今度こそPS3のジャンク修理は卒業する!(笑 ― 2013/10/13 00:50:37
さて・・・
昨日ゲットしてきたPS3 60GBのジャンク・・・(笑
昨日中にバラそうと思ったのですが、
録り溜めたnasne録画をダラダラと見てるうちに眠くなった・・・(笑
そんなわけで、
本日朝から本格的にバラしてみました。
「剥がしたらアカンシール」は一度も剥がしたことのない本物の状態でした。
中もそれ程ホコリで汚れている状態ではなく、とても程度がいいです。
前オーナーがそれなりに大切に扱っていたことが分かります。
またラッキーな事に普通は外されているHDDも装着されたままです。
んで、
どんどんバラして・・・

基板まで分解
とても程度の良い基板です。
これでYLOD発生しちゃった事が信じられないぐらいに程度が良い。
これは結構アタリかも!ヽ(^◇^*)/ ←いや、故障基板なんですけどね・・・(笑
などと思ってしまうぐらいにPS3も結構バラしました・・・(笑
てなわけで、
この後はYLODの修理と同じ過程を踏むので割愛します。
修理方法の詳細を知りたい人は過去ログにどーぞ・・・(笑
過去ログ ←
さて、
今回の分解したパーツを見ていて気になった点がひとつありました。

ヒートシンク周りのプラスティックが熱で変形していました。
このプラスティックパーツは通常使用ではここまで熱で変形することはあまり考えられません。
かなりの高熱が長時間に渡ってヒートシンクに加えられたようです。
最初は分解せずにYLODを修理するドライヤー修理を前オーナーがトライしたのかとも思いましたが、
それにしてはPS3裏側の吹き出し口は熱で変形してないので、違うかも?
何にせよ、このPS3はかなりの高熱に長時間さらされた状態だと想像されます。
こうなると・・・
基板のダメージも見た目以上に大きいかも・・・(-ω-;)
と思ったので、
CPUやGPU周りのヒートガンでの加熱はいつもよりちょっと長めの2分弱やってみることにしました。
表→裏→表
といつも同様に、表側だけ2回ヒートガンで熱を加える方法でとりあえず修理完了・・・
後は組み立てて、無事にPS3が起動すれば完成です。
ヒートシンクの変形したプラステイックもヒートガンで温めて元の形にほぼほぼ整形しました。
んで、
スイッチオン!
緑点灯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、
修理は無事成功!ヽ(^◇^*)/
オマケにPS3のYLOD修理成功率100%をまた更新しました(笑
んで・・・
電源の緑点灯と同時に青のLEDも点灯・・・
青のLEDはBDドライブにディスクが入った状態を示すランプです。
なんか入ってるのかな?
とイジェクトボタンを押すと・・・

ソウルキャリバーIVのディスクが出てきた!ヽ(^◇^*)/
ラッキー!(笑
てなわけで、
前オーナーはソウルキャリバーIVで遊んでる時にいきなりYLODに見舞われ・・・
変な抵抗もせずに、そのままの状態で売っぱらったと予想されます。
とても潔い行為で、おみそれしました(笑
こういった潔さは、ジャンク修理屋としてはとてもありがたい!(笑
前にヤフオクで落としたモノはドライブを破壊しまくられていたので、ドライブが再生不可だったので・・・(笑
さて、
非常に潔いのは良いのですが・・・
そのままの状態で売っぱらうとちょっと危険です。
なぜなら、ジャンクを買った人がPS3を修理して、無事動くようになると・・・
HDDの中身をそのまま閲覧できてしまうからです!
今回のHDDもその状態でした・・・
私は他人の情報を覗き見る趣味はありませんし・・・
第一、このジャンクを私に手渡るような運命の最初のきっかけを作ってくれた前オーナーには感謝しなければなりません。
よって・・・

HDDを即初期化します。
で、

初期化完了!ヽ(^◇^*)/
これで前オーナーの個人情報も含めた全てのデータはHDDから消えました。
良かったですね、私のような良心的なジャンク修理野郎に購入されて・・・(笑
さて、
ひと通りの動作確認をして、問題なく動くことを確認しました。
また心配していたヒートシンク周りもファンがちゃんと回っており、
裏側の排気口から温かい空気がちゃんと排熱されているので、とりあえずは大丈夫なようです。
本体情報を見てみると・・・

OFW4.11だった。
そういえばCFWとか入れられるのかしらん?
PS3のCFWには全く興味が無かったので、ちょっとネットで調べてみると、
OFW3.55でないとCFW入れられないようです。
MOD等を使って強制的に3.55にする方法もありますが・・・
その為に5,000円ほどの金を出すのもバカらしい・・・(笑
仮にCFWを入れてPSN接続して垢BAN喰らうなんてリスク負いたくないし・・・
ゲームをディスク無しで起動したかったら、ダウンロード版買えば良いのだし、
エミュレーターやりたかったらPCでやれば良し・・・
てなわけで、
CFWんも事はスッパリと忘れて、この60GBは最新のOFWにアップ予定です。
んで、
この60GBは白の40GBと交換して、メディアプレーヤー専用マシンとして使う予定・・・(笑
てなわけで・・・
今度こそ、PS3のジャンク卒業します! ←たぶん・・・(笑
昨日ゲットしてきたPS3 60GBのジャンク・・・(笑
昨日中にバラそうと思ったのですが、
録り溜めたnasne録画をダラダラと見てるうちに眠くなった・・・(笑
そんなわけで、
本日朝から本格的にバラしてみました。
「剥がしたらアカンシール」は一度も剥がしたことのない本物の状態でした。
中もそれ程ホコリで汚れている状態ではなく、とても程度がいいです。
前オーナーがそれなりに大切に扱っていたことが分かります。
またラッキーな事に普通は外されているHDDも装着されたままです。
んで、
どんどんバラして・・・

