サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

HP smartserverに新たな命を吹き込む(笑2016/02/08 00:52:55

さて・・・


年末にツボックさんから頂いたHP MediaSmart Server EX490

最初は単なるNASだと思っていたのですが、これはWindows Home Serverがプリンストされた
サーバーマシンだと分かりました。

しかし、残念ながらWindows Home Serverが入っているハズのHDDは抜き取られていて、このままでは
単なる箱でしかない状態。

過去ログ1 ←
過去ログ2 ←

さて、このマシンですが、基盤にはVGAの出力端子が備えられています。
コレを利用すれば、ディスプレイに画面を表示させることが出来るので、新たにOSをインストすることも出来たりします。

そこで、ピンアサインを調べて、アキバで部品調達をしようと思ったのですが、形状がちょっと特殊で汎用品では無く、
アキバで見つけることが出来ませんでした・・・

んで、
そんな折に、オークションでこのケーブルを作っている人に行き当たり、入札!
そのまま忘れていて、オークション終了後に気付いて見てみると・・・

他に誰も入札者がおらず、私が落札者になっていました(笑

で、
久々にオークションでやり取りをして・・・

荷物

商品到着!


なんか、凄く丁寧な梱包だなぁ・・・


と思いつつ、開封してみると・・・

開封

中は更に丁寧な梱包だった!

それに丁寧な組み立て解説書まで付いてました・・・
この出品者の人凄いですね。
その辺りのネットショップよりも凄く丁寧な梱包で、驚きました。


てなわけで・・・

中身

部品はこんな感じです。

接続回りは丁寧に加工されており、かなり断線とかに気を遣ってますね。
付属品も必要なモノは全て入っており、とても助かります。


てなわけで・・・

組み立て

早速組み立て・・・

ちなみに黄色いジャンパーピンの所は元々は何も付いてませんが、ココをジャンパーピンで通電させることで、
起動時にBIOS画面を読み出すことが出来るようになります。


んで、

配線

配線には最初から癖が付けられており、基板上に無理なく配線出来るようになっていますので、私のやることと言えば
両面テープで配線を留めるだけです(笑

あっ、ついでなのでボタン電池も交換しておきました(笑


で、

完成

配線をコンセントの隙間から外に逃がして、VGAのコネクタを取り付けて完成!


自分だったらここまで完璧に自作しないでしょうから、これは購入して良かった・・・(笑


さて、
これでディスプレイに画面を映す段取りが付いたので、早速配線をして、USBのDVD-ROMとキーボートとマウスを
装着してスイッチオン!

AMI BIOSのロゴが表示されたら、キーボードのDELキーを押せば・・・

BIOS

BIOSの設定画面に無事入れました。

選択項目は豊富で普通のPCと代わりありません。
ここで、1st BootをDVD-ROMに切り替えればDVDから起動出来るのも通常のPCと全く一緒です。


てなわけで・・・



MIcrosoftのホームページからDownloadしたWindows Home Serverの体験版を起動します。


1番スロットに入れた1TBのHDDに初期インストールを実施!

インストの途中でプロダクトキーを要求されるので、EX490の底にあるプロダクトキーを入力してエンター!


さて、これが通ってくれたら・・・・

プロダクトキー

ダメだった・・・(笑

現実は甘くないようです(笑


さて、どうしたモノか?


今更、馬鹿高いWindows Server OSなんて買う気も無いし・・・とりあえずWin7辺りを使って・・・
などと考えてたトキに、ハタと思い出します・・・

Ubuntu

こんな時のLinux!ヽ(^◇^*)/


てなわけで、
このEX4901にはUbuntuの最新版をとりあえず入れてみることにしました。


その前に・・・

SSD

部屋に余っていた256GBのSSDをOS用のドライブにすることにしました。

そのままだと不安定なので、スポンジを下にかましてます。
HDDだとカリカリといった読み込み音が結構耳障りです。
特にEX490はファンが静かなのに、HDDの起動音は防音を全く考慮してないので、結構響きます。

その点、SSDなら無音なので、サーバーなど常時スイッチを入れっぱなしの機器には最適ですね。


んで・・・
最新版のUbuntu 15.10をインスト!
Ubuntu

問題なく動作しました!ヽ(^◇^*)/

しましたが、最新のUbuntuだとちょっと重いかなぁ・・・
かといって、テキストだらけのUbuntu Serverでコマンド入力なんてイヤだし・・・(笑

要はSambaを使って、家庭内のLANに繋がった機器からLinuxの中身が見えればいいので、もう少し軽いOSの方が
良いかもなぁ・・・


この辺りは、ぼちぼちと弄ってみる予定です。


まあ、
私のメインPCからUbuntuの中身は見れたし、Ubuntu側からNETGEARに接続して、中にあるISOの動画
再生もUbuntu側で出来たりしたので、このままでもいいかな・・・(笑