サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

PS3の内蔵HDDを交換する2010/04/21 00:50:26

さて・・・

昨日の続き・・・


PS3の内蔵HDDを500GBに交換しよう!ヽ(^◇^*)/


をお送りします。


まずはおさらい

①予備のHDDを用意して、FAT32でフォーマットする。
 ↓
②PS3に接続して、バックアップをする。

これだけ!(笑


さて、
本日はHDDの換装からリストアまでをお届けします!ヽ(^◇^*)/


まずは準備物

・バックアップしたHDD ←基本
・交換するHDD ←PS3でフォーマットするので、素のままでOK
・USBメモリー ←1GBもあれば十分
・プラスのドライバー ←無い人は100均買いなさい

これだけでOKです。


では、
まずは・・・

①念のために、HDDを交換する前にゲームのセーブデータをUSBメモリーにコピーしておきましょう。
 ※しなくてもHDDにバックアップされてるようですけどね


②PS3の配線を全部外して裏側にします。
  裏側に長方形のフタのようなモノがあるので爪とかで開けると・・・

ネジ

青色のネジがあるので、プラスドライバーで外します。


③フロントパネルのHDD辺りの部分を横にスライドさせると、カバーが外れてHDDのマウント部分が見えます。
 マウント部分を引き抜きましょう!ヽ(^◇^*)/

HDD

これでHDDが出てきます。

むちゃくちゃ簡単だお・・・


④HDDマウントとHDDは裏側で4カ所ネジ止めされているので、外して新しいHDDに交換します。

交換

精密部品ですから落としたり、乱暴に扱っちゃダメだよん


⑤記念にとりあえず写真を撮りましょう!ヽ(^◇^*)/

写真

急いでる人は、この部分は無視してもいいです(笑

東芝のHDDが最初から入っていたモノで、日立のHDDが今回交換するモノです。
どちらも2.5inch SATA HDDで厚さは9.5mm

この9.5mmが大切です。
コレよりも厚いモノは換装不可能ですから注意して下さい。

どーんと一気に1TBに交換するぜ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

という勢いは買いますが・・・
1TBは12.5mm厚になりますから、PS3には入りません

買ってから後悔しないように書いておきますね(笑


⑥新しいHDDに交換したら、外した逆の手順でネジまで締めて、換装終了!ヽ(^◇^*)/
 PS3を元通りに配線し直して下さい。


⑦USBメモリーを準備し、PS3の公式サイトからアップデートを入手して下さい。
 ココ ←

 落としたファイル名は PS3UPDAT.PUP になってる事を一応確認
 んで、次にUEBメモリーに

 PS3
  └UPDATE

 とフォルダーを作り、UPDATEフォルダーに PS3UPDAT.PUP をコピーします。


⑧USBメモリーをPS3のUSBに接続してPS3のコントローラーもUSBケーブルでPS3と接続し、PS ボタンを押して起動。

  うまくいけば自動的にUSBメモリーからアップデートファイルを読み出して・・・

フォーマット

  フォーマット画面になります。
  ここで、STARTとSELECTを同時に5秒押すとフォーマットが始まります。

  時間は500GBでも2分ぐらいですからそんなに待ちません。

  また、
  このようなエラーメッセージが出たら、USBメモリーが認識されてないか、
  USBメモリーのフォルダーとかにミスがある可能性があるので、確認して下さい。

エラー

  この場合はUSBメモリーを再接続し、STARTとSELECTボタンを同時押ししてみて下さい。


⑨問題なく進行すれば、フォーマット後にFWを書き込む作業に入ります。
 しばらくそのままにしておきましょう。

FW書き込み完了


FWの書き込みが完了すればPS3の初期設定画面が起動しますので、入力し終了すればPS3が起動します。
 本体の状態を確認してみましょう。

表示

HDD容量が412/465GBとなっています!ヽ(^◇^*)/
これで換装した500GBは正常に動作している事になります。


⑪PS3が起動したら早速リストア作業に入ります。
 バックアップを取ったHDDをPS3に接続して・・・

リストア

リストアを実行しましょう!ヽ(^◇^*)/


後は・・・

2時間4分を好きに過ごして下さい。
風呂に入るもヨシ!
犬の散歩をするもヨシ!
ボーッとしてるもヨシです!


⑫2時間4分後に画面を見てみると・・・

完了

 リストア完了!ヽ(^◇^*)/

 今までのPS3と全く一緒の状態で起動します。

 後は・・・
 セーブデータがコピー出来ていなかったらUSBから書き戻し、

 取得したトロフィー情報はNETに接続すると

トロフィー

 自動で取得します。



ちゅーことで、
これで今までのPS3環境と全く一緒でHDD容量だけ大きくなったPS3に生まれ変わります!ヽ(^◇^*)/


非常に簡単な改造で、効果はテキメン!


torneでガンガン動画を録りまくりたい人は是非おためしアレ!ヽ(^◇^*)/



んじゃ、

アディオス!