







本格的に5.1ch環境を構築してみる ― 2013/09/23 01:10:55
さて・・・
世の中はiPhone5sの争奪戦のようですが・・・
私は蚊帳の外です・・・(笑
てなわけで、
私といえばこの2日間・・・
この前購入したORION DP393-1HG1周りの環境を構築していました。
せっかく39inchの液晶TVを購入したわけなので、5.1ch環境を整えようと思ったわけです。
高校時代の友人からもらったBOSEの5.1chシステム
過去ログ ←
衝動買いしたYAMAHAのAVレシーバー(RX-V571)
過去ログ ←
これを使って5.1ch環境を整えようとDIYショップにGO!
まずはこんなものを買ってきました。

パイプキット!ヽ(^◇^*)/
これはパイプを様々な形状に組み立てられるキットです。
このキットのうち、30cm程のパイプとジョイント関連を購入
液晶TV用のイスのパイプ部分にリアスピーカーを取り付けて・・・
などと考えて・・・

イスのパイプ部分に合わせて、カマシを付けてみる・・・
これをイスのパイプ部分に取り付け・・・

結構いい感じじゃん!ヽ(^◇^*)/
次にスピーカーを取り付ける部品を加工・・・

スピーカーのネジ穴に合わせて、サイズを拡張します。
後はパイプにスピーカーを取り付けて・・・

完成!ヽ(^◇^*)/
頭のすぐ横にリアスピーカーが来ちゃうけどまあいいか・・・(笑
とりあえず設置位置を微調整していると・・・
あっ!
カマシが弱くてスピーカーがグラグラと動いちゃう・・・(-ω-;)
ここまでが土曜の出来事・・・(笑
明けて日曜日!
もう一度DIYショップにGO!
今度は・・・

ユニクロというコンクリートブロックの中に入れるような1m程の鉄の棒とジョイント一式を買ってくる(笑
こっちは見た目とか一切関係ないので、とても安かった!
1mの鉄の棒なんて68円だった(笑
こちらもスピーカーを止めるネジに合わせて穴を拡張

電気ドリルを使えば余裕!ヽ(^◇^*)/
これは1mの鉄の棒と合わせて、センタースピーカー用として利用しました。

テレビの頭からBOSEのスピーカーが除いてる感じに・・・(笑
ウーファーは・・・

プレイシートの横に設置
AVラックを液晶TVの近くに移動させて・・・

ケーブル配線・・・
これ、結構疲れた・・・(笑
とりあえず、
PS2
PS3
XBOX360
と、ゲーム機ばっかり接続・・・(笑
さて、
せっかくここまでやったので、再びPCデポにGO!(笑

ネット環境を有線で組もうと・・・
8ポートのスイッチングハブ
5mのLANケーブル
5mのHDMIケーブル
を買ってきて、AVラック周りのLAN環境を整えて・・・
とりあえず完成!ヽ(^◇^*)/
久しぶりに・・・

BDの初音ミクを再生してみた。
音が良いわー
やっぱ5.1chと39inchの液晶TVは相性いいです!
しかし・・・
たかだか5.1ch化するだけだったのに・・・
何のかんのとお金使っちゃった・・・
マジやばい・・・(-ω-;)
世の中はiPhone5sの争奪戦のようですが・・・
私は蚊帳の外です・・・(笑
てなわけで、
私といえばこの2日間・・・
この前購入したORION DP393-1HG1周りの環境を構築していました。
せっかく39inchの液晶TVを購入したわけなので、5.1ch環境を整えようと思ったわけです。
高校時代の友人からもらったBOSEの5.1chシステム
過去ログ ←
衝動買いしたYAMAHAのAVレシーバー(RX-V571)
過去ログ ←
これを使って5.1ch環境を整えようとDIYショップにGO!
まずはこんなものを買ってきました。

パイプキット!ヽ(^◇^*)/
これはパイプを様々な形状に組み立てられるキットです。
このキットのうち、30cm程のパイプとジョイント関連を購入
液晶TV用のイスのパイプ部分にリアスピーカーを取り付けて・・・
などと考えて・・・

イスのパイプ部分に合わせて、カマシを付けてみる・・・
これをイスのパイプ部分に取り付け・・・

結構いい感じじゃん!ヽ(^◇^*)/
次にスピーカーを取り付ける部品を加工・・・

スピーカーのネジ穴に合わせて、サイズを拡張します。
後はパイプにスピーカーを取り付けて・・・

完成!ヽ(^◇^*)/
頭のすぐ横にリアスピーカーが来ちゃうけどまあいいか・・・(笑
とりあえず設置位置を微調整していると・・・
あっ!
カマシが弱くてスピーカーがグラグラと動いちゃう・・・(-ω-;)
ここまでが土曜の出来事・・・(笑
明けて日曜日!
もう一度DIYショップにGO!
今度は・・・

ユニクロというコンクリートブロックの中に入れるような1m程の鉄の棒とジョイント一式を買ってくる(笑
こっちは見た目とか一切関係ないので、とても安かった!
1mの鉄の棒なんて68円だった(笑
こちらもスピーカーを止めるネジに合わせて穴を拡張

電気ドリルを使えば余裕!ヽ(^◇^*)/
これは1mの鉄の棒と合わせて、センタースピーカー用として利用しました。

テレビの頭からBOSEのスピーカーが除いてる感じに・・・(笑
ウーファーは・・・

プレイシートの横に設置
AVラックを液晶TVの近くに移動させて・・・

ケーブル配線・・・
これ、結構疲れた・・・(笑
とりあえず、
PS2
PS3
XBOX360
と、ゲーム機ばっかり接続・・・(笑
さて、
せっかくここまでやったので、再びPCデポにGO!(笑

ネット環境を有線で組もうと・・・
8ポートのスイッチングハブ
5mのLANケーブル
5mのHDMIケーブル
を買ってきて、AVラック周りのLAN環境を整えて・・・
とりあえず完成!ヽ(^◇^*)/
久しぶりに・・・

BDの初音ミクを再生してみた。
音が良いわー
やっぱ5.1chと39inchの液晶TVは相性いいです!
しかし・・・
たかだか5.1ch化するだけだったのに・・・
何のかんのとお金使っちゃった・・・
マジやばい・・・(-ω-;)
最近のコメント