サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

とりあえず更新・・・(笑2015/07/14 22:44:18

さて・・・


ネタは全くありません!

ありませんが・・・


息災であることを報告するためにとりあえず更新・・・(笑


てなわけで、
夏休み前の仕事が大詰めを迎えております。
このところ連日、帰宅が遅くなり、疲れて風呂も入らずに1時前には寝てしまったりしてたので、
朝、5時半頃に起き出して、風呂入ったりする生活してたら・・・


なんか、コレ肉体的にも精神的にも良いかも・・・


今までは2時前に寝ることなんて考えられなくて、何してるわけでも無く3時近くまで起きてたりしましたが、
そんな生活を続けていると、余計に疲れが蓄積されます。
若い時は時間がもったいなくてついつい夜更かししてましたが、最近はもうダメ・・・

年を取ると、早寝早起きっていうけど、なんかそれ分かる・・・カモ・・・(笑

とにかく、
朝の5時半頃に風呂に入って、6時前にPCのスイッチを入れてコーヒーとか飲みながらネットニュースとか見て
ると、なんか生活に余裕が感じられます。

朝の7時ぐらいに出社して、夕方の16時頃に仕事を終わらせる「ゆう活」なる言葉も世間ではもてはやされてるよう
ですが、まだ日のあるうちから酒を飲むってのも・・・

ってか、酒を飲むのは決して「ゆう活」では無いだろうけど・・・(笑

てなわけで、
今週の月曜日からFile Maker Proを使い始めましたが、やっぱリレーショナルデータベースってのは弄っておくもんですね。
使い始めて、説明書も見ずにテキトーに弄っていたら、おおよその操作方法がすぐに理解出来ました。
ただ、関数は完全に忘れちゃってるので、本格的な運用までは行かないですが、今回はとりあえず300件ほどのデータを
管理出来れば問題ないので、それほど本格的に組む必要も無く、結構手軽に使ってます。

まあ、写真を一枚一枚貼る方法しか現時点では理解出来てないので、この辺りはなんとかしないと・・・

それとデータベースってのはそもそもデータを蓄積して、後にそれを整理したり、検索かけたりするモノですから、
入力用のベースを組む段階で、将来このデータをどのように活用するのかをしっかりと考えておかなければなりません。
その辺りの感覚が昔より鈍っていたようで、csvにした基礎データをインポートして使い始めてから、

あっ!

って事があり、何回かやり直したりしてます(笑

でもまあ、
旧VerでもFile Maker Pro買って正解でした。

とりあえず関数をもう一度勉強しよう・・・(笑


データベースのメリットというのは、データ入力は地獄ですが、その後はエクセルなんかでは考えられないぐらいに便利に
使える点です。
まあ、エクセルも関数を組める人ならかなり使えるようですが、私には無理・・・(笑


てなわけで、
今週は仕事の山場で残業が多く、来週は長期出張・・・

更新が何かと滞りそうです・・・


でもまあ、
Xperia Z4 Tabletは予約済みです(笑

予約したタイミングが大分遅かったので、7月17日の発売日には入手出来そうもありませんが・・・


届いたら、盛大にインプレでもします(笑

SONY Xperia Z4 Tabletを入手!ヽ(^◇^*)/2015/07/18 14:23:30

さて・・・


夏休み前進行がひどい・・・

木曜には結局会社で泊まり込みの仕事・・・
金曜日は前日の疲れが取れていないのに、22時過ぎまで残業と・・・

ちょっとここからの3週間は結構地獄です・・・(笑

しかし、
地獄のような生活の中にもちょっとした喜びというモノは存在しています。


んで!

