







Good Luck!ヽ(^◇^*)/ ― 2013/06/15 11:20:10
さて・・・
写真撮り忘れてしまったので、経過だけ書いておきます(笑
お客さんから修理依頼されたPCですが、結局チップセットの不具合から修理不可能
そのまま突っ返して・・・
無理ポっ!
と言えば終了・・・となればよいのですが・・・
【今後の予測】
私「無理ポっ!」
↓
客「じゃあ、PC新調するしかねーな・・・」
↓
私「YES!」
↓
客「じゃあ、アキバまでPC買いに行くの付き合って」
↓
私「ヴェ?」
↓
客「購入したら、バックアップ取ったユーザーファイルを入れて環境を前のPCと一緒にして」
↓
私「ヴェェェェェ・・・・・」
↓
客「だって、俺分かんないんだから仕方ないじゃん。飯ぐらいおごるよ」
↓
私「No・・・・」
↓
客「さあ、行くぜアキバ!予算は安ければ安いほどいい!」
↓
私「Nooooooooooooo!!!!」
と、強引にアキバにドナ・ドナされると容易に予想できるので、それだけは避けたいところです・・・
何しろ素人の人が思っているほど、環境の再構築というのは簡単ではありませんし、
第一OSの状態を最新にしたりとかやると非常に時間がかかります。
仮に新品のPCを購入しても以前と同じ環境を構築するのに最低でも5時間ぐらいは掛かりそうです・・・
そんな長い時間お客さんの自宅で作業するのは耐えられない!(笑
てなわけで・・・
部屋の隅に転がっていたHP ML110G7 OSレスモデルに注目
これは以前サーバを勉強しようと購入したサーバマシンですが、最初の頃の熱はどこに行ったのか・・・
全く使っておらず、ホコリをかぶった状態・・・(笑
過去ログ ←
これにWindows7をインストールして、環境を戻してお客さんに進呈しようと考えました。
そうすれば、感謝されるし私も自分の時間をお客さんの自宅で過ごす危機を回避出来ます(笑
てなわけで、
昨夜からこのサーバマシンにお客さんのHDDを入れて、環境づくりをしていました。
インストールが無事終了して、とりあえずWindowsが起動する状態になった段階で、これがサーバマシンであることを痛感!
・内蔵グラフィックの性能が最低・・・
・サウンドボードが搭載されてない・・・
仕方ないので・・・
古いPCからグラフィックカードを取り出して、設置する
サウンドカードは予備がないので、USBの簡易DACで音を出すようにする
この方法でグラフィックとサウンドの件をクリアしました・・・(笑
てなわけで・・・

本日、壊れた元のPCと一緒に新たな環境へと旅立つHP ML110G7 OSレスモデル・・・
新しい主人の元で大切にしてもらえよ・・・
そして、君の犠牲によって私の貴重な趣味の時間を無駄にしなくて済む事に感謝する!
Good Luck!(笑
写真撮り忘れてしまったので、経過だけ書いておきます(笑
お客さんから修理依頼されたPCですが、結局チップセットの不具合から修理不可能
そのまま突っ返して・・・
無理ポっ!
と言えば終了・・・となればよいのですが・・・
【今後の予測】
私「無理ポっ!」
↓
客「じゃあ、PC新調するしかねーな・・・」
↓
私「YES!」
↓
客「じゃあ、アキバまでPC買いに行くの付き合って」
↓
私「ヴェ?」
↓
客「購入したら、バックアップ取ったユーザーファイルを入れて環境を前のPCと一緒にして」
↓
私「ヴェェェェェ・・・・・」
↓
客「だって、俺分かんないんだから仕方ないじゃん。飯ぐらいおごるよ」
↓
私「No・・・・」
↓
客「さあ、行くぜアキバ!予算は安ければ安いほどいい!」
↓
私「Nooooooooooooo!!!!」
と、強引にアキバにドナ・ドナされると容易に予想できるので、それだけは避けたいところです・・・
何しろ素人の人が思っているほど、環境の再構築というのは簡単ではありませんし、
第一OSの状態を最新にしたりとかやると非常に時間がかかります。
仮に新品のPCを購入しても以前と同じ環境を構築するのに最低でも5時間ぐらいは掛かりそうです・・・
そんな長い時間お客さんの自宅で作業するのは耐えられない!(笑
てなわけで・・・
部屋の隅に転がっていたHP ML110G7 OSレスモデルに注目
これは以前サーバを勉強しようと購入したサーバマシンですが、最初の頃の熱はどこに行ったのか・・・
全く使っておらず、ホコリをかぶった状態・・・(笑
過去ログ ←
これにWindows7をインストールして、環境を戻してお客さんに進呈しようと考えました。
そうすれば、感謝されるし私も自分の時間をお客さんの自宅で過ごす危機を回避出来ます(笑
てなわけで、
昨夜からこのサーバマシンにお客さんのHDDを入れて、環境づくりをしていました。
インストールが無事終了して、とりあえずWindowsが起動する状態になった段階で、これがサーバマシンであることを痛感!
・内蔵グラフィックの性能が最低・・・
・サウンドボードが搭載されてない・・・
仕方ないので・・・
古いPCからグラフィックカードを取り出して、設置する
サウンドカードは予備がないので、USBの簡易DACで音を出すようにする
この方法でグラフィックとサウンドの件をクリアしました・・・(笑
てなわけで・・・

本日、壊れた元のPCと一緒に新たな環境へと旅立つHP ML110G7 OSレスモデル・・・
新しい主人の元で大切にしてもらえよ・・・
そして、君の犠牲によって私の貴重な趣味の時間を無駄にしなくて済む事に感謝する!
Good Luck!(笑
最近のコメント