







PS3最後の改造!ヽ(^◇^*)/ ←多分・・・(笑 ― 2013/10/19 21:06:26
さて・・・
Windows8.1のインプレをしようと思いましたが・・・
あまりにもWindows8と変わらないので、どうでも良くなりました(笑
てなわけで、
やっぱメトロUIはウザいです・・・(笑
結局Classic Shellを継続使用することにして、見た目も操作性も以前のまんまです。
結局、起動が早くなった意外にこれといったメリットがあまり感じられませんね、Win8シリーズ・・・
てなわけで、
Windows8.1は意外とどうでもいいです(笑
そんなわけで、
PS3をいじり始めました(笑
以前、オークションで落札したYLODの60GBジャンク
この個体の壊れ方は今までのYLODとちょっと違って、緑ランプは点灯するのですが、画面が映らないものでした。
修理の折に映像周りのチップも加熱して、無事画面が出るようになったやつです。
ただ、コイツはちょっと今後の運用に不安があったので、BDドライブは20GBのジャンクの方に回してしまったために、
BDドライブ無しの状態のまま放置してました。
過去ログ ←
さて、
今回はこのBDドライブが無い状態の60GBのPS3の活用方法を考えてみました(笑
BDが無くても問題なくPS3を使う方法としては・・・
①PS3 Media Serverとかを使ってメディアサーバー代わりにする。
②torneのソフトを使ってnasne等の録画再生マシンにする。
③見えないところに放置する。
④漬物石の代わりにする。
⑤部品取りジャンクとして待機させる。
などが考えられますが・・・
今回は②を選択!ヽ(^◇^*)/
nasneの再生専用マシンとして使うのであれば、別段BDドライブは要りません。
またtorneをUSBに接続しても使うことが出来ます。
てなわけで、
録画再生専用マシンとして使おうと思ったわけですが・・・
問題は・・・
torneのソフトをどうやってインストールするか?
という点です。
torneのソフトはインターネットには存在しておらず、USBとかからもインスト不可です。
torneのソフトをインストールするにはBDドライブオンリーとなるわけですが、今回の60GBはBDドライブがありません(笑
そこで・・・PS3の機能である
データ転送ユーテリティーを使います!ヽ(^◇^*)/
データ転送ユーティリティーは転送元のPS3のHDDデータを転送先のPS3にそっくりそのままコピーする方法です。
つまりはPS3のお引越しなどに使います。
データ転送ユーティリティ ←
まず最初に転送元のPS3を準備して、中にtorneのソフトをインストールします。
その後、torneソフトを起動して、Verを最新までアップデートします。
そんで・・・

2台のPS3をLANケーブルでダイレクトに接続して・・・

転送完了!ヽ(^◇^*)/
これでBDドライブの無いPS3にtorneのソフトを無事インストールすることが出来ました。
後は・・・

BDドライブの基板だけを外して、それだけを接続してあげればBDドライブ無しでもPS3が起動します。
これで蓋を閉めれば完成なのですが・・・
BDの基板がむき出しなのがちょっとうーんな感じ・・・
もし中で動いて変なところでショートでもする危険性は間逃れません。
例え、ショートしなくても、本体基板と繋いでいるフレキが外れたり切れたりする可能性もあります。
そこで・・・

壊れているBDドライブをばらす・・・(笑
いやー初めてBDドライブバラしましたが、これ結構部品点数多いですねぇ・・・
精密機械って感じです。
さて、バラしたドライブのプラスティックケース部分を・・・

