







アケコンを作る!ヽ(^◇^*)/ -前編- ― 2012/01/22 00:22:58
さて・・・
疲れからか、お昼の12時前まで寝てしまいました(笑
なんか久々によく寝た気分です。
てなわけで・・・
起きだして早速初めてのは・・・

図面制作!ヽ(^◇^*)/
今回作ろうとしているアーケードコントローラーのボタン配置を作ります。
あまり大きくせずに、かつ押しやすいボタン配置ってのは結構難しいものですね。
最近ゲーセンにめっきり行ってないのボタン配置の距離感がよくわかりません。
まあ、この辺りはテキトーに・・・(笑
さて、
ボタン配置ができたら・・・
材料のサイズを全て出して、図面を持ってDIYショップにGO!
板を買って、カッティングサービスでサイズ通りに板を切り出してもらいます。
で!
帰ってきてから気づいた!!
あっ!
板の厚さを考慮に入れてなかった・・・(-ω-;)
明日もう一度カットをしてもらうことになりました・・・(笑
久々の木工なのでそのあたりの感覚が鈍っていました・・・
気を取り直してボタン配置面の穴あけ加工をします。
とりあえず、
穴あけのためにこれ買って来ました。

可変式穴あけビット X..Bit ヽ(^◇^*)/
¥3,680と高かったのですが・・・
これは22mm~30mmの間で可変式に穴のサイズを変えられます。
また今回のボタンのように20mm~30mm位の小さい穴を開ける道具もなかったので、
とりあえず先行投資です。
まあ、今後使うことがあればの話・・・(笑
ということで、
パネル面の上に、穴あけ位置図面を重ねて・・・

キリを使って、穴のガイド用アタリを付けます。
出来たら・・・

一気に穴を開けていきます!ヽ(^◇^*)/
け、結構しんどい・・・
しかも2つほど穴を開けると穴あけBitが摩擦でかなりの熱を持つので、休み休みの作業になります。
穴を開けたら、
とりあえずボタンスイッチがうまくハマるか確認しています。

おっ!
良い感じにはまった!ヽ(^◇^*)/
よし!では一気に!
と、ここでトラブル!!
今回は二種類のサイズのボタンスイッチを使う予定でした。
24mm径のモノと30mm経のモノです。
上の写真は24mm径のモノで、こちらは問題なくはまりましたが、
30mm径の方は穴が小さくて入らない!
おかしい?
ちゃんと30mm径で穴あけてるんだけどなぁ・・・?
と穴のサイズを測ると29mmぐらいで1mm程穴が小さい!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんだよぉ!
ちゃんとメモリを30mmにしてるのに、実際の穴は29mmしかあかないじゃん!!
ということで、
本日の作業はここで中断です・・・(-ω-;)
ちなみに・・・

