サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Muvo2の16GB化成功!ヽ(^◇^*)/2008/03/02 00:42:14

シェアブログhigurashiに投稿

さて・・・・


本日はほとんど一日中Yahoo動画見てました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

やらなきゃならないこといっぱいあるのに、

いざやろうと思うと全然やる気が起きない・・・(-ω-;)


今はそんな状態ですε=( ̄。 ̄;A フゥ…



そんな中、ちょっとだけ気になったってやったのはコレ

再トライ

NOMAD Muvo2の16GB化の再トライ!・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ←結構シツコイ

昨日のコメントでdia-seaさんより

>ファーム更新ソフトは、Vistaだと動かないそうです。

というコメントを頂きました。

 ̄0 ̄;アッ!

確かに私がFWを送り込もうとしたPC側はVistaだったので、
本日XPにて16GBにFW送り込みをやってみましたヽ(^◇^*)/


で、結果

FW更新

成功!ヽ(^◇^*)/

dia-seaさんありがとうございました<(_ _)>

ってより、
Vistaって絶望的に使えないOSだってーの・・・・(w_-; ウゥ・・


そんなこんなで、

16GB搭載のMP3playerが完成!ヽ(^◇^*)/

MENU

ちゃんと、Muvo2側でMENU画面が起動しました。


ということで・・・・

MicroDrive

これ、余った・・・(`∇´ )にょほほほ


で、
FAT32でフォーマットし・・・・

使い道

こうすることにしましたヽ(^◇^*)/


たった一日で、16GBと4GBの使い道が逆転しました(笑


これだから改造ネタはやめられませーん(`∇´ )にょほほほ


さて、問題は・・・・

16GBもあるMP3Playerの中身をどうやって埋めるか・・・(-ω-;)


ということで・・・

明日は200枚ほどあるCDをMP3に変換でもしてみます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

コメント

_ MINO ― 2008年03月02日 01時05分09秒

16GBですか。大きいですね!
ひぐらしさんの好きなアーティストとか知りたいなぁ^_^;

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 01時12分05秒

MINOさん

私はかなーり変な趣味してますよ(笑

テクノ、ハウス系とか多いです(笑
ちなみに、音楽は好きですが自分でダンスとかは大嫌いです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

しかもガンガン買っていた次期は10年ほど前(笑
今はお金がないので、CDを買うことなくなったなぁ・・・

_ 観察者 ― 2008年03月02日 01時23分07秒

CD200枚分のMP3で16GBを埋め立てか、うちはATRACだからなんとも言えないけど、Hi Bit Rateで容量を稼げば結構逝くんぢゃなぁい???

_ キュウ ― 2008年03月02日 01時24分15秒

16GB分のMP3となると凄い量になりそうですね
SDHC16GBに入れてるMP3はいっぱい入れてると思っても600MBくらいだったし
容量使い切るのは実は難しかった・・・(笑

_ 観察者 ― 2008年03月02日 01時24分39秒

あ゛っ、アレ、逝かなきゃ!

_ Nobukz ― 2008年03月02日 01時25分02秒

200枚・・・すごいですね~
でもMP3だと1G位ですか・・・・(^^;)
そう考えるとNOMADに使うのもったいない気が・・・・w

_ 観察者 ― 2008年03月02日 01時26分47秒

【来たるべきCR‐5300のために。】その二十二
サブタイトル:〈玉砕のCR-5200〉後編

ψ(`∇´ )ψ:「ちょぉっとぉぅッ!〈玉砕のCR-5200〉は、Cパートまで引っ張っておいて、今度は、後編ってどう言うことよぉぅッ!」

ψ(`д´ )ψ:「ちゃんと、説明しなさいよぉぅッ!」

ξ=飛=.ξ:ブブブッ

ψ(`д´メ)ψ:「逃がすもんですかッ!」

ψ(`捕´メ)ψ:『鳥餅をッ!』

ψ(`獲´メ)ψ:「このぉぅッ!」

ξ=餅=.ξ:ブブッ、ブッ、ブッブ、ねばあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

ψ(`∇´ )ψ:「今度こそ、逃げられないわよぉぅッ!」

ψ(`д´ )ψ:「さぁあ、白状しなさいッ!」

ξ=蜩=.ξ:『マナカナカナカナカナっ!』

ψ(`д´メ)ψ:「誤魔化そうったって、無理よッ!泣き声が全然違うし、季節外れもいいとこぢゃなぁいッ!」

ξ=鮎=.ξ:『うぐぅ!』

ξ=ω=.ξ:『べっ、別に、深い意味はなくて、あんまりにも長いから、分割しただけでちゅうぅ。』

ψ(`∇´ )ψ:「でっ、なんで後編なのよぉぅッ???」

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001194.jpg
歪んぢゃった

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 01時39分06秒

観察者さん

思いっきりハイレートにしてみよう(笑

ってか、写真見ても意味わからんかった・・・(-ω-;)
何してるの??


キュウさん

Waveファイルのまま放り込むという・・・
再生できるのかな?・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


Nobukzさん

えっ!
たったの1GB位にしかならないの?
どーしよ・・・すごーく勿体ない気もするけど・・・
他にこれといった使い道ないしなぁ・・・(-ω-;)

_ Nobukz ― 2008年03月02日 01時56分12秒

ごめんなさい、計算間違いっす。
5MByte/1曲として大体13曲/1枚=65MByte
65MByte×200枚=13000Byteでした。
おっけ=!良いチョイスです(^o^;;)ゴメンチャイ

_ キュウ ― 2008年03月02日 01時56分20秒

私は320kbpsで変換して70曲くらいしか入ってないですねぇ

Waveファイルそのまま放り込んでみましたけど再生できるみたいですね(笑
知らなかったw
まぁ・・・無理に使わず空き容量を見て安心するのもアリですね(`・ω・´)

_ 観察者 ― 2008年03月02日 01時57分21秒

MP3の容量って、そんなに小さいのん?

うちは少数派だからなぁ。

うちはATRACの256kb/sで7GB超えてる。

流石に352kb/sだと厳選作業を伴うから、

256kb/sで妥協してる。

_ 観察者 ― 2008年03月02日 02時05分45秒

うちは曲数は把握してない。
ATRACの256kb/sで40MB位/1曲

_ 観察者 ― 2008年03月02日 02時09分25秒

駄目だわ、
規格が違うと頭がついて来んわぁ。

_ Nobukz ― 2008年03月02日 02時45分29秒

キュウさん、観察者さん

うわ、そんな高bitrateで聞いてるんだ・・・
私はいつも128KbbsのMP3で聞いてます。
(大体5分の曲で5Mbyteです)
もうそれ以上は耳が違いを聞き分けられない・・・(^^;)

_ haru ― 2008年03月02日 03時56分21秒

ダビスタですね!
駄Vistaでも堕Vistaでも当て字は何でもいいんですけどね。w

あーxpを入れなおそうかなぁ・・・

_ alicia ― 2008年03月02日 07時56分26秒

Vista は βを入れてみたが重かったので
使えないかなと思っていたが製品版も
あまりよろしくないのね。

MP3 計算したことなかったが、200枚でそんな物なのか。
私の iPod が埋まるのはいつになるやら(^^)

_ 観察者 ― 2008年03月02日 10時38分48秒

あ゛っー、御免でちゅ!。

ATRACのBit Rate間違ってるなのですうぅ。

PCへぇぇぇの取り込みが352kbpsで40MB位/1曲で,

端末へぇぇぇの転送が256kbpsで10MB位/1曲でちゅ!

