色々いじってます・・・(笑 ― 2013/10/08 00:11:37
さて・・・
LT-V200をいじってます・・・(笑
なかなか安定しないというか・・・
なぜか、スクリーンセーバー解除後に画面が点滅する・・・
AVレシーバーのスイッチを入れなおすと画面が点滅する・・・
とにかくHDMI周りに何らかの問題を抱えているようです。
最初はHDMIケーブルを疑いましたが、ケーブルには問題なし・・・
そうなるとLT-V200本体に問題があるのか?
色々やってみて、何となく分かってきたのは・・・
AVレシーバーのHDMI接続との不具合?
私のAVレシーバーであるYAMAHA RX-V571
過去ログ ←写真は削除されました・・・(笑
このAVレシーバーには合計5つのHDMI入力ポートがあるのですが・・・
なぜか5番目のポートに繋ぐとLT-V200が点滅する不具合が発生しやすくなります。
これを5番意外のHDMIポートに繋ぐと画面が安定することが分かりました。
ちなみに問題の5番ポートにPS3を繋ぐと何の問題もなく表示されます。
なぜそうなるのか原因がハッキリしませんが・・・
とりあえずこれで安定するのかしばらく様子見です・・・
一応BUFFALOには質問をメールしましたが、的確な答えは望めないでしょうね・・・(笑
そんな中、
mk802IIIsも有効活用しようと、こんなものを買ってみました(笑

Riitek Rii mini Bluetooth Keybord RT-MWK02 ヽ(^◇^*)/
非常に小型のタッチパッド付き青歯キーボードです。
中身は・・・

キーボード本体と充電用のUSBケーブルのみです。
単純にUSBケーブルを接続すれば充電が開始されます。
充電が完了したら、早速mk802IIIsとのペアリングですが・・・
mk802IIIs側のBluetoothをONにして、mini keyboard側のBluetoothボタンを押して・・・
mk802IIIsの「デバイスの検索」をクリックすれば、すぐに見つけることが出来ます。
デバイスが見つかれば、それをクリックして・・・

ペアリング用の4桁の数字をキーボードで入力してリターンすればペアリングが始まります。
操作感はまあまあです。
小型の割に意外とキーボードは操作しやすいです。
ただ、タッチパッドは操作に慣れが必要ですね(笑
でもまあ、キーボードとタッチパッドが付いて2980円ならまあ納得の値段です(笑
てなわけで・・・
mk802IIIsで何させようかなぁ・・・
と考えたのですが、とりあえずはyoutubeを再生してみると・・・

結構キレイに再生される!ヽ(^◇^*)/
こりゃいいや!
てなわけで、
やっとmk802IIIsの使い道も決まった感じです・・・(笑
さーて・・・
次は何しよ?(笑
LT-V200をいじってます・・・(笑
なかなか安定しないというか・・・
なぜか、スクリーンセーバー解除後に画面が点滅する・・・
AVレシーバーのスイッチを入れなおすと画面が点滅する・・・
とにかくHDMI周りに何らかの問題を抱えているようです。
最初はHDMIケーブルを疑いましたが、ケーブルには問題なし・・・
そうなるとLT-V200本体に問題があるのか?
色々やってみて、何となく分かってきたのは・・・
AVレシーバーのHDMI接続との不具合?
私のAVレシーバーであるYAMAHA RX-V571
過去ログ ←写真は削除されました・・・(笑
このAVレシーバーには合計5つのHDMI入力ポートがあるのですが・・・
なぜか5番目のポートに繋ぐとLT-V200が点滅する不具合が発生しやすくなります。
これを5番意外のHDMIポートに繋ぐと画面が安定することが分かりました。
ちなみに問題の5番ポートにPS3を繋ぐと何の問題もなく表示されます。
なぜそうなるのか原因がハッキリしませんが・・・
とりあえずこれで安定するのかしばらく様子見です・・・
一応BUFFALOには質問をメールしましたが、的確な答えは望めないでしょうね・・・(笑
そんな中、
mk802IIIsも有効活用しようと、こんなものを買ってみました(笑

Riitek Rii mini Bluetooth Keybord RT-MWK02 ヽ(^◇^*)/
非常に小型のタッチパッド付き青歯キーボードです。
中身は・・・

キーボード本体と充電用のUSBケーブルのみです。
単純にUSBケーブルを接続すれば充電が開始されます。
充電が完了したら、早速mk802IIIsとのペアリングですが・・・
mk802IIIs側のBluetoothをONにして、mini keyboard側のBluetoothボタンを押して・・・
mk802IIIsの「デバイスの検索」をクリックすれば、すぐに見つけることが出来ます。
デバイスが見つかれば、それをクリックして・・・

ペアリング用の4桁の数字をキーボードで入力してリターンすればペアリングが始まります。
操作感はまあまあです。
小型の割に意外とキーボードは操作しやすいです。
ただ、タッチパッドは操作に慣れが必要ですね(笑
でもまあ、キーボードとタッチパッドが付いて2980円ならまあ納得の値段です(笑
てなわけで・・・
mk802IIIsで何させようかなぁ・・・
と考えたのですが、とりあえずはyoutubeを再生してみると・・・

結構キレイに再生される!ヽ(^◇^*)/
こりゃいいや!
てなわけで、
やっとmk802IIIsの使い道も決まった感じです・・・(笑
さーて・・・
次は何しよ?(笑
最近のコメント