サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

前途多難・・・(w_-; ウゥ・・2008/05/16 01:02:45

シェアブログhigurashiに投稿

さて・・・


アレが届いておりますヽ(^◇^*)/


アレってなんだ!?


アレはアレですよ・・・(`∇´ )にょほほほ

今更・・・(/ω\)コンナノ ハズカシーィ・・・・


見ちゃイヤ~ン!(/ω\)


でも、チラッ・・・ (`∇´ )にょほほほ ←アホかと・・・

TTUSB

Numark TTUSB ヽ(^◇^*)/

まあ、
逝ってしまえば、USBでPCと接続できるレコードプレーヤーです(笑


今更れこーどぷれーやーなんて何で買ってるのか??


実は、レコードの資産が結構あったりするんですよ・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


その中には、CD化されずそのまま廃盤になったモノなんかもあります。

レコードを買いまくった青春時代!

つまりこれは、貴重な青春一コマをですな、

青春保管計画

ってわけです(`∇´ )にょほほほ


ちょっぴり自慢したいので、一部を紹介しちゃいますヽ(^◇^*)/


まずは、コレ!
これが実は一番思い入れのある一枚だったりします。

LUTZ RAHN

LUTZ RAHN  SOLO TRIP

これはドイツのNOVALISというグループのキーボードプレーヤーのソロアルバムです。


当時、プレグレッシブ系(要はテクノ系)に填りまくっていた私・・・
当時の最先端は、やはりクラフトワークを代表とするドイツでした。


このLUTZ RAHN(ラッツ・ラーン)の曲をたまたまFMで聴いてものすごく気に入ってしまった私は・・・

アキバにGO!(笑 ←この頃からこんな性格・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

石丸電気のレコード館の外版コーナーでLUTZ RAHNを探しまくりました(笑
当時は全ての音楽が日本版のレコードになる時代ではなかったので、
あまり売れなそうなモノは外版コーナーで探すのが主流でした(笑


で、
やっとの思いで発見!ヽ(^◇^*)/

しかも1枚のみ!!

早速、レジに・・・
と思ったら、財布にお金がなかった・・・・(w_-; ウゥ・・

このまま売れてしまったら一生後悔する!
何しろ売れない外版は一度売りきれると、次に入るかどうかも分からないからです。


で、私がとった行動とは??

L』のコーナーにあったこのレコードを『C』のコーナーに混ぜる!(笑

で、お金が出来たら『C』のコーナーに隠したレコードを買う!(笑

こうして入手したレコードです(`∇´ )にょほほほ


今考えてみれば、LUTZ RAHNなんて日本では無名でしたから、
そうそう売れるモンじゃないんですけどね・・・(笑

でも、当時は売り切れがイヤだったので、必死だった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


さて、それ以外にも

冨田勲

冨田勲


CUSCO

CUSCO


なんてレコードを必死に集めてましたヽ(^◇^*)/

CUSCOもやはりドイツのグループで、
こっちはどちらかといえばイージーリスニングっぽい曲調です。

興味ある人は一度聞いてみて下されヽ(^◇^*)/


これ以外にも50~60毎ほど押し入れからサルベージで来ましたヽ(^◇^*)/


で、
その中に混ざっていた超貴重品!

これはコレ!

島本1

島本和彦(漫画家)からもらった年賀状!!ヽ(^◇^*)/


実は私、島本和彦の大ファンでした(笑
「風の戦士ダン」や「炎の転校生」とか、とにかく好きだった・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


で、
当時月刊サンデーに連載されていた「風の戦士ダン」のあるシーンが、
単行本になったら書き換えられていました。

元々のシーンが好きだったので・・・

何で書き換えちゃったの!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

的な文句の手紙を書いてサンデーに送ったら、それが島本和彦先生の手元に逝ったみたいで・・・
いきなり島本和彦先生から上の年賀状が届いたわけですヽ(^◇^*)/

届いた瞬間はまさに天にも昇る気持ちでした・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


裏は直筆のサインが入ってますヽ(^◇^*)/

サイン

昭和60年1月1日

凄く古い!(笑


かれこれ24年ほど前ですか・・・(笑


で、これ!

開くと・・・

ソノシート

中にソノシートは入ってるんです!ヽ(^◇^*)/


ソノシートですよ、ソノシート!!

レコード世代を知らない人はソノシートなんて分からないでしょうけど・・・(笑

中身は一度だけ聞いた記憶があるのですが・・・

多分本人が仮面ライダーとかが好きだったので、
ヒーロー風の声であいさつが入っていたと思います(笑


さて、そんなこんなで前置きが長くなりましたが・・・
思い入れのレコードが多いので、コレをPCに保存しようというのが今回の計画ですヽ(^◇^*)/


で、
本日コレ購入!ヽ(^◇^*)/

購入品

PC2700 512MBのメモリー
160GB ATAのHDD


コイツをこの前紹介したベアボーンに入れて拡張しようという計画ですヽ(^◇^*)/


で、ベアボーンをばらす・・・

中身

あまり使ってなかったので、中は結構キレイでしたヽ(^◇^*)/


続いてOS(XP)のインストール!ヽ(^◇^*)/

インストール

順調、順調!(`∇´ )にょほほほ


で、何の問題もなくインストール完了!ヽ(^◇^*)/


では・・・
NET接続のチェックでもするか・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・

アレー??

LANが認識されてない・・・(w_-; ウゥ・・


で、さっきまで色々弄ったのですが・・・・

ダメ・・・・


で、思い出したのは・・・

確かこのベアボーンには付属のドライバーCDがあったはず!


しかーし!!

今更、そんなCDドコにあるのか分からない・・・・(w_-; ウゥ・・


まて、まて!
NETで落とせばいいんじゃん!!


で、NETを探す・・・


もしかして・・・私のベアボーンの・・・・

IWILL って・・・潰れた??


IWILL XP4のドライバーが見つからねー!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


もう・・・

どうでもいい・・・・


このベアボーン諦めた・・・(/_;)しくしく