サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

いんたーみっしょん(笑2016/01/03 00:04:30

さて・・・

本日は朝から地元の新年会の準備でバタバタして・・・
午後からは、酔って寝ちゃって・・・

新年早々ダラけてますね・・・(笑

本当は昨年中に小説をアップ予定だったのですが、結局年超しちゃいました・・・(笑
明日辺りからちゃんと続きを書こうと思います(笑


目指せ!1月中のアップ!


これが2016年の最初の課題になりそうです(笑


さて、
居眠りから起き出して、やったことは・・・


今更のdocomo dtabのFW改造・・・(笑


以前購入し、飽きちゃったので息子にあげたら、息子も飽きちゃってリビングでホコリを被っていたdtabを
充電し直しました。

そして・・・

Fastboot

Fastboot modeを起動したりして・・・


さて、
docomo dtabですが、この元ベースはHuawei MediaPad 10 link+のSIMスロットを排除したVerです。
よって、何かと要らないアプリ満載のdtabのFWから元々のFWに戻すことによって、実はものすごく快適な10inch
タブレットによみがえったりします。

やり方は2chのレス704を参考にさせて頂きました。

2ch ←

ここに書いてある方法を実施すればFWを元のMediaPad10 link+に戻すことが出来ます。
adbを使うので、ある程度のスキルは必要ですが、分かる人にとっては取っても簡単です。


んで・・・

cmd

コマンドを実行・・・


再起動をかけると・・・

更新

FWの更新が実施されます。


で、

復帰

元のFWに復帰完了!ヽ(^◇^*)/


初期設定をすると・・・

dtab

サクサクと軽快に動くdtabに生まれ変わります。


さて、
それだけではつまらないので、rootを取ってみます。
NETを調べたら、ワンクリックrootが出来るapkを発見しました。

root ←

このroot取得アプリはKingrootとかと違って、隠れるように居座ったりしません。


SuperSU

取得後はSuperSUでrootアプリを管理出来るようになり、取得用のFramaroot-1.9.3.apkは削除しても問題ありません。


てなわけで、
なかなかいい感じのタブレットになりましたので、これをツボックさんに進呈することにしました。

なぜなら、彼から本日大きな荷物が到着して、色々頂いちゃったのでそのお礼です。
いや、ホントに貴重な品々を頂いちゃって、改造dtabでは釣り合いが取れないほどです。

ツボックさん、ありがとうございました<(_ _)>


てなわけで・・・

今回エントリーした人に朗報!ヽ(^◇^*)/


頂いた中から1品を今回の「プレゼント企画」の景品に加えます!ヽ(^◇^*)/

追加する景品は・・・

Spider
                              提供:ツボックさん
Spiderという小型のドローンです。

リモコン付きで、室内とかで飛ばして遊べそうです。
もちろん室外でもOKですが、人の多いところや公共施設では飛ばさないで下さいね。
人にけがさせて保障問題に発展したり、悪くすると逮捕されちゃったりもしますから・・・


というわけで、
今回の割と地味な景品にいい意味で彩りを添えてくれました!ヽ(^◇^*)/


昨日、無事エントリー出来た皆さんには嬉しい追加ではないでしょうか。


さて、
肝心の抽選会なのですが、まだ実施してません・・・(笑


発表は1日延期の4日の0時以降にします。


ごめんなさい・・・<(_ _)>

コメント

_ へろへろ ― 2016年01月03日 02時03分16秒

> dtab
 今まで興味が無かったので完全にスルーしていましたが、
一機種化と思っていたら、何世代・種類が有るのですね。
 13年型は今ではちょっち表示能力も計算能力も厳しい感じ
ですね。

> 抽選結果発表
 何だか無理をしないで下さいね。あたいの正月休みは積み
あがったビデヲ鑑賞という怠惰な生活を行っておりました(シ干)

_ ひぐらし ― 2016年01月03日 11時44分59秒

へろへろさん

私も初期型を購入以降は興味が無くなったので知らなかったのですが、後継機があるんですね。
13年型は確かに古いんですけど、Jelly beanならサクサクと動きます。
まだまだ十分に使える端末ですね。
いかにdocomoのセッティングやアプリが糞なのかがよく分かります(笑

無理してませんよ(笑
ただダラダラしてるだけです(笑

_ ミノッキオ ― 2016年01月03日 23時05分39秒

明けましておめでとうでござる(-^ε^-)v

あ!ドローンいいなぁ・・聞かざる!(笑)

ところで、デジモノステーションにこんなものが・・
http://www.digimonostation.jp/magazine/
これ、10枚くらい持ってたら毎月無料??(笑)

ということで、本年もよろしく・・あれ?何か忘れてるなぁ・・小説・・w

_ ひぐらし ― 2016年01月04日 00時11分14秒

ミノッキオさん

その願い・・・「聞かざる!」(笑

SIMカードが付く時代になったんですねぇ・・・
毎月無料は無理そうですよ・・・

開通期限:2016年2月24日 だそうです(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック