サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

萌えちゃったの・・・(笑2010/07/27 00:01:21

さて・・・


DSLの修理依頼の件ですが・・・
無事(?)というか、とにかく任天堂へ送るのは中止しました(笑


自己責任さんのコメントを読んで、正直・・・


アーーーッ


と思いました(笑


そうです、
メーカー保証外改造をしておきながら、メーカーに修理依頼するなんてアングラ野郎の風上にも置けません!
というより自分で今まで偉そうに言っていた事とやってる事が反対じゃん!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


穴があったらマジに入って、自分で土かけて埋まりたい・・・(-ω-;)


指摘を受けた時に、マジにそう思いました(笑
改造する人間は軽はずみにメーカーに修理依頼してはいけないんですよね(笑

最近DSはスイッチすら入れてないほど使ってなかったので、そういった感覚すら鈍っていました。
ここはやっぱ初心に還るべきですね。
そういう意味で、自己責任さんのコメントは非常にありがたかったです。

ありがとうございました<(_ _)>

そして、任天堂のサポートセンターの人にも、ごめんなさい<(_ _)>
余計な手間とお金を使わせてしまいました。

このご恩は、新しい3DDS購入という事でお返ししたいと思います(笑


それにしても、危なかったのは・・・
もう少しで・・・

改造野郎のダークサイドに入ってしまうところだった・・・(笑

だから今回のDSLは改めて自分で修理する事にしましたヽ(^◇^*)/


ちゅーことで、
送ってなかった事を証明するわけではないのですが、写真アップしておきますね(笑

写真1

写真2


正直、
めんどくささから、思わず「修理依頼すれば?」と言ってしまった自分のやる気の無さに「」が入りました!ヽ(^◇^*)/
改造野郎としての自分にスイッチが入った状態です。

ちゅーことで、
なんだか急にワクワクして来ちゃって、早速壊れたDSLの状態を改めて確認しました(笑


状況としては、

・上下完全分離 ←要交換
・ヒンジ破壊 ←要交換
・上画面用のフレキシブルケーブルの断線 ←要交換
・マイク及び無線LANモジュールのアンテナケーブルの断線 ←要交換

という所です。

実際問題としては、
上画面のフレキシブルケーブルが断線する時、及びマイク、アンテナケーブルも断線しており、
メイン基板にかなりの力がかかってると予想されるので、メイン基板自体が逝ってしまってる可能性は0ではありません。
まあ、その時はスッパリと諦めるか、液晶割れ等のジャンクを探してメインボードを交換します(笑


と、まあ
表面上の見立てではこんな感じなので、とりあえずDXで早速部品の注文をしました(笑
今回の注文は以下の通りですヽ(^◇^*)/
※ちなみに懐かしいネタですが、アフィリは入ってないと思います(笑
  一時某chで騒がれた私のDXアフィリ問題は私のあずかり知らない事だし・・・(笑

アンテナモジュールとマイクセット ←
上画面液晶 ←
ガワ ←

とりあえずこの3点の部品で修理予定です!ヽ(^◇^*)/
総計で$23.76(約2020円)

これで修理できればまあ任天堂に依頼するより安く付きそうです(笑
ガワはせっかくだから違う色に交換しようとも思ったのですが・・・
下液晶の枠の色が変わっちゃうのがいやだったので今と同じピンクにしました。


ちゅーことで・・・


なんか久々に改造野郎の血が騒ぐぜ・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・ ←アホ


ちゅことで!

急転直下!


修理依頼記から自己修理記へと変遷!ヽ(^◇^*)/


この辺りの「不安定さ」もひさびさ・・・(笑


萌えちゃって・・・(`∇´ )にょほほほ

コメント

_ 独りよがりの人 ― 2010年07月27日 00時53分38秒

確かに改造していればメーカーに頼るなんてもってのほかですよね
修理頑張ってくださいね(^^)
フレキシブルケーブルはハンダ付が上手い人なら直せますよ
銅線?は小学生みたく線を露出させて捻じってつなげる
ガワは交換か、見た目がどうでも良ければ100均一の店にハードカバー?
が売っているのでそれをつけて修理完了!!
じゃ、ダメですか・・・?

_ じょん ― 2010年07月27日 01時10分11秒

私も昔、フレキが断線しヒンジが壊れたDSLを修理したことがあります。
同じようにDXで注文し、ねじをあけて…
懐かしいです。

ホコリとの闘いなんですよね

_ ひぐらし ― 2010年07月27日 02時07分34秒

独りよがりの人さん

確かにそういった修理方法もあるのですが、
どーせやるならキレイに直したいという事です(笑

そこら辺はこだわりという事で・・・(笑


じょんさん

私も昔はDSをよく分解してましたけど、今は全然やってませんでしたね。
久々にちょっとワクワクしてます(笑

_ みどり ― 2010年07月27日 03時13分11秒

えらい!

