サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

HP MediaSmart Serverが華麗に復活!ヽ(^◇^*)/2016/02/12 00:48:14

さて・・・

諸々の作業にまる一日使ってしまった・・・(笑

でもまあ割とうまくいったのでこうして気分良くblogを書くことが出来ます(笑


てなわけで・・・
まずは、昨日コピーし終わった4TBをメインPCへと換装するべく・・・

換装

1年ぶりぐらいにPCのフタをオープン!

おろっ?
思ったより中はホコリっぽくなかった・・・

意外とフロントからHDDを冷やしつつPC内に風を送るファンの前に付いてるフィルターが
ホコリをしっかりとガートしてくれていたようです。

とりあえず、
2TBのHDDを外して4TBに換装し、フィルターに付着したホコリをキレイにして換装作業終了!

換装した4TBは元気に動いています。


さて、

2TB

余った2TB

これにはちゃんと使い道が残っています。


そんなわけでして、
いきなりですが・・・

CPU

中古のCPUをネットで買いました!(笑

購入したのはIntel Core 2 Duo E8400
中古価格で1,300円!
やすいんだけど、送料が600円かかった・・・(笑


それと・・・

シリコングリス

熱伝導率8.5W/mKと価格の割になかなかの性能を持つシリコングリス!


何をするかと言えば・・・

EX490

当然、MediaSmart Server EX490のCPU換装です(笑

でなわけで、
EX490を再度分解し・・・

CPU交換

CPUの上に被さっているヒートシンクを外します。

後は、元々搭載されているCeleronを外し、E8400にうすーくシリコングリスを塗布して換装するだけ。
これで作業は終了なので、基板を元に戻します。


後は、CPUがうまく動いてくれるかをチェックするために、BIOSを起動して確認

BIOS

無事、換装終了!ヽ(^◇^*)/


さて、
CPUの換装はうまくいったので、次にOSを・・・

14.04

Ubuntu 14.04に変更します。

んで・・・
早速インストールを開始したのですが・・・


は、速い!!


今までのシングルコアのCeleronとは明らかに違うスピードです。
体感的に倍以上の速さになりました!
Core 2 Duoやるじゃん!(笑


そんなわけで、

更新

Ubuntuをインスト後、最新に更新します。

更新し終わったら、要らないアプリをガシガシ削除しまくります。
家庭内メディアサーバーにする予定なので、Office関連のソフトやプリインストのゲームとかは全く要りません。
本当に必要最最低限のアプリのみ残します。

これは、容量を気にしてのことでは無く、サーバー用途以外のアプリ更新とかは邪魔なので、排除しただけです。


さて、
Ubuntu 14.04のインストールと余計なアプリの削除が終わったところで・・・

追加

余った2TBをEX490に挿入!

Windows系で使うのが主なので、2TBはNTFSでフォーマットし、マウントしました。
また、データのやり取りにはSambaを使うので、その辺りもインストします。


んで、
試しにローカルネットに接続されているNETGEARからUbuntuをインストしたEX490にデータコピーをしてみる。

コピー

うーん・・・18.7MB/秒かぁ・・・

遅いなとLANの接続環境を調べると、ちゃんと1,000bpsで接続はされてるようです。
そこで、Windows側からNETGEARとUbuntuを呼び出して、それぞれにドラッグアンドドロップでファイルコピーを実施
すると、こっちはちゃんと100MB/秒でファイル転送が出来ます。

どうやらEX490のPCとしての性能がボトルネックになっている感じですね・・・


とにかく、
このEX490は娘専用のサーバとして運用し、NETGEAR内に入っていたデータをEX490に追い出しました・・・(笑

これでNETGEAR側も容量が空き、娘の方も混在したファイルの中から自分のモノを見つける作業が無くなるので
お互いハッピーになれます(笑


さて、
これで一応、家庭内からどこでもファイルの中身を見られるメディアサーバーは完了したので、後は設置するだけです。
だけですが、ファイルの更新や、メンテナンスのために画面を見ながら作業がしたくなるときがあります。
そんな時に、いちいちディスプレイやマウスやキーボードを繋ぐのは面倒です。

そこで出てくるのがリモート接続!

コレさえ使えば、メインPC上にUbuntuの画面を呼び出して、必要な操作が出来るようになります。


んで、
色々調べて・・・

dconf

dconfエディターやxrdpなどをターミナルを使ったりしながらいじり・・・


リモート画面

Windows側でUbuntuのリモート画面を呼び出すことに成功!ヽ(^◇^*)/

これでほぼほぼ完了です。


最初はNASだと勘違いし、Windows Home Serverの入ったHDDが無いことに愕然とし、VGAケーブルを付けて・・・
と思わぬ経過をたどったEX490もCPUを換装し、Ubuntuをインストすることで、立派なメディアサーバーとして


華麗に復活!ヽ(^◇^*)/


いやー、このEX490は楽しめました!(笑