現在はこんな感じです。
明日、
31mm程の穴あけビットを買ってきます・・・
思ったよりお金掛かりそう・・・(-ω-;)
つづく・・・(笑
疲れからか、お昼の12時前まで寝てしまいました(笑
なんか久々によく寝た気分です。
てなわけで・・・
起きだして早速初めてのは・・・
図面制作!ヽ(^◇^*)/
今回作ろうとしているアーケードコントローラーのボタン配置を作ります。
あまり大きくせずに、かつ押しやすいボタン配置ってのは結構難しいものですね。
最近ゲーセンにめっきり行ってないのボタン配置の距離感がよくわかりません。
まあ、この辺りはテキトーに・・・(笑
さて、
ボタン配置ができたら・・・
材料のサイズを全て出して、図面を持ってDIYショップにGO!
板を買って、カッティングサービスでサイズ通りに板を切り出してもらいます。
で!
帰ってきてから気づいた!!
あっ!
板の厚さを考慮に入れてなかった・・・(-ω-;)
明日もう一度カットをしてもらうことになりました・・・(笑
久々の木工なのでそのあたりの感覚が鈍っていました・・・
気を取り直してボタン配置面の穴あけ加工をします。
とりあえず、
穴あけのためにこれ買って来ました。
可変式穴あけビット X..Bit ヽ(^◇^*)/
¥3,680と高かったのですが・・・
これは22mm~30mmの間で可変式に穴のサイズを変えられます。
また今回のボタンのように20mm~30mm位の小さい穴を開ける道具もなかったので、
とりあえず先行投資です。
まあ、今後使うことがあればの話・・・(笑
ということで、
パネル面の上に、穴あけ位置図面を重ねて・・・
キリを使って、穴のガイド用アタリを付けます。
出来たら・・・
一気に穴を開けていきます!ヽ(^◇^*)/
け、結構しんどい・・・
しかも2つほど穴を開けると穴あけBitが摩擦でかなりの熱を持つので、休み休みの作業になります。
穴を開けたら、
とりあえずボタンスイッチがうまくハマるか確認しています。
おっ!
良い感じにはまった!ヽ(^◇^*)/
よし!では一気に!
と、ここでトラブル!!
今回は二種類のサイズのボタンスイッチを使う予定でした。
24mm径のモノと30mm経のモノです。
上の写真は24mm径のモノで、こちらは問題なくはまりましたが、
30mm径の方は穴が小さくて入らない!
おかしい?
ちゃんと30mm径で穴あけてるんだけどなぁ・・・?
と穴のサイズを測ると29mmぐらいで1mm程穴が小さい!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんだよぉ!
ちゃんとメモリを30mmにしてるのに、実際の穴は29mmしかあかないじゃん!!
ということで、
本日の作業はここで中断です・・・(-ω-;)
ちなみに・・・
現在はこんな感じです。
明日、
31mm程の穴あけビットを買ってきます・・・
思ったよりお金掛かりそう・・・(-ω-;)
つづく・・・(笑
コメント
_ naosurudo ― 2012年01月22日 01時50分46秒
_ kimson ― 2012年01月22日 05時29分24秒
はじめまして
1mm程度の誤差ならヤスリでいけますよ。 私がやった場合には回転型ヤスリで29mmのホールソーで穴あけたあと30mmにしました。
1mm程度の誤差ならヤスリでいけますよ。 私がやった場合には回転型ヤスリで29mmのホールソーで穴あけたあと30mmにしました。
_ ひぐらし ― 2012年01月22日 11時56分14秒
naosurudoさん
あっ!そーか!アナログだったのかぁ・・・
確かに調べるとみなPSのコントローラとか使ってますね・・・
どうしよ・・・
kimsonさん
はじめまして!
私もヤスリでちまちまやろうと考えてます(笑
あっ!そーか!アナログだったのかぁ・・・
確かに調べるとみなPSのコントローラとか使ってますね・・・
どうしよ・・・
kimsonさん
はじめまして!
私もヤスリでちまちまやろうと考えてます(笑
_ paeri ― 2012年01月22日 14時08分22秒
使えるか分かりませんが、こんな物はどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041HBZ52/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0012X1I6Y&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=05TDQZNHCTZY9QZAGZ4B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041HBZ52/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0012X1I6Y&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=05TDQZNHCTZY9QZAGZ4B
_ ひぐらし ― 2012年01月22日 14時14分00秒
ALL
設計変更を余儀なくされました!(笑
PS3のコントローラーが改造が難しい方でしたので、単純なハンダで改造できない・・・(-ω-;)
仕方ないのでPSのコントローラーを改造する方向で・・・
近くのハードオフは潰れちゃったので、PSコントローラー探しの旅に出ます(笑
paeriさん
PS2も感圧式のスイッチ採用してるようで、改造するならPSコントローラーのほうがやりやすそうです。
PSも使えるタイプのやつを買ってみます。
設計変更を余儀なくされました!(笑
PS3のコントローラーが改造が難しい方でしたので、単純なハンダで改造できない・・・(-ω-;)
仕方ないのでPSのコントローラーを改造する方向で・・・
近くのハードオフは潰れちゃったので、PSコントローラー探しの旅に出ます(笑
paeriさん
PS2も感圧式のスイッチ採用してるようで、改造するならPSコントローラーのほうがやりやすそうです。
PSも使えるタイプのやつを買ってみます。
_ ちー ― 2012年01月22日 17時51分29秒
やはり塗装までされるんでしょうか?
パネル素材はMDF?
パネル素材はMDF?
_ ツボック ― 2012年01月22日 21時54分49秒
メ-ル送りました
_ かんまんじ ― 2012年01月22日 22時06分26秒
ララガーデンに中古扱っているところなかったでしょうか?
ケーズだっかな?ハードオフは土浦東口にありましたが、
最近行ってないのでまだあるかは不明。
ケーズだっかな?ハードオフは土浦東口にありましたが、
最近行ってないのでまだあるかは不明。
_ ひぐらし ― 2012年01月23日 00時52分05秒
ちーさん
今のアケコンは一時製作中止です(笑
新しい方はちゃんと塗装しようかなぁ・・・
ツボックさん
了解!
かんまんじさん
ケーズって中古ありましたっけ?
最近ララの方は一切行ってません(笑
ハードオフどんどん潰れてますよねぇ・・・
つくばは全滅!
土浦東口は行ったこと無いから分からないですね・・・
今のアケコンは一時製作中止です(笑
新しい方はちゃんと塗装しようかなぁ・・・
ツボックさん
了解!
かんまんじさん
ケーズって中古ありましたっけ?
最近ララの方は一切行ってません(笑
ハードオフどんどん潰れてますよねぇ・・・
つくばは全滅!
土浦東口は行ったこと無いから分からないですね・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
単にスイッチで短絡してるんじゃなかった気がします
たしかボタンを押す力の具合によって変わったような気が
だから、ps3純正のコントローラーでは難しいのでは?
DIVAならpc用の安いゲームパッドを買って改造されてみては?