延髄反射の銭失い・・・ ― 2008/05/22 00:27:35
さて・・・・
現在、PCのモニターはAQUOSの32inchになっておりますヽ(^◇^*)/
この環境をもう少し快適にしようと画策し
メインとサブPCの2台を切り替えて使おうと考えました。
2ndPCは前に書いたとおり、TTUSB(れこーどぷれーやー)の録音のために65inchに接続しましたが、 使い勝手が悪いのと、65inchに無理矢理繋いでおく必要性も無くなったので・・・
AQUOSで切り替えて使おうと考えたわけですヽ(^◇^*)/
しかし!
AQUOSはあくまで液晶TV(`∇´ )にょほほほ
PC関連の入力端子はDVI1系統のしかありません。
この1系統を2つのPCでシェアするにはとーぜん・・・
CPU切り換え機を使う!
となるわけで・・・・
アキバのヨドにGO!(笑
で、色々見たのですが、以外とDVI対応の切り換えきってのは種類も少なく・・・
結構高い・・・(w_-; ウゥ・・
大体9800円~12800円辺りです・・・
(-ω-;)高い・・・でもコレ買わないと2台を一緒に使えないし・・・
とエイヤで購入しようと思いましたが、念のために裏を見ると・・・
最大解像度1600x1200
となっていました!
AQUOSは1920x1080まで入力可能で、当然ワイドです。
しかしこのDVI切り換え機は4:3の表示情報しか書いてない・・・
ということで、すんでの所で思いとどまりました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
で、帰るか・・・
と思った時に!
コレ発見!ヽ(^◇^*)/
HDMI-DVI変換ケーブル!ヽ(^◇^*)/
これで接続すれば逝ける??
AQUOS側にはPC用のDVIは1系統しかありませんが、HDMIは3系統ありますヽ(^◇^*)/
このTVのHDMIとPC側のDVIを接続すれば逝けるんじゃねーの?
と購入してきたわけですヽ(^◇^*)/
で、結果・・・
できねー!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
PC上ではAQUOSを認識しているのですが・・・
AQUOS上では肝心の画面が出力されません・・・(w_-; ウゥ・・
( ´△`)アァ-
また、やっちゃった・・・?
どーも、
性格的に事前準備を怠り、その時の感性や思い付きで行動するので・・・・
意味無い金の無駄遣いが多い私・・・(w_-; ウゥ・・
とりあえず、今日だけは・・・
反省しておこう・・・・
で、明日からは・・・
何して遊ぼう・・・
困った・・・(`∇´ )にょほほほ
追記:
あれから色々弄って、HDMIにてPC画面の表示できましたヽ(^◇^*)/
出力結果はPC専用のDVIの方が良好ですね。
HDMIの方はちょっと画像が粗めかなぁ・・・
もっともこれは使っている古いビデオカードの性能のせいかもしれません。
お金に余裕が出来たらHDMI対応のビデオカードが欲しいところです(笑
さあ、これで画像は何とかなったので・・・
後はUSBキーボードとマウスの切り換え機を買うだけヽ(^◇^*)/
現在、PCのモニターはAQUOSの32inchになっておりますヽ(^◇^*)/
この環境をもう少し快適にしようと画策し
メインとサブPCの2台を切り替えて使おうと考えました。
2ndPCは前に書いたとおり、TTUSB(れこーどぷれーやー)の録音のために65inchに接続しましたが、 使い勝手が悪いのと、65inchに無理矢理繋いでおく必要性も無くなったので・・・
AQUOSで切り替えて使おうと考えたわけですヽ(^◇^*)/
しかし!
AQUOSはあくまで液晶TV(`∇´ )にょほほほ
PC関連の入力端子はDVI1系統のしかありません。
この1系統を2つのPCでシェアするにはとーぜん・・・
CPU切り換え機を使う!
となるわけで・・・・
アキバのヨドにGO!(笑
で、色々見たのですが、以外とDVI対応の切り換えきってのは種類も少なく・・・
結構高い・・・(w_-; ウゥ・・
大体9800円~12800円辺りです・・・
(-ω-;)高い・・・でもコレ買わないと2台を一緒に使えないし・・・
とエイヤで購入しようと思いましたが、念のために裏を見ると・・・
最大解像度1600x1200
となっていました!
AQUOSは1920x1080まで入力可能で、当然ワイドです。
しかしこのDVI切り換え機は4:3の表示情報しか書いてない・・・
ということで、すんでの所で思いとどまりました・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
で、帰るか・・・
と思った時に!
コレ発見!ヽ(^◇^*)/
HDMI-DVI変換ケーブル!ヽ(^◇^*)/
これで接続すれば逝ける??
AQUOS側にはPC用のDVIは1系統しかありませんが、HDMIは3系統ありますヽ(^◇^*)/
このTVのHDMIとPC側のDVIを接続すれば逝けるんじゃねーの?
と購入してきたわけですヽ(^◇^*)/
で、結果・・・
できねー!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
PC上ではAQUOSを認識しているのですが・・・
AQUOS上では肝心の画面が出力されません・・・(w_-; ウゥ・・
( ´△`)アァ-
また、やっちゃった・・・?
どーも、
性格的に事前準備を怠り、その時の感性や思い付きで行動するので・・・・
意味無い金の無駄遣いが多い私・・・(w_-; ウゥ・・
とりあえず、今日だけは・・・
反省しておこう・・・・
で、明日からは・・・
何して遊ぼう・・・
困った・・・(`∇´ )にょほほほ
追記:
あれから色々弄って、HDMIにてPC画面の表示できましたヽ(^◇^*)/
出力結果はPC専用のDVIの方が良好ですね。
HDMIの方はちょっと画像が粗めかなぁ・・・
もっともこれは使っている古いビデオカードの性能のせいかもしれません。
お金に余裕が出来たらHDMI対応のビデオカードが欲しいところです(笑
さあ、これで画像は何とかなったので・・・
後はUSBキーボードとマウスの切り換え機を買うだけヽ(^◇^*)/
最近のコメント