実はえらくないけどえらい!!

_ かんまんじ ― 2010年07月27日 06時08分05秒

おもしろい展開になりました。久々の工作楽しんでください。
それにしても暑い。

_ ひぐらし ― 2010年07月27日 10時23分33秒

みどりさん

偉くないけど、エライよね?(笑
実は・・・関西弁で言うところの「エライ」には別の意味があって・・・(笑


かんまんじさん

奥さんが私がいきなり自分で修理すると言い出したので、ポカンとしてました(笑
まあ、私がこういった事自体好きなのは知ってるのですが、最初はめんどくささから「修理依頼すれば?」と言っていた人間が急に「自分で修理する!」と言い出したんだから、聞いた方は意味が分かりませんね(笑

今日も暑いですけど、東京の方は昨日よりも朝はちょっとマシかな?
それでも暑いですけどね・・・(笑

_ へろへろ ― 2010年07月27日 10時46分40秒

> DX
 レートがドル安で良かったですね。
 パーツの単価はやっぱり DX が全般的に安目なので、ココに
在庫のあるものなら、ココで買うに限りますね。
 上画面液晶(互換品)はフレキの厚みがオリジナルより肉薄
だったので、首に通す時には注意して下さいね。
 あと、スピーカーユニットはフレキに半田付けをするとき、また
組込みの時にどこしらにショートさせてしまうと、スピーカーに
ノイズが乗るので注意する事くらいかな?

 アタイの気が確かなら…
 確か、ひぐタンは、変な色のガワを持っていたような…
 クリアケースとかも検討項目には入らなかったのですか?

 アタイは、DX にパーツが無かったので、e湾 の出品者から、
DSi の WiFi カードを買う注文をしました…いつ来るだろう?

_ ひぐらし ― 2010年07月27日 11時22分56秒

へろへろさん

ドル安なので助かりました(笑

そーか・・・スピーカーユニットのケーブルハンダ付けがあるのかぁ・・・
ちょっとメンドクサイ・・・(笑

昨夜在庫をごそごそしてたらツートンカラーの赤、青のガワを発見しました(笑
でもって今の私のDSLの上蓋のカラーは変なラメ入りブルーです。
ものすごくダサイヤツ・・・(笑

_ ぽぽん ― 2010年07月27日 12時56分51秒

どうもです。精神的に病んでしばらく休んでおりましたぽぽんです。
精神異常者ぽぽんです。別の呼び方で呼びたい人がいれば
どうぞ、わたしは構いません「自己満足」しててください。
私的意見では「改造したものをメーカーに修理依頼する」事は
有りだと思います。
ただメーカーには「すみません改造してあります」と宣言することが
必要です。
そのうえでどうなるかはメーカー次第ですが・・・
改造はたしかに「自己責任」です。が、あまり「自己責任」の言葉に
とらわれすぎたり、意味を都合良くとらえないほうがいいです。
そもそも「自己責任」自体の言葉が都合良くつかられすぎで困れば
「自己責任」でお願いしますと逃げ出す人、メーカーもいますし
「自己責任」を盾にしていろいろとお願いしてくる方も見えます。
まぁ結論としては「自己判断」でしょうね。



この内容が「おかしい」と思われた方は「精神異常者」が書いた事
だと思ってください。

_ もんて ― 2010年07月27日 13時06分20秒

みなさんの、ある意味肯定的なコメントの中、
自己責任さんのビシッとしたご意見、素晴らしい!
またひぐらしさんのこの対応、これまた素晴らしい!!
これだから『にゅーひぐらしblog』は止められない・・・。
これからも楽しませていただきます。

_ カダハキンデュー ― 2010年07月27日 19時43分09秒

さすが改造人間ひぐらしさん。って、改造人間は改造された方で改造する方ではなかったですね(笑)

オヤジギャグはともかく、今回は自己責任さんの意見とひぐらしさんの対応に一本取られましたねぇ。お二人ともお見事です。

これから先は、ひぐらしさんの腕の見せ所ですね。修理ネタ待ってますよ~(でも無茶な改造はやめましょうね)

_ ツボック ― 2010年07月27日 20時19分46秒

こんばんは、ツボックです。
>改造野郎のダークサイドに入ってしまうところだった
この文章がとくに面白い表現だと思いました。

何をどうするのかは、最終的には自分自身で決める事ですから。
私も頑張ろ~と。
では、また

_ アレン ― 2010年07月27日 20時49分36秒

まず、基盤は大丈夫です。

シェルとWifiモジュールとマイクと上液晶と気力だけ用意して下さいw

上シェルに線を通すのはコツが必要かつ、きちんと通さないとパカパカしているうちにブツリと断線しますのでご注意ください。

(マイクとWifiの修理は、半田付けでいけると思いますよ。)

あ!
その買おうとしているシェルは、バリがかなり出ますのできちんと交換しにくいです。

何かあったらメール下さいw

_ ひぐらし ― 2010年07月28日 00時08分40秒

ALL

ごめんなさい!
更新予定だったのですが、仕事が終わらなくて・・・

お休みです<(_ _)>


ぽぽんさん

確かに「自己責任」という言葉に酔った独りよがりな「自己満足」かもしれません(笑

でも、自分の中では自分の矛盾点がちょっと許せなかったというか、人に偉そうに物を言いたかったらまず自ら手本を示さないといけないとか・・・まあそういう事です(笑

そういった観点から自己修理の道へと踏み入れたわけですが、実はそういう発想に切り替えた瞬間にワクワクしてる自分がいたりします(笑

まあ、今回のやつはそういった意味では「自己満足」の範疇ですね(笑


もんてさん

やっぱ、肯定する人もいれば否定する人もいる、そして意見する人もいて初めてコミュニティーとして成り立ちますからね。
今回の自己責任さんのコメントはだらけきっていた私にはすごく良い刺激になりました(笑


カダハキンデューさん

修理できなかったらどうしよう・・・?
このプレッシャーもなんか久しぶりで実はワクワクしてます(笑


ツボックさん

そうですね。
基本的に人の行動原理の基本は「自己満足」でなければ楽しくありませんから・・・(笑
強制や惰性というのは萌えないし、つまらないです(笑


アレンさん

一度完全ガワ交換した事あえるのである程度は覚えてます。
特にフレキを上手に丸めて、中に配線を通して・・・何て辺りは結構苦労したので鮮明にお簿当てますね(笑

ガワはやっぱ安物はダメかなぁ・・・(笑
使えるパーツは本物を流用しよう・・・

_ きょうたつむら ― 2010年07月28日 17時55分36秒

#パソコンを買い換えてしまった。
#ドスポラのショップブランドのPりめシリーズのクリティアSXです。
#7は最高ですね。
このシェル下画面の枠付いてるじゃないですか。
関係ない話なのでコメントアウトw

_ すくるど。 ― 2010年07月28日 22時20分03秒

やっぱ改造品はいけないですかね~・・・。
自分も修理はしますけど、メーカーに出したほうが安い時は出してました。
DSLならフラミしてても元のファームに戻せますし。
基本的には自分で修理の方が安く仕上がるんでしますけど、
DSLのガワ交換してフレキ切っちゃって余計な出費になったことも。(笑)
納得する人もしない人も自己責任で遊びましょー♪

_ カダハキンデュー ― 2010年07月28日 23時08分10秒

DSとはまったく関係無いですが、今日Newton別冊「探査機はやぶさ 7年の全軌跡」を買ってきました。本当は昨日発売日だったんですけど、田舎なもので入荷が今日になるということで、昨日本屋さんで届いたら取り置きしておいてくださいとお願いして、本日無事入手しました。

まだちょっとしか読んでないですけど、読み応え結構あります。ポスター付で2415円と書籍としては結構お高いですけど、はやぶさファンの方、メカ好き、宇宙機、天体好きの方は買って損は無いですよ。ひぐらしさんも一冊いかがですか。って、既に入手しているかな。読みふけってDSLの修理がおろそかにならない様読みすぎには注意しましょう(笑)

_ ひぐらし ― 2010年07月29日 06時18分28秒

きょうたつむらさん

#付けてもコメントアウトにならないね(笑

ちゅーか、下画面はタッチセンサー付きで、枠を剥がすとタッチセンサーもちょっと剥がれて微妙にタッチ位置がずれたりするので調整がめんどくさい・・・(笑


すくるど。さん

まあ、人それぞれの観点でいいんじゃないでしょうかね。
神サポートをしてくれる任天堂が実際に存在するので、ソレを利用すること自体は問題ないとも言えます。
つまりは

任天堂自身が改造品修理を認めている

と解釈できるからです。


カダハキンデューさん

それは知らなかった・・・(笑
本屋に行っています(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック