サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

免罪符2010/04/24 00:21:49

さて・・・


ちょっと子供達が悪ふざけをしてるうちに兄弟ゲンカに発展し・・・


風呂場の大きな一枚ガラスを割るという馬鹿げた事にまで発展し・・・


今回は真剣に怒りました。


今まで何度もそれこそ毎日のように兄弟ゲンカを繰り返しているのですが、
それを諭すのは奥さんの役目であり、私はどちらかというとあまり関与してきませんでした。
しかも裏で奥さんに怒られないようにするのはどうしたら良いのか?
そのコツを子供達にこっそり教えていたりもしました。

しかし、
さすがに今回のはちょっと悪ふざけが過ぎたと思い、父親の出番だと・・・


で、
二度とこんな思いをしたくないと肝に銘じて欲しかったので・・・


ビンタをしました・・・


ビンタをした後に泣いてる二人を正座させ、

今回割ったガラスの修繕費でゲームソフトだったら何本買えたか?
そのゲームソフトで何日間楽しく遊べたか?
今叱られてる時間を自分の好きな事に使っていたらどれだけハッピーだったか?

と、お説教しました・・・


泣いてる子供を見ながら叱るというのは、実は叱ってる方も相当精神的にめげます・・・
なんか、段々弱いモノいじめをしてる感覚になってくるんですよね。

どうしたら、
こんな割に合わない馬鹿な事はやらない方がマシと理解してもらえるのか?

お説教しながらそんな事を考えつつも、
叩いた自分の手のひらがむずがゆく軽くジンジンするのを感じていたわけです。


で、
後の処理は奥さんに任せて私は今自分部屋に帰ってきて、自己嫌悪に浸っております。


叩いた事は正しかったのか?
こちらの思いは通じたのか?
明日から二人は今までのように接してくれないのではないか?


そんな自分の今回の行為とそれに伴う罪悪感が頭の中を駆けめぐり、
とてもいつも同様にblogを書く気になれません・・・


「叱る」といのはとても難しいですね・・・


会社でも下の連中を時々叱ったりしますが、
同じ社会人を叱る場合と、善悪の判断がまだまだ曖昧な子供を叱るのでは勝手が全然違います。


あーなんか・・・

やっぱ自己嫌悪・・・


小さな子供は経済力もないし、親に見捨てられたら生きてゆけない存在なわけです・・・
つまり親というのは子供に対し絶対的に優位な立場にいるわけで・・・

そう考えると、これって一種のパワハラともいえるわけで・・・

なんか優位な立場を利用してる気もするわけで・・・


あー自己嫌悪・・・


馬鹿げた出費は痛いけど、壊れたモノは直せばいいんですよねぇ・・・


そんな事を考えていたら、
数日前に子供に言われた事を思い出しました。

「パパって怒った次の日ってものすごく優しくなって、ゲームとか買ってきてくれるよね・・・(笑」

そーだ・・・
確かにそうしてました・・・(笑


叱るという罪悪感に対する免罪符のような感覚でゲームを買ってきてました・・・(笑


んで・・・
そんな会話を思い出してる時に、ふと・・・
2週間ほど前に自分で遊ぶために購入してきたコレの存在を思い出しました・・・

ゼルダ

ゼルダの伝説 大地の汽笛


アキバ駅前にあるトキワ無線で新品1480円で売っていたのでついつい買ってしまったのですが、
未開封のまま部屋に放置していたモノです。


これを今回の免罪符とするか・・・(笑


手紙付けて、枕元に置いておこう・・・