開封](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803852_org.v1488543411.jpg)
はい?
![ソフト](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803847_org.v1488543401.jpg)
中身はこれだけですか?(笑
ソフトのサイズはVITAのソフトと同じぐらいです。
たったこれだけが入ってるだけなら、ケースあそこまで大きくしなくても良いと思う・・・(笑
さて、
では本体の方の開封と行きます。
![開封](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803843_org.v1488543380.jpg)
おおっ!
2段目・・・
![2段目](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803839_org.v1488543364.jpg)
ふーん・・・
てなわけで、
付属品を細かく見てみると・・・
![付属品](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803835_org.v1488546160.jpg)
・SWITCH用専用DOCK
・コントローラーの単品使用時のストラップ(2個)
・左右のコントローラーを接続して使うコントローラー本体
・HDMIケーブル
・ACアダプター
となります。
一応、付属品は必要なモノは全て揃ってる感じです。
さて、
本当の意味での本体は、液晶ディスプレイの方です。
これが思ったよりも小型なので、3DSLLと並べてみました。
![比較](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803829_org.v1488543334.jpg)
3DSLLをちょっとだけ大きくしたほどのサイズです。
また、サイドはコントローラーを装着するので・・・
![厚さ](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803823_org.v1488543320.jpg)
意外と厚いです。
でもまあ、この液晶がSWITCHの本体なわけですから、よくもまあこのサイズに押し込めたとも言えます。
で、
![サイズ](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803819_org.v1488543309.jpg)
左右にコントローラーを装着するとこんな感じです。
では、早速・・・
![設定1](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803810_org.v1488543295.jpg)
![設定2](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803803_org.v1488543282.jpg)
SWITCHのスイッチを入れて、初期設定に入ります。
液晶画面は結構綺麗で、見やすいです。
また、下部の真ん中に充電用ポートがありますが、ここは汎用のType-Cが採用されており、任天堂にありがちな
専用ポートではありませんでした。
この様に汎用ポートを採用してくれると充電するのに汎用品を使えるので、便利で良いです。
次に、DOCKの準備に入ります。
![DOCK](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803799_org.v1488543273.jpg)
といっても、HDMIとACアダプターのType-Cのプラグを差し込むだけです(笑
で、
![設置](http://art33.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803793_org.v1488543259.jpg)
設置!
液晶はつまみやすいように、少しだけ上に出ます。
また、液晶は差し込む感じでは無く、載せる感じです。
よって、接続ポート周りがDOCKの出し入れでダメになるような事は無いです。
この辺りも良く出来てますね。
また、
![出力](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803788_org.v1488543240.jpg)
DOCKに液晶の本体を載せると、TVと連動してTV側に画像が出力されます。
さて、
SWITCHで進化した。というよりやっと任天堂も本腰を入れた感じの・・・
![みまもりSWITCH](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803782_org.v1488546232.jpg)
みまもりSWITCH
これはスマフォと連動させて、1日に遊べるプレイ時間や、ネット接続の規制などがスマフォから操作できるアプリです。
これにより、ゲームのやり過ぎや、変な人とチャットしたりするのを制限する事が出来ます。
奥さんにその事を話したら・・・
「任天堂がもう少し早くこうしてくれれば、我が家の3DSはへし折られる事はなかったでしょうに・・・。」
と、自分もへし折った事は忘れているような言い方をしました(笑
てなわけで、
私のXperia XZとSWITCHを連動させて・・・・
![ペアリング](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803774_org.v1488543215.jpg)
ペアリング完了。
そして、
![ホーム](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803891_org.v1488543517.jpg)
ホーム画面起動
![6h](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803886_org.v1488543504.jpg)
スマフォで設定した「1日6時間」設定がちゃんと出来てる事を確認しました。
てなわけで、
初期設定は完了したので・・・
![充電](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803876_org.v1488543483.jpg)
ひとまず充電・・・(笑
ちなみに、左右のコントローラーも充電が必要になるので、本体に取り付けたまま、DOCKを通して充電します。
で、充電が終わったので・・・
![ゼルダ](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245803869_org.v1488543461.jpg)
液晶側でゼルダを遊んでみます。
画面綺麗だし、両サイドのコントローラーの握り具合も良いし、お陰で操作性も良い。
この辺りは専用ゲーム機を作ってきた任天堂らしく、しっかりとしています。
てなわけで・・・
最初は全く購入予定は無く、どうでも良いと思っていたSWITCHですが・・・
すっかりファンになってしまいました・・・(笑
家族が寝た夜中にこっそりと遊ぼ・・・
ひぐらし家のゲーム事情 ― 2017/03/05 23:35:57
さて・・・
我が家に届いたSWITCH
土日は色々とゼルダでエンジョイできると思いきや、私は全く遊んでません・・・(笑
主に息子が集中して遊んでおり、たまに娘が遊ぶ・・・
二人が遊び終わった頃はバッテリー切れで充電中・・・
これでは私が遊べる時間がありません(笑
まあ、今すぐ最新のゼルダが遊べないと死んでしまうわけでは無いので、とりあえずは息子が終わるまで気長に
待つ事に決めました。
さて、
我が家では奥さんを除く、家族三人がSWITCHをシェアして使う状態になり、心配なのは液晶面に傷が付く事です。
そこで・・・
![プロテクター](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866699_org.v1488723388.jpg)
ガラス製のスクリーンプロテクターを買ってみました。
私がこの土日にSWITCHに触ったのは、充電の合間を利用したスクリーンプロテクター貼りの間だけです(笑
で、
液晶面をアルコールで丁寧に拭いて指紋を除去し、ブロアーで液晶面に付いたホコリを吹き飛ばし・・・
![貼り付け](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866692_org.v1488723376.jpg)
貼り付け作業完了。
今回はガラスのプロテクターが一回り小さなサイズで出来ていたので・・・
![完了](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866677_org.v1488723361.jpg)
完璧な精度で貼り付け完了!