Z4 Tablet

SONY Xperia Z4 Tablet(SO-05G)契約してきました!ヽ(^◇^*)/


久々のAndroid Tablet!
結構Apple信者の私ですが、さすがにiPadはもういいって感じです(笑

現在「新しいiPad(iPad3)」はApple MUSIC専用マシンとして活躍しています。
このiPadの処理スピードが速くなろうが、軽量になろうがZ4 Tabletの魅力の前にはピクリとも触手が動きませんでした(笑


てなわけで、これから・・・


開封の儀式





解約の儀式(笑


をしますので、ファーストインプレッションは今夜更新します。


んじゃ!ヽ(^◇^*)/

Xperia Z4 Tabletのファーストインプレ!ヽ(^◇^*)/2015/07/19 00:08:58

さて・・・

前予告通り・・・


買っちゃいました、Xperia Z4 Tablet!ヽ(^◇^*)/

docomoで新規扱いで購入です。


てなわけで、
私にとっては久々のAndroid Tabletになります。

私はどちらかといえばApple信者なのですが、このXperia Z4だけは不思議とiPadと比較する気になりませんでした。
iPad Air2には全く興味が喚起されず、最初からXperia Z4 Tablet一択状態でした。

Xperia Z4の魅力はなんと言っても薄くてかっこよいデザイン!
そして信じられないぐらいの軽量!
そしてIPX5/8の防塵・防水仕様!

Apple信者系の私ですらXperia Z4 tabletを見てしまうと、iPadのデザインがダサく見えてしまう・・・(笑


てなわけで、

開封

開封して、最初にやることと言えば・・・


やはり・・・

液晶保護

液晶保護!(笑

今回はガラスタイプを購入してみました。

ガラスタイプってのは位置合わせさえしっかりすれば、貼るのは意外と簡単ですね。
今回は真ん中あたりに空気が入りましたが、慌てずにゆっくりと確実に気泡を端に追いやってやれば・・・

貼り付け

キレイに貼り付け完了!ヽ(^◇^*)/


この段階で、裏側をまじまじと見ると・・・

裏面

裏側はちょっとざらざらしたつや消しの黒で、かっこいいし、滑りにくくなっています。

ただ、ど真ん中に鎮座したdocomoのロゴはちょっと・・・いや、かなりダサイ・・・(笑
裏面はシンプルにXperiaのロゴだけにして欲しかったなぁ・・・

とか思いつつ、実はこの裏面はしばらく見納めです(笑

なぜなら、今回のXperia Z4 tabletは表に持ち出して、主にEvernote等でのメモ帳代わりに使う予定ですので、
やはり液晶保護だけでなく、そのままカバンに放り込めるようなカバーが必要になるので、どうせ隠れちゃう・・・(笑


てなわけで、
カバーをどうしようか考えていたのですが・・・
購入手続きをしたK's電気で、予約特典としてオプション品とかの3,000円分割引が付いたので、思い切って・・・

純正ケース

SONY純正のケース買っちゃいました!ヽ(^◇^*)/

これ、5,000円ほどするのですが3,000円分の割引が付いたので2,000円ちょっとで購入出来ました。


素材は・・・

中身

レザーっぽく見えるけど、合成だろうな・・・

でも、適度に固いのでこれならしっっかりと本体を衝撃からカバーしてくれそうです。


中は

中面

上下左右の爪で本体を引っかける形式で、見た目以上にしっかりとホールド出来ます。

また、留め金部分は磁石になっており、液晶面のフタがぐらつかないと同時に、タブレットの開閉によるスリープにも
対応しています。


んで

装着

装着!

いい感じ・・・


それと・・・

裏面カメラ

裏面のカメラ位置もちょっと取り付け位置を微調整してあげればしっかりセンターに入ります。

やはり、一応はさすが純正です。


せっかく本体カバー兼スタンドを装着したので、スタンド形式にしてdアニメを見てみる・・・

液晶

液晶キレイだわ・・・

これはちょっとかるい衝撃を受けました。
動きもカクカクするような感じがなく、描画スピードも結構速い感じです。


てなわけで、
本日は設定系を弄っていて、結構楽しみました。


でも、実はこんなモノも買っちゃってます・・・(笑

キーボード

純正Bluetoothキーボード(BKB50) (笑


明日はこの辺りを弄ってみる予定です。