UHS-Iって結構スゴイかも!ヽ(^◇^*)/ ― 2013/10/29 00:23:13
さて・・・
やめた!やめや!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
などと言いながら・・・
とってもしつこいのが私です(笑
てなわけで、
HDDの電源問題を解決する前に、ちょっと確認したかったために・・・
アキバにGO!
コレ買ってきた・・・(笑

TOSHIBA EXCERIA 16GB Type2
アキバの実店舗である浜田電気で1,880円で購入
さて、
これは最近流行りの高速SDHCであるUHS-I対応のカードです。
何しろ・・・

Read 95MB/s
Write 60MB/s
と、とてつもなく速いです。
もっともこれはUHS-I対応機器での最大値であって、UHS-I非対応の機種ではここまでのスピードが出るわけではありません。
Wiiも当然ながらUHS-Iには非対応です。(多分・・・)
よって宝の持ち腐れ状態だとは思いつつ、
通常のClass10のSDHCよりも高性能な分・・・
通常使用でも十分にClass10を凌駕するのでは?
と思い、どうしても確認したくて買ってきてしまいました(笑
どのみち思ったよりも効果がなかったら、これはUHS-I対応のNikon D7100のメモリーに回せば良いので、
買っても別段損することもありません。
それにしても・・・
漢字読めないんですけど・・・(笑
んでもって・・・

日本制造
ほんとかな?(笑
日本語漢字であれば「製造」ですが、中国語漢字だと「制造」になるんですかね?
でもって、裏・・・

Made in Japan 日本制造 (笑
まあ、
本当に日本製かどうかは分かりませんが、チップが東芝製なら問題ないです。
上には
特定の海外国/地域向け製品のため、日本国内でのサポートは受けられません。
としっかりと表記されています(笑
つまりこれは製造そのものは日本かもしれないけど、パッケージは日本国内向けではなく、中国や韓国向けのようです。
まあ、国内でサポートを受けられないので、まあ安い・・・(笑
それでもしっかりとスピードさえ出てくれれば問題ありません。
てなわけで、
自宅のPCもUHS-I非対応ですが、問題なく一発で認識されます。
しかも、認識されるスピードがいつものClass10よりも速い!
これはもしかしたら・・・
とデータをコピーしてみると・・・
あっ!
これ確かに普通のClass10よりも書き込みスピードがかなり速い!
てなわけで、
コレはもしかして?
と、期待しつつWiiで使用してみると・・・
あっ!
風のタクトが今までよりも全然速い!
読み込みがほぼほぼディスクと変わらなくなった!
実際的にはディスクのほうが若干速いのですが、それほど待たされるというわけでもなく、
十分に実用範囲内でした。
これ、結構アタリかも!ヽ(^◇^*)/
てなわけで、
デジカメ用にあと何枚か押さえておこう・・・(笑
てなわけで、
本日は朝の4時過ぎ起きなので、もう寝マッスル・・・
やめた!やめや!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
などと言いながら・・・
とってもしつこいのが私です(笑
てなわけで、
HDDの電源問題を解決する前に、ちょっと確認したかったために・・・
アキバにGO!
コレ買ってきた・・・(笑

TOSHIBA EXCERIA 16GB Type2
アキバの実店舗である浜田電気で1,880円で購入
さて、
これは最近流行りの高速SDHCであるUHS-I対応のカードです。
何しろ・・・

Read 95MB/s
Write 60MB/s
と、とてつもなく速いです。
もっともこれはUHS-I対応機器での最大値であって、UHS-I非対応の機種ではここまでのスピードが出るわけではありません。
Wiiも当然ながらUHS-Iには非対応です。(多分・・・)
よって宝の持ち腐れ状態だとは思いつつ、
通常のClass10のSDHCよりも高性能な分・・・
通常使用でも十分にClass10を凌駕するのでは?
と思い、どうしても確認したくて買ってきてしまいました(笑
どのみち思ったよりも効果がなかったら、これはUHS-I対応のNikon D7100のメモリーに回せば良いので、
買っても別段損することもありません。
それにしても・・・
漢字読めないんですけど・・・(笑
んでもって・・・

