サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

いろいろ・・・2014/03/08 23:11:26

さて・・・


小説書こうぜ!ヽ(^◇^*)/


とか言いながら、言い出しっぺのは私はなーんにもしてません・・・(笑


んで、
これだという生産的活動をしてないので、今週一週間の動きなど書いてお茶を濁します(笑


まず!

Nikon 1 J2がぬっ壊れた!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


前々からレンズからの本体ONスイッチをいれると、時々液晶画面に

レンズの動作不良です。サービス機関にお問い合わせください。

と、エラーメッセージが出てきて撮影できなくなる事がありました。

何度かスイッチを入れ直したりしてるうちに、撮影出来たのでそのうちサービスセンターに持ち込もうと
思っていたのですが、今週いよいよどうにもなくなりました。

スイッチをいれる度に、エラーメッセージが出て全く撮影できない。
最初はレンズの接触不良だろうと接触のピンとかを無水アルコールで拭いてみたのですが、一切効果なし・・・


仕方ないので、やっと今週の金曜日に・・・

Nikon

ニコンプラザ銀座に持込みました。

本体と保証書をもってカウンターに行くと、動作確認をするので20~30分お時間をくださいとのこと
ニコンプラザ銀座は私の会社からそれほど離れてないので、一旦会社に戻りまた来ますと後にしました。

2時間後ぐらいにもう一度行ってみると、やはりレンズの不具合だそうで、工場送りになりました。

どーもですね、Nikon1 J2のレンズはレンズ側にスイッチとかを取り付けた関係で、メカ的に故障しやすい気がします。
レンズってのは本来像を結ぶものですから、余計な機能は故障のリスクを増やします。
その点からいってもこのNikon1 JシリーズのレンズはNikonらしからぬ失敗作かもしれませんね。

NETで調べてみると、私と同じ症状で壊れたユーザーが結構いることが分かりました。

これでNikon 1 J2ともしらばくお別れです・・・

もっとも・・・
デジカメは自宅にいっぱいあるので全然困りません(笑


さて、
本日、セレナの純正ナビのDVDを車を購入以来一度も更新してないことを思いつき、ちょっと調べてみると
日産のNETで販売してることが分かりました。

適合機種を判別するのにDVDのディスクに記入されてる番号が必要とのことで、取り出してみることにしました。


かといって、
今までナビのDVDがどこに収納されてるかなんて考えたこともなかったので、車を調べていたら・・・

DVD

助手席の下にあることが分かりました。

こんな所にあったとは・・・
この車に乗って8年程経過しましたが、知らなかった・・・(笑

それよりも気になるのはBluetoothの文字・・・

これ、何に使うんだろう?(笑


てなわけで・・・
ディスクを取り出して見てみる・・・

ディスク

'06-'07モデルって・・・どんだけ古いんだ・・・(笑


てなわけで、
早速DVDに書いてる数字を入れて検索をかけてみると、3つほどヒットしましたが・・・
内容をよく読んでみると、私のセレナ(C25)に適合するのは・・・

'11-'12モデルのみ・・・(-ω-;)

どんだけ古いんだよ・・・
今は2014年だぜ・・・

2年落ちのDVDナビのディスクを26,500円も出して買うのはなんともモッタイナイ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

てなわけで、そのままDVDを車に戻しました(笑
なんでも夏頃に最新版が出るかもしれないので待ってみることにしました。

でも10年落ちとかの車のナビって最新版の更新が終了したりする場合もチラホラあって・・・
やっぱ車って10年以上乗るとそれなりに大変な目に会うようです・・・(笑

やっぱ車買い替えたいよねぇ・・・


さて、最後・・・


部屋に転がったまま電池が切れていたdtab・・・

過去ログ ←

このままではかわいそうなので、ちょっといじってみることにしました。

まずは充電して・・・

ズーキーパー

ズーキーパーをGooglePlayで買う・・・(笑

やっぱズーキーパーむずいけど楽しい!ヽ(^◇^*)/


でもAndroid版のほうがiOS版よりも難易度高いよ、これ絶対!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


ついでだからと、久々にエミュ関連も入れてみました(笑


まずはMD.emu

これ、意外と再現性いいです。

あまりにも良かったので、私は有料版を購入しました。


MegaCDも・・・

BIOS

ちゃんとBIOSを正確に認識し・・・


シルフィード

シルフィードが問題なく動きます。


次にSNESEmu HD ←今は無くなっちゃったみたい・・・

DQ6

こちらもドラクエ6が問題なく動きます。


最後にNES-FC

ゼルダ

FDSのBIOSも認識して、ゼルダの伝説がちゃんと音付きで動きます。


と、まあ・・・
昔取った杵柄ではないけど、とりあえずエミュ関連も入れてみましたが、Androidでも結構動きますね。

もっとも・・・
多分ゲーム自体は遊ばないと思うけど・・・(笑


最後に!

ゲームのROMはちゃんと自分で吸い出ししましょうね。
NETから落とすと違法です。


お気をつけ召され・・・

コメント

_ かるぴす ― 2014年03月09日 08時23分01秒

カメラ どこがどう違うのかサッパリw
一応2台持ってるけど画質の違いが
あんまり変わらない気がする

カーナビ ポータブルナビが
1万円切る時代ですからねぇ
持ってないし 付いてませんがw
ソフト品番で探すと楽天とかで
半値近くで純正新品が出てます
それでも1万円強ですけどね
地図を見るほど遠い所行かない
ボクには無縁ですね

_ ひぐらし ― 2014年03月09日 09時06分45秒

かるぴすさん

今のカメラは性能が上がっていますから、小さな画面で見る程度では画質の差って出にくいでしょうね。
携帯でも高解像度の写真が撮れちゃう時代ですから・・・(笑

カーナビは私もほとんど遠出しないので必要ないって言えば必要ないのですが、ここ数年で私の周りは新しい道がどんどん出来て、ナビ上では何もない所を走っている事が多くなってきたので、なんとなく気持ち悪いだけですね(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック