サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

いろいろ2010/04/26 00:19:52

さて・・・


アキバのヨドで3DTVを体験してきました!ヽ(^◇^*)/

Panasonicの3D VIERAの50inchが展示してあり、
皆が体験するために並んでいたので、私もその最後尾に並びました。


んで、
やっと順番が回ってきて早速3Dグラス越しに画面を見てみる・・・


おお!
確かに3Dしてる!


飛び出すモノはちゃんと飛び出すし、引っ込むモノはちゃんと引っ込んでいる!ヽ(^◇^*)/
間違いなくきれいに3Dしてます!ヽ(^◇^*)/


でも・・・


何だろう・・・この違和感というか・・・引っかかるモノは・・・(-ω-;)


3Dの映像を見ながら、
なぜか私の心では段々とときめきが無くなってきます・・・


んで、
その理由が分かりました。


それはテレビの枠


別段、テレビの枠が変な色で気になって仕方ないという理由ではありません(笑

今回体験してきた3D VIERAは50inchなのですが、
このサイズを2mほど離れた位置から見ると、テレビの枠全体も視野に当然入ります。

この枠が視野にはいる事により、3D映像として再現される限界が分かってしまうわけです。
つまりココまでしか3映像にならないという限界です。

3Dそのものの出来は非常に良くて、ちゃんと立体してるのですが、
この枠がある事により私の脳内では違和感を感じてしまうのです。

どういった違和感かというと・・・


なんか・・・こじんまりとよくまとまった「箱庭」みたい・・・(-ω-;)


そうなんです!
3D映像なのに映像面が50inchしかないので迫力感がイマイチなのです・・・


これが映画館のように大型スクリーンで、全てのスクリーンを自分の視野に納められないほど大きい場合は
素直に立体映像を迫力ある映像として楽しめるのですが、
50inchほどの大きさだと逆に中途半端で、なんかチマチマとした立体に見えてしまい・・・

いわゆる箱庭を見ているような気分になってくるのです。

これはある程度脳が慣れてくれば解決できる問題かも知れませんが、
やっぱ3Dって大画面が前提って気がしました。

せめて65inchぐらいあればまた違った印象になるかも知れませんが・・・


なんか期待とはちょっぴり違ったので私的にはちょっとガッカリです・・・

でも!
値段がこなれてくればすごく欲しい一品ではあります!ヽ(^◇^*)/

ちなみに50inchで47万円程でした・・・

まだまだ高ですね・・・


さて、
もう一つ

昨夜、

そーいえばアレは発売になったのかな?

と、PS3のスイッチオン!


playstation storeに入ると・・・


あった!ヽ(^◇^*)/


ということで、
早速コレを購入しました。

ABC

AFTER BUNNER CLIMAX ヽ(^◇^*)/


香港ドルでチャージしたモノがHK$118ほど残っていたので、
香港のplaystation storeで購入!ヽ(^◇^*)/

English Ver.ですが、別段アフターバーナーはゲーム中に英語を読まなければならないゲームではないので、

問題なし!ヽ(^◇^*)/

ちなみに日本では900円
香港だとHK$72で日本円に換算すると878円ほど
アメリカだと$9.90で日本円だと930円ほど

ということで、
別段わざわざ海外のplaystation storeで買う必要もないぐらいの価格差でしかありません。
欲しい人は日本で購入した方が良さそうです。


んで

インスト

インストール中・・・


この前換装した500GBは問題なく動いてくれているようです!ヽ(^◇^*)/


んで、
ゲーム画面は・・・

ゲーム画面

すごくきれい!
しかも迫力満点!ヽ(^◇^*)/


これが900円なら十分に買いです!
とくにアーケードのアフターバーナー好きは絶対に買うべきです!

遊んでみると、
これまた、むちゃくちゃ楽しい!ヽ(^◇^*)/


さて、
私のアフターバーナー クライマックスは英語版のハズなのですが・・・

日本語

なぜか日本語環境のPS3で遊ぶとちゃんと日本語になっていたりします(笑


なんかちょっぴり嬉しい・・・(笑



さて、最後!


本日、
仕事が終わって帰宅したら、荷物が届いていました。

送り主はぽんさんでした。
ぽんrev!!個人的備忘録 ←


なんだろ??


と、開封・・・

中身

なんかきれいな包装になっている・・・
なんかNETショップで品物購入したような感じです。


さらに、開封・・・


・・・・・・・・・・・・・・・!!!


こ、これは!!



ファミコンのフラッシュカートリッジキットだぁ!ヽ(^◇^*)/

しかも説明書がまるでショップの部品説明書のようだ!


ファミコンのフラッシュカートリッジは、
その名の通りFlash RAMにファミコンのデータを書き込んで、自分でFCカートリッジを作ってしまうモノです。
つまりFlash RAMにFCのゲームを書き込めば、そのカートリッジは書き込んだゲームになってしまうモノです。

有名どころではkazzoで有名な「ばくてん」さんのところなどがあります。

BAKUTENDO ←

それにしても、
カートリッジも説明書も良い出来だなぁ・・・

ぽんさん商売でも始めるつもりかな?


と説明書を読んでいたら・・・

文章

商売する気は全くなく、いつも同様の凝ったネタだったのね・・・(笑


でも、
これだったら販売しても買う人いるだろうなぁ・・・(笑


何にしても、
興味があり、いつか作ろう作ろうと思っていたのですが、
それ以外の事でダラダラしていたら、まさかぽんさんから貰えるとは思わなかったので・・・


むちゃくちゃウレシイ!ヽ(^◇^*)/


ぽんさんアリです!<(_ _)>


コレに関しては
まだまだ私も分からない部分も多いので、
ゴールデンウィークに本格的に弄ってみる予定です!ヽ(^◇^*)/


ちゅーことで・・・


とりあえず


アフターバーナーで遊ぶか・・・(`∇´ )にょほほほ