基板まで分解
とても程度の良い基板です。
これでYLOD発生しちゃった事が信じられないぐらいに程度が良い。
これは結構アタリかも!ヽ(^◇^*)/ ←いや、故障基板なんですけどね・・・(笑
などと思ってしまうぐらいにPS3も結構バラしました・・・(笑
てなわけで、
この後はYLODの修理と同じ過程を踏むので割愛します。
修理方法の詳細を知りたい人は過去ログにどーぞ・・・(笑
過去ログ ←
さて、
今回の分解したパーツを見ていて気になった点がひとつありました。

ヒートシンク周りのプラスティックが熱で変形していました。
このプラスティックパーツは通常使用ではここまで熱で変形することはあまり考えられません。
かなりの高熱が長時間に渡ってヒートシンクに加えられたようです。
最初は分解せずにYLODを修理するドライヤー修理を前オーナーがトライしたのかとも思いましたが、
それにしてはPS3裏側の吹き出し口は熱で変形してないので、違うかも?
何にせよ、このPS3はかなりの高熱に長時間さらされた状態だと想像されます。
こうなると・・・
基板のダメージも見た目以上に大きいかも・・・(-ω-;)
と思ったので、
CPUやGPU周りのヒートガンでの加熱はいつもよりちょっと長めの2分弱やってみることにしました。
表→裏→表
といつも同様に、表側だけ2回ヒートガンで熱を加える方法でとりあえず修理完了・・・
後は組み立てて、無事にPS3が起動すれば完成です。
ヒートシンクの変形したプラステイックもヒートガンで温めて元の形にほぼほぼ整形しました。
んで、
スイッチオン!
緑点灯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、
修理は無事成功!ヽ(^◇^*)/
オマケにPS3のYLOD修理成功率100%をまた更新しました(笑
んで・・・
電源の緑点灯と同時に青のLEDも点灯・・・
青のLEDはBDドライブにディスクが入った状態を示すランプです。
なんか入ってるのかな?
とイジェクトボタンを押すと・・・

ソウルキャリバーIVのディスクが出てきた!ヽ(^◇^*)/
ラッキー!(笑
てなわけで、
前オーナーはソウルキャリバーIVで遊んでる時にいきなりYLODに見舞われ・・・
変な抵抗もせずに、そのままの状態で売っぱらったと予想されます。
とても潔い行為で、おみそれしました(笑
こういった潔さは、ジャンク修理屋としてはとてもありがたい!(笑
前にヤフオクで落としたモノはドライブを破壊しまくられていたので、ドライブが再生不可だったので・・・(笑
さて、
非常に潔いのは良いのですが・・・
そのままの状態で売っぱらうとちょっと危険です。
なぜなら、ジャンクを買った人がPS3を修理して、無事動くようになると・・・
HDDの中身をそのまま閲覧できてしまうからです!
今回のHDDもその状態でした・・・
私は他人の情報を覗き見る趣味はありませんし・・・
第一、このジャンクを私に手渡るような運命の最初のきっかけを作ってくれた前オーナーには感謝しなければなりません。
よって・・・

HDDを即初期化します。
で、

初期化完了!ヽ(^◇^*)/
これで前オーナーの個人情報も含めた全てのデータはHDDから消えました。
良かったですね、私のような良心的なジャンク修理野郎に購入されて・・・(笑
さて、
ひと通りの動作確認をして、問題なく動くことを確認しました。
また心配していたヒートシンク周りもファンがちゃんと回っており、
裏側の排気口から温かい空気がちゃんと排熱されているので、とりあえずは大丈夫なようです。
本体情報を見てみると・・・

OFW4.11だった。
そういえばCFWとか入れられるのかしらん?
PS3のCFWには全く興味が無かったので、ちょっとネットで調べてみると、
OFW3.55でないとCFW入れられないようです。
MOD等を使って強制的に3.55にする方法もありますが・・・
その為に5,000円ほどの金を出すのもバカらしい・・・(笑
仮にCFWを入れてPSN接続して垢BAN喰らうなんてリスク負いたくないし・・・
ゲームをディスク無しで起動したかったら、ダウンロード版買えば良いのだし、
エミュレーターやりたかったらPCでやれば良し・・・
てなわけで、
CFWんも事はスッパリと忘れて、この60GBは最新のOFWにアップ予定です。
んで、
この60GBは白の40GBと交換して、メディアプレーヤー専用マシンとして使う予定・・・(笑
てなわけで・・・
今度こそ、PS3のジャンク卒業します! ←たぶん・・・(笑
最近のコメント