いきなりカット!(笑
カットした部分に、BDドライブの基板関連を取り付けます。


これで、ネジ止め出来るためにPS3の中で基板がグラグラすることも無くなります!ヽ(^◇^*)/
てなわけで・・・

こんな形になりました(笑
後は蓋をすれば完成!
先ほど設置して、nasneで録った録画を見てますが・・・
問題なく稼働しています!ヽ(^◇^*)/
あーっこれでスッキリ!
これで心置きなくPS3ジャンクからおさらばできそうです!ヽ(^◇^*)/ ←の予定・・・(笑
Windows8.1のインプレをしようと思いましたが・・・
あまりにもWindows8と変わらないので、どうでも良くなりました(笑
てなわけで、
やっぱメトロUIはウザいです・・・(笑
結局Classic Shellを継続使用することにして、見た目も操作性も以前のまんまです。
結局、起動が早くなった意外にこれといったメリットがあまり感じられませんね、Win8シリーズ・・・
てなわけで、
Windows8.1は意外とどうでもいいです(笑
そんなわけで、
PS3をいじり始めました(笑
以前、オークションで落札したYLODの60GBジャンク
この個体の壊れ方は今までのYLODとちょっと違って、緑ランプは点灯するのですが、画面が映らないものでした。
修理の折に映像周りのチップも加熱して、無事画面が出るようになったやつです。
ただ、コイツはちょっと今後の運用に不安があったので、BDドライブは20GBのジャンクの方に回してしまったために、
BDドライブ無しの状態のまま放置してました。
過去ログ ←
さて、
今回はこのBDドライブが無い状態の60GBのPS3の活用方法を考えてみました(笑
BDが無くても問題なくPS3を使う方法としては・・・
①PS3 Media Serverとかを使ってメディアサーバー代わりにする。
②torneのソフトを使ってnasne等の録画再生マシンにする。
③見えないところに放置する。
④漬物石の代わりにする。
⑤部品取りジャンクとして待機させる。
などが考えられますが・・・
今回は②を選択!ヽ(^◇^*)/
nasneの再生専用マシンとして使うのであれば、別段BDドライブは要りません。
またtorneをUSBに接続しても使うことが出来ます。
てなわけで、
録画再生専用マシンとして使おうと思ったわけですが・・・
問題は・・・
torneのソフトをどうやってインストールするか?
という点です。
torneのソフトはインターネットには存在しておらず、USBとかからもインスト不可です。
torneのソフトをインストールするにはBDドライブオンリーとなるわけですが、今回の60GBはBDドライブがありません(笑
そこで・・・PS3の機能である
データ転送ユーテリティーを使います!ヽ(^◇^*)/
データ転送ユーティリティーは転送元のPS3のHDDデータを転送先のPS3にそっくりそのままコピーする方法です。
つまりはPS3のお引越しなどに使います。
データ転送ユーティリティ ←
まず最初に転送元のPS3を準備して、中にtorneのソフトをインストールします。
その後、torneソフトを起動して、Verを最新までアップデートします。
そんで・・・

2台のPS3をLANケーブルでダイレクトに接続して・・・

転送完了!ヽ(^◇^*)/
これでBDドライブの無いPS3にtorneのソフトを無事インストールすることが出来ました。
後は・・・

BDドライブの基板だけを外して、それだけを接続してあげればBDドライブ無しでもPS3が起動します。
これで蓋を閉めれば完成なのですが・・・
BDの基板がむき出しなのがちょっとうーんな感じ・・・
もし中で動いて変なところでショートでもする危険性は間逃れません。
例え、ショートしなくても、本体基板と繋いでいるフレキが外れたり切れたりする可能性もあります。
そこで・・・

壊れているBDドライブをばらす・・・(笑
いやー初めてBDドライブバラしましたが、これ結構部品点数多いですねぇ・・・
精密機械って感じです。
さて、バラしたドライブのプラスティックケース部分を・・・