_ 観察者 ― 2008年03月02日 10時48分33秒

ξ=ω=.ξ:『をっ、お腹空いたでちゅうぅ!』

ψ(`∇´ )ψ:「知らんがなぁッ!」

ξ=ω=.ξ:『アレ、恥丸挫魔巣よッ!』

_ 観察者 ― 2008年03月02日 10時52分31秒

【来たるべきCR‐5300のために。】その二十三
サブタイトル:〈言いたいこと〉

ψ(`∇´ )ψ:「今日は、アンタに言いたいことがあるのよぉぅッ!」

ξ=ω=.ξ:『べっ、別に、言わなくて良いしぃ!』

ψ(`∇´ )ψ:「これだけは、どうしても、言っておかなければならないのよぉぅッ!」

ξ=ω=.ξ:『べっ、別に、聞きたくないしぃ!』

ψ(`∇´ )ψ:「アンタってさぁッ、まるで、玉砕する為に、生まれて来たんぢゃなぁいッ!」

ξ=鮎=.ξ:『うぐぅ!』

ξ=帰=.ξ:『おうちに帰る!』

ξ=飛=.ξ:ブブブッ

ψ(`д´ )ψ:「逃がさないわよぉぅッ!」

ψ(`捕´メ)ψ:『鳥餅をッ!』

ψ(`獲´メ)ψ:「このぉぅッ!」

ξ=餅=.ξ:ブブッ、ブッ、ブッブ、ねばあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

ψ(`∇´ )ψ:「さあッ、捕まえたわよぉぅッ!」

ξ=蜩=.ξ:『マナカナカナカナカナっ!』

ψ(`д´メ)ψ:「このアタシを誰だと思ってんのよぉぅッ!季節外れの似非蜩はバレバレよッ!泣き声だって可笑しいぢゃなぁいッ!」

ξ=食=.ξ:モグモグ

ψ(`д´メ)ψ:「ア゛ッー、鳥餅を食べてるッ!」

ξ=飛=.ξ:ブブブッ

ξ=逃=.ξ:⊂二二二( =ω=.)二⊃ ブーン

ψ(`д´メ)ψ:「んもぉぅッ、ア゛ッーダプタァァは、どうなってんのよぉぅッ!」

_ 塩胡椒 ― 2008年03月02日 11時54分41秒

vistaが本当に使いにくい・・・・
携帯動画変換君がなぜかドラッグ&ドロップできなかったのでDOSから直接叩いてやりました

ところで4GBのマイクロドライブをR3で使うかな?とおもっていたのですが、ちがったようですね

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 12時13分13秒

yahoo動画朝まで観てて、起きたの今でした・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Nobukzさん

今、CDを変換する気力が既に無くなっていたりします(笑


キュウさん

Wave逝けるんですね(笑
だったら、CD20枚分入るぐらいですね(`∇´ )にょほほほ


観察者さん

MP3もレートをどの辺りに設定するかで、全然容量違いますしね。


haruさん

本当にVistaはダメOSですね。
現状、Vistaで出来ないことはとりあえずXPでもやってみないとならない状態ですね。
だったら最初からXP使ってる方がマシです(笑


aliciaさん

XPで満足なら変更する理由はないですね(笑


観察者さん

ψ(`д´メ)ψ:「んもぉぅッ、ア゛ッーダプタァァは、どうなってんのよぉぅッ!」


塩胡椒さん

4GBではOS入れたら\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!終了!
ですからね(笑
最低でも8GBほど無いと辛いですね(笑

_ 観察者 ― 2008年03月02日 13時01分08秒

Nobukzさん

ここの住人なら、

ウォークマンは無くとも、

PCとPSPは持ってるはずだから

試しに、良いヘッドホン使って、

ATRACで視聴して見て欲しいでちゅ!

Bit Rateの差が、はっきりと判るはず、

特に、128 kbpsと256kbpsで大きく違いが出るでちゅ!

音の奥行き、深み、が、すんごい、違うなのですうぅ。


ψ(`∇´ )ψへぇぇぇぇぇ!

ξ=謎=.ξ

って言うか、正に『もぉそぉして♪ぼそっちゅぅ♪』

っな、訳で・・・

ξ=ω=.ξ:『腐ヲッ、腐ヲッ、腐ヲッ、腐ヲッ!』

_ キュウ ― 2008年03月02日 13時21分49秒

Nobukzさん

320kbpsは気持ちの部分ですね(笑
256kbpsくらいが丁度良いと思います
イヤホンやヘッドホンも5000円以上のなら良い音でますよヽ(゚∀゚)ノ

ひぐらしさん

普段試さないからなかなか気付かないですよね
公式とか説明書には書いてあるんでしょうけど・・・見ないし(笑
CD20枚分だと泣けます

_ ゆうけつ ― 2008年03月02日 13時33分05秒

おめでとうございます!ひぐらしさんもdia-seaさんもすごいですねww僕には何が何だかwww16gbのmp3プレイヤー…CD200枚でも16gbいかない気がしますwましてや僕なんて10枚位しか持ってないので16gbのmp3プレイヤーなんて別世界の話ですww
話し変わりますけど、やっぱりvista微妙なんでしょうかね…
今度パソコン買おうと思ってるんですけど、みんなvista搭載で(汗)
パソコンどうしようか…苦悩の日々ですw

