サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

対価とプライスレスな喜び・・・(笑2015/12/16 00:17:49

さて・・・


年末進行で結構忙しいです・・・(-ω-;)

なんかこう・・・
こういう風に仕事が忙しかったりすると・・・
妙に表に出てきちゃうのが・・・


物欲!(笑


しかし、「物欲」というのは現代においては「通貨」との等価交換となるわけで・・・
ある一定の「物欲」を満たすにはある一定の「通貨」が必要となります。

しかし、そこがままならないのがビンボー人の辛さです。

物欲を満たして面白おかしく生きるためには、働かなければならない・・・
この相矛盾する問題をどうクリアし、「ちょっぴりの幸せ」を求めるのが我々一般ピープルってヤツです。


そんなわけでして、
最近、7inchのFire タブレット(第五世代)を弄って遊んで、それなりのストレス解消にはなっていたのですが、
やっぱ、それなりに薄くて、それなりに性能の良い「ちょっぴり幸せになれるタブレット」欲しいっす!(笑

現状・・・

・6.4inchのXperia Z Ultra
・7inchのFireタブレット(第五世代)
・10inchのXperia z4 Tablet

と持っております。
しかし、ここには足りない物がある!

そう・・・

8inchが無い!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

などと、
大してタブレットやファブレットを有効活用してるわけでも無いのに、妙に8inchが欲しいです・・・(笑

大本命はXperia Z3 tablet CompactのSIMフリー機なのですが、コレがまた高い!
Expansys辺りで調べると55,310円!(2015/12/15現在)

まだまだ、たけーよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

と、
物欲があっても、対価を持ち合わせてない私は指をくわえて見てるしかありません・・・

そんな時、ふっと・・・

あっ!アメリカのAmazon.comだったら安かったりするのかな?

と思い立ち、アメリカの覗いてみると、あんまExpansysと変わらない・・・(-ω-;)
仕方なしに、他のタブレットなどを見ていたのですが、一つのタブレットが目にとまりました。

Lenovo Tab2 A8

Lenovo Tab2 A8

Lenovoの8inch tabletなのですが、コレ日本では未発売です。
スペックは

・Android 5.0 Lollipop,
・8-inches HD(1280 x 800) IPS with Capacitive touchscreen
・MTK 8161 Quad-core ARM Cortex-A7
・16 GB Flash Memory
・1GB LPDDR3 RAM Memory
・8-hour battery life

といった感じで、私の欲しいXperia Z3 tablet Compactと比較すると低スペックです。
比較対象で言えば、Amazon Fire 8 HDと同程度ですね。

しかし、
驚くべきは、表示されていた価格でした。

$99(日本円12,000円ほど)

うわっ!
このスペックでこの価格は安いかも!


で、
俄然興味がわきまして・・・

プライス

衝動買いしちゃった・・・(笑

アメリカからだと最低でも$7.58(日本円920円)ほどの送料が掛かっちゃいますが、それでも安いです。
ここでお金持ちの人は「プレミアム」とか「ビジネス」の送料を指定して、短期間で入手出来るのですが、
私は一番安い送料にしました・・・(笑

おかげさまで、X'mas商戦のあおりをモロに受けて、入手出来るのは来年の年明けに・・・(笑

でもいいです。
何しろ、これは日本未発売機種!
所有する喜びはプライスレス!(笑

てなわけで、
来年まで首を長ーくして、到着を待つことにします。

んで、
クレジットカードを所有していて、興味ある人はアメリカのamazon.comで購入するのも良いかも?
と書こうと思ったのですが、在庫が無くなったようで現在はamazon自体では取り扱いが無くなり、サードのみに
なっています。
価格も通常価格の$129~133.96辺りに戻ってしまいました。

てなわけで、
私としてはとても良いタイミング!かとうかは分かりませんが、とりあえず本体を$99で入手出来てラッキーでした。
Lenovoサイトでは現在$119.99で購入出来るようです。

Lenovo Tab2 A8 ←アフィリじゃ無い

てなわけで、
日本のamazonでお目当ての商品が見つからない。
日本のamazonは価格が高い。
と思ってる人は、一度アメリカに限らず、世界中のamazonを覗いてみると良いカモです。


嗚呼・・・送料ケチらなければ良かった・・・(つД`)

変なモノを買って遊ぶ・・・(笑2015/12/17 00:49:05



さて・・・


仕事モードが辛くて、現実逃避気味です・・・(笑

んで、
昨夜同様に、あまりお金はないけど、ちょっぴり幸せになれそうなアイテムをamazonで購入(笑


コレ・・・

iPega

iPega Android/iOS/PC対応 Bluetooth ゲームコントローラー ゲームパット

まあ、
言ってしまえば、左右のコントローラーの真ん中が開くようになっていて、そこにタブレットなどを挟んで使う
Bluetoothのコントローラーです。
Fireタブレット(第五世代)用に購入。

Fireタブレット(第五世代)は決して最新のCPUを搭載してるわけでも、GPUを搭載してるわけでも無く、
現在の3Dバリバリのゲームを動かすなんてのは、結構無茶です。
しかし、レトロゲーのエミュ程度なら結構動きます。

そこで、こいつを使って暇な時にエミュでもやって現実逃避しよう!ヽ(^◇^*)/

と、
まあ、あまり考えずに購入(笑

このiPegaというヤツにしたのは、コレが一番安かったからです・・・(笑
プライム対象で3,990円でした。


てなわけで、開封・・・

中身

本体と、本体充電用に使うUSBケーブルと説明書とかなーりシンプルな構成です。

とりあえず、
本体を充電して、後はBluetoothでデバイスとペアリングすればOKのようです。


んで、

充電

充電・・・(笑


充電が完了したら、HOMEボタンを押してペアリング状態にし、デバイスとペアリングすればOKです。
ただ、いくつか起動モードがあるようで、Aボタンを長押ししてからHOMEを押すとか、Bボタンを押しながら・・・
等々、ちょっとめんどい・・・

でも結果的にはあまり関係なかった・・・(笑


しかし、
それよりも気になったのは、要rootでBluetooth SPP(Serial Port Profile) で接続するapkがあるので、使いたかったら
使えという感じの表記です。(別段使わなくても動作は可能です。)
そう書かれると、なんか気になるので、説明書に書いてあるURLを入れたら・・・
モロ中華のサイトだった・・・(笑

漢字だらけで何がかいてあるのか、どこにapkファイルがあるのか分からねーよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

となったわけですが、
何とかapkファイルを見つけました。
しかし、想像とは違って、aokファイルが2つある・・・


どっち?


と、思いつつ2つともインストしてみたら、片方がSPP用のapkでしたが、もう片方はなんか怪しいゲームサイトに・・・
とりあえず、中身を見てみると・・・

違法ROM

これ、どう考えても著作権違反の違法ROMだろ・・・

SUPER MARIO 64がなんで平然と置いてあるんだよ・・・(-ω-;)
てなわけで、このサイトには情報が色んな個人情報が収集されそうな感じなので、
急いでアンインストしようにもアプリ登録されてない!

仕方ないのでそれらしきフォルダーをまるまる削除!
それとSPPモードも要らないのでそれもアンインストしました。

やっぱ、さすが中華です・・・(-ω-;)

あの国は何も変わってません・・・(笑


とりあえず気を取り直して、ペアリングのセッティングをしたら、無事認識されました。
一度ペアリング状態にしてしまえば、後は楽です。

ON/OFFをするだけで、あっさりとペアリングが完了します。


OFF

OFF状態


ここで、コントローラーの電源を入れると・・・

ON

iPegaが物理キーボードとして認識されます。

これでセッティングは完了なので・・・

えみゅ

後はエミュで遊ぶだけ!

おおっ!
問題なく動くし、反応も悪くないじゃん!

