







Nikon D50はもう要らない子なのか検証!ヽ(^◇^*)/ ― 2013/06/10 00:54:22
さて・・・
本日は久々に何もやることがなく、のんびり出来たので・・・
やっぱ、
最近の私のマイブームはカメラなわけですので・・・
Nikon D50に300mmの望遠レンズを付けて、庭や近所を散策しながら写真を撮ってみました。
Nikon D50は古い初期の頃のデジカメで、今の最新デジカメのスペックと比較したら全然です・・・(笑
一眼レフタイプはおろか、通常のコンパクトデジカメにすら劣る解像度!(笑
でなわけで、
Nikon D50のスペックはこんな感じです。
有効画素数:6.1メガピクセル ←ちなみに最新は24.1メガピクセルなので約1/4の画素数・・・(笑
撮像感度 :ISO200~1600相当 ←最新はISO100~6400+αが普通・・・(笑
記録媒体 :SDカード ←最新は当然SDHCもSDXCも対応・・・(笑
シャッター :30~1/4000秒 ←最新は1/8000になっている・・・(笑
:CCD電子シャッターと機械式シャッターの併用 ←最新は電子だが、機械式のお陰で音は気持ちいい・・・(笑
AFエリア :5箇所のフォーカスエリアから1箇所を選択可能 ←最新式は51箇所から1箇所とか選択可能・・・(笑
てなわけで、
最新式のD7100とかと比較すると、てんでお話にならないお子ちゃまレベルのスペックです(笑
しかーし!
カメラというものはフィルム式の時代から主役はレンズ!
レンズさえまあまあならこの低スペックのD50でもそこそこ撮れるのではないか?
今回はそんな感じです(笑
てなわけで、
これから私が本日撮影したD50で撮影したサンプル写真を公開します。
公開にあたり、注意点は・・・
・アサブロの写真アップは2MBの制限があるので、解像度はD50のフルスペックの半分のサイズにリサイズしています。
・Nikon ViewNX 2で画質の色合いを多少弄ってあります。(大きくは弄ってません)
・撮影は全てRAWでしました。
尚、今回は写真をClickしてもらうと、大型版になるようにしてあります。
その1
お花の写真・・・(笑
拡大すると粒子は粗いですが、A4サイズ出力程度なら十分耐えられそうです。
その2
どくだみ・・・(笑
庭に大量発生しています(笑
どくだみ茶でも作りましょうかね?(笑
ちなみにどくだみ茶の効能は老廃物の排出の促進だそうです。(つまり便秘とかに効果がある)
ダイエットにも良いそうなので、女性の方はどーぞ!(笑
また入浴剤として使うと温浴効果もあるので、冷え性の人に効果ある・・・かも・・・(笑
どこにでも群生している雑草なので、元手はタダですよ(笑
その3
タンポポの綿毛
これは撮影者自身も驚いたのですが、意外と綿毛の細かな部分も表現できてます。
6.1メガピクセルでもここまで表現できるのですね。
その4
庭の水道の蛇口
庭にある古い水道の蛇口です。
調光補正を-1.0にしてちょっとコントラストを出しています。
サビの色具合がいい感じです(笑
その5
ツタの絡んだ木
ちょっとピントが甘い気がするけど、これが6.1メガピクセルの表現力の限界値かもしれない・・・
もうちょっとカチッとした絵になればそれっぽい感じだったんですけどねぇ・・・(笑
てなわけで、
現行の最新機に比べるととてつもない低スペックのD50でもそこそこの写真が撮れちゃうことを理解してもらえれば幸いです。
ちゃんとした写真なんて久しぶりなので・・・
撮影アングルが甘い!
写真の追い込み方が下手くそ!
おめーは一生D50で十分の腕!
とかの批判は受け付けません。
だって・・・
自分でもちゃんと理解してるし、その辺り・・・(笑
本日は久々に何もやることがなく、のんびり出来たので・・・
やっぱ、
最近の私のマイブームはカメラなわけですので・・・
Nikon D50に300mmの望遠レンズを付けて、庭や近所を散策しながら写真を撮ってみました。
Nikon D50は古い初期の頃のデジカメで、今の最新デジカメのスペックと比較したら全然です・・・(笑
一眼レフタイプはおろか、通常のコンパクトデジカメにすら劣る解像度!(笑
でなわけで、
Nikon D50のスペックはこんな感じです。
有効画素数:6.1メガピクセル ←ちなみに最新は24.1メガピクセルなので約1/4の画素数・・・(笑
撮像感度 :ISO200~1600相当 ←最新はISO100~6400+αが普通・・・(笑
記録媒体 :SDカード ←最新は当然SDHCもSDXCも対応・・・(笑
シャッター :30~1/4000秒 ←最新は1/8000になっている・・・(笑
:CCD電子シャッターと機械式シャッターの併用 ←最新は電子だが、機械式のお陰で音は気持ちいい・・・(笑
AFエリア :5箇所のフォーカスエリアから1箇所を選択可能 ←最新式は51箇所から1箇所とか選択可能・・・(笑
てなわけで、
最新式のD7100とかと比較すると、てんでお話にならないお子ちゃまレベルのスペックです(笑
しかーし!
カメラというものはフィルム式の時代から主役はレンズ!
レンズさえまあまあならこの低スペックのD50でもそこそこ撮れるのではないか?
今回はそんな感じです(笑
てなわけで、
これから私が本日撮影したD50で撮影したサンプル写真を公開します。
公開にあたり、注意点は・・・
・アサブロの写真アップは2MBの制限があるので、解像度はD50のフルスペックの半分のサイズにリサイズしています。
・Nikon ViewNX 2で画質の色合いを多少弄ってあります。(大きくは弄ってません)
・撮影は全てRAWでしました。
尚、今回は写真をClickしてもらうと、大型版になるようにしてあります。
その1
お花の写真・・・(笑
拡大すると粒子は粗いですが、A4サイズ出力程度なら十分耐えられそうです。
その2
どくだみ・・・(笑
庭に大量発生しています(笑
どくだみ茶でも作りましょうかね?(笑
ちなみにどくだみ茶の効能は老廃物の排出の促進だそうです。(つまり便秘とかに効果がある)
ダイエットにも良いそうなので、女性の方はどーぞ!(笑
また入浴剤として使うと温浴効果もあるので、冷え性の人に効果ある・・・かも・・・(笑
どこにでも群生している雑草なので、元手はタダですよ(笑
その3
タンポポの綿毛
これは撮影者自身も驚いたのですが、意外と綿毛の細かな部分も表現できてます。
6.1メガピクセルでもここまで表現できるのですね。
その4
庭の水道の蛇口
庭にある古い水道の蛇口です。
調光補正を-1.0にしてちょっとコントラストを出しています。
サビの色具合がいい感じです(笑
その5
ツタの絡んだ木
ちょっとピントが甘い気がするけど、これが6.1メガピクセルの表現力の限界値かもしれない・・・
もうちょっとカチッとした絵になればそれっぽい感じだったんですけどねぇ・・・(笑
てなわけで、
現行の最新機に比べるととてつもない低スペックのD50でもそこそこの写真が撮れちゃうことを理解してもらえれば幸いです。
ちゃんとした写真なんて久しぶりなので・・・
撮影アングルが甘い!
写真の追い込み方が下手くそ!
おめーは一生D50で十分の腕!
とかの批判は受け付けません。
だって・・・
自分でもちゃんと理解してるし、その辺り・・・(笑
最近のコメント