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 14時05分04秒

観察者さん

ATRAC変換したことないなぁ・・・
今度やってみようヽ(^◇^*)/


キュウさん

その代わりCDクオリティーのまま聞けますから(笑
転送にイヤになるほど時間かかると思うけど・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


ゆうけつさん

Vistaはハッキリ言ってダメOSですね。
過去の資産を運用するならXPの方が良いです。

まあ、Webとメールが中心ならVistaでも何の問題もありませんが・・・

_ Nobukz ― 2008年03月02日 14時32分26秒

早速ATRACで聞いてみました。
いや~ビックり!(゚◇゚;)
ほんとに全然違いました~。

CDそのまんまとの違いが私にはわからないです。
さすがにMP3-128kとの違いは凄いです・・・って
わかってなかったの私だけ?(^^;)
ATRAC-320k→CD聞いてる
MP3-128k→CD流してるの部屋でマイク録音したの聞いてる
こんな感じ?w
ファイルサイズは10MByteほどなので、CDの5分の1ですね。
ちょっとMP3に戻れなくなりそうです。
いやほんと、ありがとうございましたヽ(^◇^*)/
blogネタも追加デキますしw

_ 観察者 ― 2008年03月02日 15時15分34秒

ξ=上=.ξ:『ATRACの256kbps以上は、』

ξ=質=.ξ:『本当にオヌヌメでちゅうぅ!』

ξ=音=.ξ:『MP3やAACなんてのは、』

ξ=源=.ξ:『ゴミになっちゃうでちゅうぅ!』

ξ=ω=.ξ:『腐ヲッ、腐ヲッ、腐ヲッ、腐ヲッ!』

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 16時32分57秒

Nobukzさん

私も今簡易的に同じソースを128kで変換
MP3の方はそれなりにクオリティー上げてるはずなのに、ATRACの方が音質が上だと感じましたヽ(^◇^*)/

ATRAC →音の抜けがよい
MP3 →ややこもった感じ

こりゃ、全てATRACに変えた方が良いですねヽ(^◇^*)/
128kでも十分ですが余裕があるなら256kでって感じかな?


観察者さん

かなり良かったですよ、ATRACヽ(^◇^*)/

ただ、一応MP3のエンコーダーにはLAMEがあるので、そっちでも比較してみますヽ(^◇^*)/

_ 観察者 ― 2008年03月02日 18時58分38秒

ξ=ω=.ξ:『PSP持っててATRAC使ってないって

“「可笑しいですよ、ψ(`∇´ )ψさん!」”

(をいッ!この台詞!)』

ξ=ω=.ξ:『ATRAC薦めたついでに、

もいっちょ、ウチの一押しアニメなんぞを、

必殺、ヲヤヂ殺し

《 かみちゅ! 》

「観て下さい!」

(またかよぉぅッ!)

でちゅっちゅうぅ!』

ξ=ω=.ξ:『2005年の作品だけど、

ウチは二年遅れで観て、

一話の冒頭でコロッとヤラレまちたでちゅうぅ!

不覚にも聖地巡礼に往ったでちゅよッ!』

ξ=ω=.ξ:『時期的に動画サイトがメジャーでなかったりで、

マイナー作品ながらも隠れた名作でちゅうぅ!