とは思いつつ、
7inchのタブレットを真ん中に挟んでゲームをすると、なんか10inchのタブレットでゲームをしている気分になるというか・・・
なんか荷物を持ってるような・・・

そんなちょっと今までのゲームコントローラーでは体験したことが無い「左右の幅」を感じます・・・(笑


でも、
ちゃんと動くし、これでしばらくは遊べそうじゃん!


と悦に入ってハタとこいつの存在に気付く・・・

nvidia shield

nvidia SHIELD Portable (笑


別段、Android系でゲームやりたかったらコレを使えば良いわけで・・・
ってより、それが目的で当時買ったはずなのですが・・・(笑

過去ログ その1 ←
過去ログ その2 ←
過去ログ その3 ←


まあ、いいでしょ・・・(笑


ってか、
nvidia SHIELD PortableはLollipopにアップデートしてroot切れたまま放置してた・・・(笑

最近のAppleはおかしいと思う・・・(-ω-;)2015/12/19 00:57:14

さて・・・


別段、大したことはしてないので軽く流します・・・(笑


てなわけで、
先日購入したiPega Android/iOS/PC対応 Bluetooth ゲームコントローラー ゲームパット
これのapkファイルが片方は思いっきり著作権違反系のアプリで、しかもインストールしたら
通常のアンインストール手順を踏めない。
しかも端末内の個人情報を集めまくってる感じなので・・・


とても気持ち悪い!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


そんなわけでして、
カスタムROMをインストールし直して初期化しようかなぁ・・・と思っていた矢先に、最新のアップデート来てました。
今回の更新でほぼ完成の域に達しました。

更新内容

SE Linuxがまだ完璧に突破出来てないようですが、そもそもSE Linuxなんてセキュリティー領域の話っぽくて
我々のようなプログラムも出来ないような人間にはあまり・・・というか全く関係ない感じです(笑

てなわけで・・・

更新

焼き完了!ヽ(^◇^*)/

これで、中華な危ないapkはとりあえず排除出来たかな?


ということで、
使用感はとても良いです。


さて、
もう一点!


私は普段外ではXperia Z Ultraを愛用しています。
私のズルドラはWi-Fi専用ですが、iPhoneのテザリングを使えば全く問題なし!

ということで、
今まではBluetoothでペアリングして使用していたのですが、2日ほど前からペアリングが出来なくなりました・・・
設定等は一切弄ってないので、原因が分からない・・・(-ω-;)

ネットで調べると同じ症状を抱えた人も居るようで、解決方法が3つほど提示されてました。

①iPhoneのBluetoothをOFFにして、電源を落として再度電源を入れる。
②ネットワーク設定をリセットする。
③iPhoneを工場出荷状態に戻す。

とりあえず順番に①②とやってみましたが、効果なし・・・(-ω-;)

しょうがないと、
本日帰宅後に初期化をしてみました。

んで・・・

初期画面

初期画面にもどり・・・


早速Bluetoothを確認してみると・・・



ハァ? どういうこと??

てなわけで、
Apple側にどんな事情があるのかは分かりませんが、なぜかいきなりXperia Z UltraはBluetoothでのペアリング対象外に
なったようです。


ふざけるなっ!


本来、様々な機器を手軽にペアリング出来るのがBluetoothの良いところなのに、それをサポート外にするってどういう事?


ほんと・・・
最近のAppleって絶対におかしいです・・・


iOSがアップデートされる度に「不便」になってる!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


iWatchだけは何事も無いようにペアリング出来てるのに、他メーカーの機器は接続してやんないとか・・・


ふざけるなっ!


私はそれなりのApple信者だと自覚してますが・・・
次はiPhone買わないかもしれない・・・


電話機としては優れてるんだけど、こうも独自規格にされてはユーザー側はついて行けないよ・・・



Wi-Fiを使ったテザリングはできるようなので、コレからはそれで接続です・・・(つД`)