日本制造
ほんとかな?(笑
日本語漢字であれば「製造」ですが、中国語漢字だと「制造」になるんですかね?
でもって、裏・・・

Made in Japan 日本制造 (笑
まあ、
本当に日本製かどうかは分かりませんが、チップが東芝製なら問題ないです。
上には
特定の海外国/地域向け製品のため、日本国内でのサポートは受けられません。
としっかりと表記されています(笑
つまりこれは製造そのものは日本かもしれないけど、パッケージは日本国内向けではなく、中国や韓国向けのようです。
まあ、国内でサポートを受けられないので、まあ安い・・・(笑
それでもしっかりとスピードさえ出てくれれば問題ありません。
てなわけで、
自宅のPCもUHS-I非対応ですが、問題なく一発で認識されます。
しかも、認識されるスピードがいつものClass10よりも速い!
これはもしかしたら・・・
とデータをコピーしてみると・・・
あっ!
これ確かに普通のClass10よりも書き込みスピードがかなり速い!
てなわけで、
コレはもしかして?
と、期待しつつWiiで使用してみると・・・
あっ!
風のタクトが今までよりも全然速い!
読み込みがほぼほぼディスクと変わらなくなった!
実際的にはディスクのほうが若干速いのですが、それほど待たされるというわけでもなく、
十分に実用範囲内でした。
これ、結構アタリかも!ヽ(^◇^*)/
てなわけで、
デジカメ用にあと何枚か押さえておこう・・・(笑
てなわけで、
本日は朝の4時過ぎ起きなので、もう寝マッスル・・・
コメント
_ かるぴす ― 2013年10月29日 08時07分56秒
_ へろへろ ― 2013年10月29日 10時58分53秒
> メモカ
読み書き共に速いみたいですね。
アタイはあえて、CF ×200 を購入しました(笑)
特定用途用だし、速度は速いと逆に動かないし…
読み書き共に速いみたいですね。
アタイはあえて、CF ×200 を購入しました(笑)
特定用途用だし、速度は速いと逆に動かないし…
_ ぐー ― 2013年10月29日 20時50分38秒
海外国…。
日本人に読ませるなら海外もしくは外国って印字するんじゃ(笑
日本人に読ませるなら海外もしくは外国って印字するんじゃ(笑
_ かんまんじ ― 2013年10月29日 21時41分43秒
なんだかよくわかりませんが、とりあえずkonozamaでポチってみました。もちろん、対応機器なんぞ持ってません(キリッ)。
_ ひぐらし ― 2013年10月30日 07時41分58秒
ALL
おはようございます。
ただいま高知のホテルです。
昨夜は飲み過ぎた・・・
シャワーを浴び終わって、これから朝食です。
かるぴすさん
SDからの起動方法ですか?
これめんどくさくは無いですが、ちょっとリスク背負いますよ(笑
へろへろさん
確かに速度的にはCFにSDは敵わないので、今回のように特定用途でなければCFの方が良いですね。
ぐーさん
多分これ最初から日本人に読ませる気が無いようです(笑
Writeのことを写人とか意味分かんないし・・・(笑
Readなんて最初の漢字はすでに読めません(笑
かんまんじさん
対応機器がないくてもReadの方は機体側のSDスロットの限界値スピードが出るようです。
Write側は恩恵を受けないようですね。
つまり今回の用途では機体の持つ性能限界値をとりあえず出せるようです。
おはようございます。
ただいま高知のホテルです。
昨夜は飲み過ぎた・・・
シャワーを浴び終わって、これから朝食です。
かるぴすさん
SDからの起動方法ですか?
これめんどくさくは無いですが、ちょっとリスク背負いますよ(笑
へろへろさん
確かに速度的にはCFにSDは敵わないので、今回のように特定用途でなければCFの方が良いですね。
ぐーさん
多分これ最初から日本人に読ませる気が無いようです(笑
Writeのことを写人とか意味分かんないし・・・(笑
Readなんて最初の漢字はすでに読めません(笑
かんまんじさん
対応機器がないくてもReadの方は機体側のSDスロットの限界値スピードが出るようです。
Write側は恩恵を受けないようですね。
つまり今回の用途では機体の持つ性能限界値をとりあえず出せるようです。
_ ぶりぶり ― 2013年11月03日 11時28分49秒
お久しぶりです。
ちょうどSD購入を考えていたのでナイスタイミングなネタでありがとうございます。
買いにいこ♪
ちょうどSD購入を考えていたのでナイスタイミングなネタでありがとうございます。
買いにいこ♪
_ ひぐらし ― 2013年11月03日 23時28分13秒
ぶりぶりさん
このSDHCはなかなかよいです。
デジイチで使いましたが、書き込み速いのでストレス無く使えます!ヽ(^◇^*)/
このSDHCはなかなかよいです。
デジイチで使いましたが、書き込み速いのでストレス無く使えます!ヽ(^◇^*)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
wiiごにょごにょ
遅いのはUSBのせいなのかな?
参考にしたいんでぜひ
くわしく教えてくださいな
ほぼやり方忘れたw