巷では、ジブリに似てるだの、R30アニメだの、

おっさんキラーだの言われておりますでちゅうぅ!』

ψ(`∇´ )ψ:「をぉぉいッ、そこのヲヤヂ共ぉぅッ、

聞いてるかぁい???そうなんだってよッ!」

ψ(`∇´ )ψ:「っで、別の番宣してても、

アンタの台詞にはガノタ臭が残るのねぇッ!」

ξ=癌=.ξ:『うぐぅ!』

_ Nobukz ― 2008年03月02日 19時26分27秒

ATRACをPSPに転送しても、再生が出来ませんでした・・・
メモリスティックへコピー、USB接続、IR shellのNethost
全てNGでした。やはりMagicGateの壁は厚い・・・
PSP持ってて、PhotoFast変換アダプタしか持って無い
ってのは、・・・・    ・・カッコイイ!!!意地でも買わん(`∇´ )

_ 瑠璃 ― 2008年03月02日 20時52分01秒

MP3も、192kくらいあれば結構いいんですけどね…(エンコーダや設定で変わってくるけど)
個人的にはATRACの192kです。Hi-MDの関係もあって…( ̄Д ̄;;
ATRAC CDだと256kだったりします。(対応が少ないのよ)

でも、一番多いのは64kだったりしますけどね…それでも「それなりに」聞こえますし。(それなりに質のいいカセットテープ程度)

個人的には、Oggも音の抜けはいいと感じてます。
特に低ビットレートで顕著に感じます。
非可逆でのお気に入り度は、
ATRAC(3plus)>Ogg>MP3>WMA
な感じです。

DSでOggを聞いてますが、そろそろmicroSDの容量が…orz
問屋で2GBを2枚買おうかなぁ…(メール便の範囲で)

>Nobukzさん
ソニステで保護なしで録音して転送でできませんでしたっけ?
…というか、CR-5300待ちで試せないんですけど。

_ dia-sea ― 2008年03月02日 21時04分33秒

こんばんは。
16GのCFが使えてよかったですね。

私は、Muvo2に8GのCFを入れて使っていますが、32Gが安くなったらまた入れ替えようと思っています。
これでバージョンアップは打ち止めですね。

まったく話は違いますが、PSPでいろんなメディアが使える商品もあるんですね。かなり値段は張りますが。。
http://www.neoflash.jp/product/15

それでは、また、何かありましたら、コメントさせていただきますので、よろしくお願いします!

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 21時48分48秒

観察者さん

かみちゅ!

yahoo動画で4話まで買ってみましたよ(笑
ほのぼのしてていいですね、コレ!
気に入ったので、5話からも買おう・・・(`∇´ )にょほほほ


Nobukzさん

そう言えば、他の事してて(ただ単にアニメ観てただけ・・・)まだMuvo2に送り込んでチェックしてなかった・・・

>意地でも買わん(`∇´ ) ←漢だっ!(笑


瑠璃さん

ATRAC(3plus)は保護かかってますよね?
これをMuvo2で再生できんのかなぁ・・・


dia-seaさん

助かりました<(_ _)>
まさかPC側のOSだとは思いもよりませんでした・・・(-ω-;)

URLのヤツは高すぎて、ちょっと・・・(笑

これならほんと、素直にSDHCの32GB買います(笑

_ Nobukz ― 2008年03月02日 22時05分49秒

>瑠璃さん

CD取り込むときは何も指定できないけど、PSPに転送するときに、仰るとおり保護ありのチェックのon/offができました。
が、OFFにしてもXMBではファイルが見えないし、IRShellでは
ファイルはあるんですがATRACのファイルだけグレーで
選択しても何も起きません。(同じ曲でMP3のファイルは再生できます)
もう少し試そうと思ったのですが、PCでPhotoFastの変換アダプタ
経由でMicroSDへアクセスしようとすると高い確率で認識しない
状態です。変換アダプタは2つ持っていて両方とも同じ症状なので
アダプターの可能性は低いと思います。(2つとも怪しいかな?)
MicroSDの方は、MicroSD専用のリーダーで挿すと正常に使用できるので、こちらも可能性としては低いようです。
最後にメモリースティックのリーダーですが、こればっかりは
本物のメモステ持ってないので試せませんが、状況証拠では
一番可能性高そうです。
う~ん、ひぐらしさんにせっかく「漢だ」とお褒めのお言葉頂いた
矢先にメモステ買っちゃうか~w、別の高性能メモステリーダー
買うかは~~、、、、
 
    自由だあ~~~~~!!!