いきなりカット!(笑
カットした部分に、BDドライブの基板関連を取り付けます。


これで、ネジ止め出来るためにPS3の中で基板がグラグラすることも無くなります!ヽ(^◇^*)/
てなわけで・・・

こんな形になりました(笑
後は蓋をすれば完成!
先ほど設置して、nasneで録った録画を見てますが・・・
問題なく稼働しています!ヽ(^◇^*)/
あーっこれでスッキリ!
これで心置きなくPS3ジャンクからおさらばできそうです!ヽ(^◇^*)/ ←の予定・・・(笑
コメント
_ へろへろ ― 2013年10月20日 01時36分28秒
ドライブの入手を目的にもう1台増殖に1カバス
_ ひぐらし ― 2013年10月20日 02時21分58秒
へろへろさん
いやーこの辺りでマジでケリを付けたいです・・・(笑
今現在、ジャンク修理で直ったPS3が5台あります(笑
今回のも含めて現在そのうち2台は使用していますが、3台余ってる(笑
1台はリビングで録画専用マシン
1台は子供部屋でBD・DVD再生+ゲームマシン
1台は恒例のプレゼント用かな・・・?(笑
いやーこの辺りでマジでケリを付けたいです・・・(笑
今現在、ジャンク修理で直ったPS3が5台あります(笑
今回のも含めて現在そのうち2台は使用していますが、3台余ってる(笑
1台はリビングで録画専用マシン
1台は子供部屋でBD・DVD再生+ゲームマシン
1台は恒例のプレゼント用かな・・・?(笑
_ 青コウラ ― 2013年10月20日 18時06分10秒
PS3を5台も直すのは凄いけど、それ以上に直せる本体を5台も見抜くとは…
ひぐらしさんの眼力恐るべし(笑
>プレゼント用
もしかして史上最高額…!?
ひぐらしさんの眼力恐るべし(笑
>プレゼント用
もしかして史上最高額…!?
_ たかひで ― 2013年10月20日 22時07分23秒
はじめまして。いつも勝手に参照しています。
ひぐらしさんって、torneお持ちですよね。
BDドライブ無しであれば、その空いたスペースに…
torne内蔵ってなどうでしょう。
以前、どこかのサイトで見たことがあります。
ひぐらしさんなら、ちょっちょっといじれば…
ひぐらしさんって、torneお持ちですよね。
BDドライブ無しであれば、その空いたスペースに…
torne内蔵ってなどうでしょう。
以前、どこかのサイトで見たことがあります。
ひぐらしさんなら、ちょっちょっといじれば…
_ ひぐらし ― 2013年10月20日 22時50分29秒
青コウラさん
見抜く目は無いです・・・
何しろ今回の改造は前オーナーの小賢しさを見抜けなかった結果ですから・・・(笑
それと、修理がうまく行ったのもたまたま運が良かっただけの偶然でしょうね(笑
プレゼントに関しては元は高かったのでしょうが、私が買ったのは単なるジャンクですから元手はあまりかかってませんので・・・(笑
たかひでさん
私もtorne内臓考えたんですよね(笑
実は今回のBDドライブをぶった切ったのも後ろ部分にtorne基板の搭載スペースを空けておきたい為で、将来の拡張を意識してます(笑
やるんなら本格的にやりたいなぁと思っていたのでどっかに安いtorne中古無いかなぁと物色してたり・・・(笑
どうせやるならtorneバラして、USBの接続部分も直接基板にハンダした完全内蔵型を作りたいのですが、今現在私のtorneは稼働中なので、これはバラせない・・・(笑
見抜く目は無いです・・・
何しろ今回の改造は前オーナーの小賢しさを見抜けなかった結果ですから・・・(笑
それと、修理がうまく行ったのもたまたま運が良かっただけの偶然でしょうね(笑
プレゼントに関しては元は高かったのでしょうが、私が買ったのは単なるジャンクですから元手はあまりかかってませんので・・・(笑
たかひでさん
私もtorne内臓考えたんですよね(笑
実は今回のBDドライブをぶった切ったのも後ろ部分にtorne基板の搭載スペースを空けておきたい為で、将来の拡張を意識してます(笑
やるんなら本格的にやりたいなぁと思っていたのでどっかに安いtorne中古無いかなぁと物色してたり・・・(笑
どうせやるならtorneバラして、USBの接続部分も直接基板にハンダした完全内蔵型を作りたいのですが、今現在私のtorneは稼働中なので、これはバラせない・・・(笑
_ TAKE3-0723 ― 2013年12月14日 17時39分08秒
TorneはStoreで配信されてたけどなぁ、仕方ないね
https://store.sonyentertainmentnetwork.com/#!/ja-jp/%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa/torne(%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%8d)/cid=IP9100-BCJB95006_00-TORNE421X130612L
https://store.sonyentertainmentnetwork.com/#!/ja-jp/%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa/torne(%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%8d)/cid=IP9100-BCJB95006_00-TORNE421X130612L
_ ひぐらし ― 2013年12月14日 22時33分23秒
TAKE3-0723さん
販売されるようになったのですね(笑
torneって出来がいいからまあ販売されて当然ですね。
販売されるようになったのですね(笑
torneって出来がいいからまあ販売されて当然ですね。
_ 初心者 ― 2014年01月01日 17時55分55秒
こんな日にすいません、質問させてください。
ひぐらしさんのブログでps3のジャンクに興味が出て
あまりお金がないのでジャンク修理挑戦してみようと買ってきたのですが、自分が買ったジャンクはどうやらYLODではないようです。
状態としては
普通に電源入る、電源ボタンも反応する。
しばらく起動しても緑色の明かりのまま
BDもちゃんと動く
しかし画面には映らない
って感じです。
どんなことが考えられるでしょうか
もしよければコメントお願いします
ひぐらしさんのブログでps3のジャンクに興味が出て
あまりお金がないのでジャンク修理挑戦してみようと買ってきたのですが、自分が買ったジャンクはどうやらYLODではないようです。
状態としては
普通に電源入る、電源ボタンも反応する。
しばらく起動しても緑色の明かりのまま
BDもちゃんと動く
しかし画面には映らない
って感じです。
どんなことが考えられるでしょうか
もしよければコメントお願いします
_ ひぐらし ― 2014年01月01日 22時25分10秒
初心者さん
考えられるのは、それもひとつのYLODという事です。
YLODはCPUかGPUの剥離が原因と考えられます。
例えばPCを考えてください。
CPU側に問題ない場合、起動もできますし、ドライブも動きますが、GPU(グラフィックボード)が動いてない場合はモニターには何も映りません。
それと同じことがPS3でも起こっていると考えられます。
よって現時点で考えられるのはGPU周りに何らかのトラブルを抱えてると考えられます。
とりあえずは通常のYLODと同じ対処方法をトライしてみるしかありません。
それでも修理できなければ、厄介なジャンク機体と思っていただくしか・・・(笑
考えられるのは、それもひとつのYLODという事です。
YLODはCPUかGPUの剥離が原因と考えられます。
例えばPCを考えてください。
CPU側に問題ない場合、起動もできますし、ドライブも動きますが、GPU(グラフィックボード)が動いてない場合はモニターには何も映りません。
それと同じことがPS3でも起こっていると考えられます。
よって現時点で考えられるのはGPU周りに何らかのトラブルを抱えてると考えられます。
とりあえずは通常のYLODと同じ対処方法をトライしてみるしかありません。
それでも修理できなければ、厄介なジャンク機体と思っていただくしか・・・(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。