結構、気持ちよい・・・
満足・・・
さて、
スクリーンプロテクターを貼り付け後、リビングにある母艦にSWITCHを接続させて、充電の続きをさせます。
これで、私のSWITCH弄りは終了しました(笑
でも、大丈夫!
何しろ・・・
![ゼノブレイド](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866670_org.v1488723343.jpg)
今更ながら、ダウンロード版のゼノブレイド買っちゃったから・・・(笑
それと私には・・・・
![ゼルダシリーズ](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866662_org.v1488723330.jpg)
3DSのゼルダシリーズがある!(笑
でも・・・
トワイライトプリンセスが無性にやりたい・・・(笑
PS.
最近、スパムコメントがとても多くなりました・・・
IPアドレスのブロック対策をすると、書き込めるそれ以外のIPアドレスでもの凄い勢いで書き込み続けます。
対策をするのも流石に嫌気がさしてきたので、アサブロの「クイズ認証」を採用しました。
書き込みは海外のサーバ経由なので、基本的には7byte文字を使用しています。
そこでクイズ認証には8byte文字を入力しないと書き込めないようにしました。
書き込む内容は「あああ」です。
コメントを記入する時に、ちょっと不便になりましたが、スパム対策として有効と思われます。
ご不便をおかけいたしますが、私の気持ちよいblog運営のためにごご協力を願います。<(_ _)>
我が家に届いたSWITCH
土日は色々とゼルダでエンジョイできると思いきや、私は全く遊んでません・・・(笑
主に息子が集中して遊んでおり、たまに娘が遊ぶ・・・
二人が遊び終わった頃はバッテリー切れで充電中・・・
これでは私が遊べる時間がありません(笑
まあ、今すぐ最新のゼルダが遊べないと死んでしまうわけでは無いので、とりあえずは息子が終わるまで気長に
待つ事に決めました。
さて、
我が家では奥さんを除く、家族三人がSWITCHをシェアして使う状態になり、心配なのは液晶面に傷が付く事です。
そこで・・・
![プロテクター](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866699_org.v1488723388.jpg)
ガラス製のスクリーンプロテクターを買ってみました。
私がこの土日にSWITCHに触ったのは、充電の合間を利用したスクリーンプロテクター貼りの間だけです(笑
で、
液晶面をアルコールで丁寧に拭いて指紋を除去し、ブロアーで液晶面に付いたホコリを吹き飛ばし・・・
![貼り付け](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866692_org.v1488723376.jpg)
貼り付け作業完了。
今回はガラスのプロテクターが一回り小さなサイズで出来ていたので・・・
![完了](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866677_org.v1488723361.jpg)
完璧な精度で貼り付け完了!
結構、気持ちよい・・・
満足・・・
さて、
スクリーンプロテクターを貼り付け後、リビングにある母艦にSWITCHを接続させて、充電の続きをさせます。
これで、私のSWITCH弄りは終了しました(笑
でも、大丈夫!
何しろ・・・
![ゼノブレイド](http://art25.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866670_org.v1488723343.jpg)
今更ながら、ダウンロード版のゼノブレイド買っちゃったから・・・(笑
それと私には・・・・
![ゼルダシリーズ](http://art41.photozou.jp/pub/701/2983701/photo/245866662_org.v1488723330.jpg)
3DSのゼルダシリーズがある!(笑
でも・・・
トワイライトプリンセスが無性にやりたい・・・(笑
PS.
最近、スパムコメントがとても多くなりました・・・
IPアドレスのブロック対策をすると、書き込めるそれ以外のIPアドレスでもの凄い勢いで書き込み続けます。
対策をするのも流石に嫌気がさしてきたので、アサブロの「クイズ認証」を採用しました。
書き込みは海外のサーバ経由なので、基本的には7byte文字を使用しています。
そこでクイズ認証には8byte文字を入力しないと書き込めないようにしました。
書き込む内容は「あああ」です。
コメントを記入する時に、ちょっと不便になりましたが、スパム対策として有効と思われます。
ご不便をおかけいたしますが、私の気持ちよいblog運営のためにごご協力を願います。<(_ _)>
最近のコメント