_ 観察者 ― 2008年03月02日 22時43分14秒

Nobukzさん

ウチのメモステは純正だから、

再生不可能っていうのは未経験なもんで。

それとCR-5200は、今は、

使えるものがなくて確認とれず。

純正、SUNのメモステも安くなってきてるから、

コストパフォーマンスの良い物を選べばおK!

最近、ハギワラブランド見ないね、

SONYブランドの製造元だと思うけど。



ψ(`∇´ )ψへぇぇぇぇ!

Yahoo!動画のかみちゅ!は、

全16話中、12話しかないでちゅうぅ!

全16話、観れるのはDVDだけでちゅうぅ!

ぐぐる君ちの四つ邊さんとか、

私の命を吸って碌さんとか、

犬子さんちの弐個さんとか、

消されても、消されても、涌いて来るでちゅよ!

ある意味、逞しいと感心するでちゅうぅ!

_ 瑠璃 ― 2008年03月02日 23時07分54秒

>これをMuvo2で再生できんのかなぁ・・・
もちムリ!!!
おいらが使ってるのがHi-MDとかCDウォークマン(ATRAC対応)なんで…(`∇´ )にょほほほ


ATRAC系で保護なし録音→保護なし転送をやった場合…
Duoに転送→別のDuoにコピー
これでも再生できたりします。(笑)


保護なし録音の良いところは、環境移行に便利なところです。
バックアップツールがいらないんだよね…( ̄Д ̄;;
それに加え、別のPCにコピーも容易です。


あ、どっちにしろat3じゃなくてomaなんですよね。拡張子。
で、転送後はまた変わるんだよね。

_ ひぐらし ― 2008年03月02日 23時40分58秒

Nobukzさん

>意地でも買わん(`∇´ ) ←漢だっ!(笑 ←うそ!(笑


観察者さん

後でDVD借りるとして、とりあえずyahoo動画で見てやる!

意地でも観る! ←←漢だっ!(笑 ←自分でゆーな!(笑


瑠璃さん

確かに無理だった・・・

そこで瑠璃さんに挑戦状!(笑

MP3でもここまで逝けることを証明するのだっ!
今から記事書くぞ~っ!!!

_ MINO ― 2008年03月02日 23時44分53秒

ATRAC3plusはNetMDを買ったときに使ってました。
そういえば、あのときはかなり音が良かったです。
iPodはATRAC3plus再生できないので残念ですね・・・
とりあえず、MP3,320kで変換しておこうかな・・・
それか、NetMDを引きずり出してこようかな・・・

話は変わりますがVistaは使えませんね。ホント。
うちのメインPCはXPとVistaのデュアルブートにしてますが、デュアルブートってあまりよくないようですね。(前に誰かに聞きました)

_ 瑠璃 ― 2008年03月03日 00時22分23秒

MP3で128kbpsあたりだと、ジョイントステレオにしてますね。
少しはましになります。

MP3変換で意外と優秀なのがiTunes。
設定も最低限ながら必要なレベルを備えてます。

WinAmpは…Lame3.97使用で結構良いんだけど、Proじゃないとアレげなうえに、設定の仕方が面倒なのでパス。

ソニステも音質は結構いいものの、細かい設定ができないのでパス。

JetAudioは、設定の細かさに難あり&CDDB問題でパス。

QMPは、任意にジョイントステレオができないのが残念。
でも、このソフトの良いところはMusicID。最高の出来(ライブドアのMediaManagerと同等)なので愛用中。
※ソニステにも同様の機能はあるが、性能のレベルがぜんぜん違う。

