サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Kindle Paperwhiteに自分の小説データを送り込んでみる。2015/11/23 01:32:34

さて・・・

本日も一日中、小説の続きを書いてました・・・(笑

早く書き終えて、推敲に入りたいので一生懸命書いてるわけですが・・・
小説ってのは、先に一切道が無く、自分の頭の中で描いた情景を文章化してゆく作業なので、よく詰まります・・・(笑

最終的な結論は決まっているわけですが、
そこに持って行くための紆余曲折、伏線、そして前のストーリーの整合性等々・・・

とにかく莫大な量の情報を整理してまとめてゆく作業というのは、かなり大変な作業です。
せっかくの休みに何をしてるのかとも思うわけですが、まあ結局は嫌いじゃ無いから続くんでしょうね(笑

それと、これは不思議な感覚なのですが、自分で作ったはずのキャラクターの性格とかが勝手に一人歩きして、
どんどんその人物を掘り進めたりしちゃって、自分で驚いたりします。
書いてるうちに、
このキャラクターにこういう行動をさせたい。こういう言葉を言わせたい。とか・・・(笑

自分で、文章を書きながら、その先をもっと読みたくなるような不思議な感覚。

そんな感じを今味わっています。
何しろ、上編だけでkindle Paperwhiteの通常表示にしたとしても、優に300Pは超えそうな勢い・・・
ハッキリ言いましょう!

私はアホです!(笑


てなわけで、
まだまだまとまりそうも無いので、とりあえず一端セーブして、kindle paperwhiteで問題なく表示出来るかどうか
チェックしてみることにしました。

私は一太郎2015を使って縦書きで文章を書いてます。

そして、一太郎2015には・・・

セーブ

「kindle/mobi保存」があり、ePubを通さずに、いきなりmobi形式で書き出すことが出来ます。

このセーブファイルを、USBでPCと接続したkindle paperwhiteに書き込めばOKです。
書き込む場所は、Kindle内にあるドキュメントホルダーに放り込めばOKそうですね。
ここには、amazonで購入した本とかも収納されているので、多分ここで間違いないはずです。

てなわけで、

USB接続

Kindle paperwhiteをPCとUSBで接続して、mobiファイルに変換した小説をコピーします。


コピーが終わったら、USBケーブルを抜いて、ホーム画面を表示させるとそこに私の小説がありました。
その小説をタップすると・・・

表示

ルビの含めて、問題なく表示されました。


そんなわけで、まあここまでは計画通りです(笑
問題はいつアップロード出来るかですね・・・

明日も頑張って書こうと思っていたのですが、お葬式が入っちゃった・・・
よって、本日もう少し頑張って書こうかとも思いますが・・・


疲れたので、寝ます・・・(笑