美味しい動画作成 ― 2008/03/22 22:24:40
シェアブログhigurashiに投稿
さて・・・・
昨夜この前紹介した動画変換ソフトのHandbrakeと格闘してました・・・
で、何とか
EncoderにH.264を使った変換方法を見つけ出すことが出来ましたヽ(^◇^*)/
ということで、
本日はとりあえずHandbreakを使ったiPod classicの
美味しい動画作成
をお送りしちゃいますヽ(^◇^*)/
で、実は観察者さんよりあるモノを頂いているのですが・・・
これは明日の昼間あたりじっくり見てみようと考えておりますので・・・
観察者さん、もう少し待ってねヽ(^◇^*)/
まず、ソフトは繰り返しになりますが・・・
ココ ←
ちなみに、HandbrakeはPSPの動画変換にも対応していますので、
気になる人はチョット使ってみると良いかも知れませんヽ(^◇^*)/
DVDから直接動画変換できるのは結構快適ですよヽ(^◇^*)/
※著作権問題が絡むので自己責任でヨロです<(_ _)>
では、
設定方法ヽ(^◇^*)/
まず、Handbrakeが起動してたら、
右側の Presets から iPhone / iPod Touch を選択しますヽ(^◇^*)/
選択したら下方の Advance のタグを開いて・・・

この一行が入ってることを確認して下さいヽ(^◇^*)/
level=30:cabac=0:ref=1:analyse=all:me=umh:subme=6:no-fast-pskip=1:trellis=1
後は各それぞれの設定をしてゆけばOKですヽ(^◇^*)/
Picture Setting

画像が
4:3の場合は →320x240
16:9の場合は →320x180
に設定して下さい。
次に
Video

Advanced Encoding Settings
2-Pass Encoding
Turbo first pPass ←使いたい場合
にチェックをいれて・・・
Quality
Avg Bitrate(kbps) を 400 に設定します。 ←これ以上だとコマ送りの可能性大
次は
Audio & Subtitles

Audio Tracks はメイン音声かサブ音声かを選ぶところです。
Audio Quality
Bitrate(kbps):128
sample Rate(KHz):48 or 44.1
最後はココを確認

Encoder:H.264
Audio Encoder AAC
これで全て設定OKですヽ(^◇^*)/
Source: に
直接DVDを使用する場合は Folder を選択して VIDEO_TSを選びます。
普通のFileの場合は File を選択すればOK
Destinationにファイル名が自動で出るので、変更する場合は変更して下さい。
また、ここで注意なのは・・・
拡張子が m4v となってたら、 mp4 に変更しましょうヽ(^◇^*)/
後は Start を押せばOK!
出来上がったファイルをそのままiTuneを通してclassicに送り込めば・・・
動画が再生されますヽ(^◇^*)/
クオリティーもそこそこで結構良いです。
お気に入りの動画をじゃんじゃん変換してじゃんじゃん送り込みましょうヽ(^◇^*)/
で、本日・・・
最近奥さん共々MediaPlayerに填ってます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、昼間中古のゲームやCDを扱ってる店にGO!
で、

全部で10枚買いましたが・・・
合計金額は776円
1枚単価約78円!(`∇´ )にょほほほ
いやー、良いですね~
古いCDとかはレンタルショップで見る前に、中古CD売り場で確認してからの方が良いですねヽ(^◇^*)/
ということで・・・・
明日も探しに行こう・・・・(`∇´ )にょほほほ
で、現在音楽ファイルの合計は
13GB
(ΦωΦ)ふふふ・・・
まだまだ逝けまっせ~~!(`∇´ )にょほほほ
さて・・・・
昨夜この前紹介した動画変換ソフトのHandbrakeと格闘してました・・・
で、何とか
EncoderにH.264を使った変換方法を見つけ出すことが出来ましたヽ(^◇^*)/
ということで、
本日はとりあえずHandbreakを使ったiPod classicの
美味しい動画作成
をお送りしちゃいますヽ(^◇^*)/
で、実は観察者さんよりあるモノを頂いているのですが・・・
これは明日の昼間あたりじっくり見てみようと考えておりますので・・・
観察者さん、もう少し待ってねヽ(^◇^*)/
まず、ソフトは繰り返しになりますが・・・
ココ ←
ちなみに、HandbrakeはPSPの動画変換にも対応していますので、
気になる人はチョット使ってみると良いかも知れませんヽ(^◇^*)/
DVDから直接動画変換できるのは結構快適ですよヽ(^◇^*)/
※著作権問題が絡むので自己責任でヨロです<(_ _)>
では、
設定方法ヽ(^◇^*)/
まず、Handbrakeが起動してたら、
右側の Presets から iPhone / iPod Touch を選択しますヽ(^◇^*)/
選択したら下方の Advance のタグを開いて・・・

この一行が入ってることを確認して下さいヽ(^◇^*)/
level=30:cabac=0:ref=1:analyse=all:me=umh:subme=6:no-fast-pskip=1:trellis=1
後は各それぞれの設定をしてゆけばOKですヽ(^◇^*)/
Picture Setting

画像が
4:3の場合は →320x240
16:9の場合は →320x180
に設定して下さい。
次に
Video

Advanced Encoding Settings
2-Pass Encoding
Turbo first pPass ←使いたい場合
にチェックをいれて・・・
Quality
Avg Bitrate(kbps) を 400 に設定します。 ←これ以上だとコマ送りの可能性大
次は
Audio & Subtitles

Audio Tracks はメイン音声かサブ音声かを選ぶところです。
Audio Quality
Bitrate(kbps):128
sample Rate(KHz):48 or 44.1
最後はココを確認

Encoder:H.264
Audio Encoder AAC
これで全て設定OKですヽ(^◇^*)/
Source: に
直接DVDを使用する場合は Folder を選択して VIDEO_TSを選びます。
普通のFileの場合は File を選択すればOK
Destinationにファイル名が自動で出るので、変更する場合は変更して下さい。
また、ここで注意なのは・・・
拡張子が m4v となってたら、 mp4 に変更しましょうヽ(^◇^*)/
後は Start を押せばOK!
出来上がったファイルをそのままiTuneを通してclassicに送り込めば・・・
動画が再生されますヽ(^◇^*)/
クオリティーもそこそこで結構良いです。
お気に入りの動画をじゃんじゃん変換してじゃんじゃん送り込みましょうヽ(^◇^*)/
で、本日・・・
最近奥さん共々MediaPlayerに填ってます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、昼間中古のゲームやCDを扱ってる店にGO!
で、
全部で10枚買いましたが・・・
合計金額は776円
1枚単価約78円!(`∇´ )にょほほほ
いやー、良いですね~
古いCDとかはレンタルショップで見る前に、中古CD売り場で確認してからの方が良いですねヽ(^◇^*)/
ということで・・・・
明日も探しに行こう・・・・(`∇´ )にょほほほ
で、現在音楽ファイルの合計は
13GB
(ΦωΦ)ふふふ・・・
まだまだ逝けまっせ~~!(`∇´ )にょほほほ
最近のコメント