SD-Jukeboxは…LEにLameEnc.dllをぶち込めばいいんだけど、設定がクソなので論外。

自分は、AudioEncoder+Lameで変換が一番多いかも。

_ 観察者 ― 2008年03月03日 00時26分17秒

逝くよっと

_ 観察者 ― 2008年03月03日 00時27分39秒

【来たるべきCR‐5300のために。】その二十四
サブタイトル:〈ガーベラテトラ、リボンでGO!〉Aパート

ψ(`∇´ )ψ:「まぁた、変てこりんなサブタイトルねぇッ、どう言う意味よぉぅッ???」

ξ=癌=.ξ:『ガーベラテトラは試作四号機のコードネームでちゅ!』

ψ(`д´ )ψ:「そぉんなのぉぅッ、ガノタぢゃなきゃ解かんないぢゃなぁい!」

ξ=癌=.ξ:『べっ、別に、理解を得ようとは思ってないんだからネッ!』

ψ(`д´メ)ψ:「んもうぅッ、アンタって、ガノタはッ!」

ξ=癌=.ξ:『褒められちゃったでちゅよ!』

ψ(`д´ )ψ:「駄目だ、こりゃッ!」

ξ=癌=.ξ:『なぁんでだろぉぅっ♪ふん♪ふふん♪』

ψ(`∇´ )ψ:「でもぅッ、四号機って言っても、どうせ、玉砕四号になるんでしょう。」

ξ=ω=.ξ:『ギクっ!』

ψ(`∇´ )ψ:「このアタシが、アンタに、“玉砕王”いや、“玉砕大魔王”の称号を与えるわぁッ!」

ξ=ω=.ξ:『いっ、要らないしぃッ!』

ψ(`∇´ )ψ:「遠慮なんかしなくて良いのよぉぅッ!」

ξ=ω=.ξ:『そぉんなのぉぅッ!格好悪いしぃッ!』

ψ(`∇´ )ψ:「なぁに言ってんのよぉぅッ、これ程アンタに、相応しい立派な称号は滅多に、あるもんぢゃぁないわよぉぅッ!」

ξ=ω=.ξ:『すんごい迷惑だってヴぁ!』

Bパートへぇぇぇ

_ 観察者 ― 2008年03月03日 00時28分15秒

【来たるべきCR‐5300のために。】
アイキャッチ(なぁにやってんだかッ!)

ψ(`д´メ) ⊃$€\£₣⊂ξ=д=メξ

_ 観察者 ― 2008年03月03日 00時30分52秒

【来たるべきCR‐5300のために。】その二十四
サブタイトル:〈ガーベラテトラ、リボンでGO!〉Bパート

ψ(`∇´ )ψ:「何の話しを、してたんだったかしらねぇッ???」

ξ=ω=メξ:『をい、をいッ!』

ψ(`∇´ )ψ:「ウケケケケッ!」

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001205.jpg
ガーベラテトラ、リボンでGO

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001206.jpg
ガーベラテトラ、型枠へぇぇぇ

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001207.jpg
あの白い粉を

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001208.jpg
ちゅッ注!あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001209.jpg
バリを取った

ξ=ω=.ξ⊃http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up001210.jpg
またもや超えられない0.75mmの壁

ψ(`∇´ )ψ:「やぁっぱり、玉砕四号ぢゃなぁいのよぉぅッ!」

ξ=鮎=メξ:『うぐぅ!』

ψ(`∇´ )ψ:「さぁすがぁ、このアタシが、玉砕大魔王の称号を授けただけのことはあるわねぇッ!」

ξ=帰=.ξ:『おうちに帰る!』

ξ=捥=.ξ:モグリモグリッ

ψ(`д´メ)ψ:「ア゛ッー、逃げたッ!」

ψ(`д´ )ψ:「って、アンタ、炬燵に捥ぐって、どぅすんのぉぅッ???」

ξ=ω=.ξ:『てへッ!ここで冬を越すでちゅうぅ!』

ψ(;`д´)ψ:「なんぢゃぁそりゃぁ!」

_ 観察者 ― 2008年03月03日 00時35分33秒

写真だと、

肉眼は勿論、

拡大鏡で見えてないとこまで、

解かるのすんごいけど、

見た目が汚いでちゅな!

_ ひぐらし ― 2008年03月03日 00時50分19秒

MINOさん

本日アップの方法を一度試してみて下され!

私は別々のHDDにそれぞれのOSをインストールして、BIOS上で起動するHDDを選択してデュアルブートにしてます(笑


瑠璃さん

今回アップしたのもLAMEですヽ(^◇^*)/
やっぱLAMEは良いよねぇ~


観察者さん

私も今日買ってきたよ、白い粉(笑
パン屋のおやぢさん用のお返しアダプターに使用!(ΦωΦ)ふふふ・・・

明日アップ予定!

これがVer.4だっ! ←完成版

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック