







変換アダプタVer.2だよ ― 2008/02/01 00:07:42
さて・・・
昨日新型PSPで旧PSPのバッテリーを使えるフタを紹介しました。
実際、これは容量が大きくなるという効果もありますが、
私の場合は旧型のアルミケースを使用してる事と大いに関係ありますヽ(^◇^*)/
旧型の裏側は電池の部分とメモステ部分、つまり両サイドが膨らんでいますが、新型はフラットです。
つまるところ、
旧型のアルミケースに新型を搭載すると、両サイドに空間が出来てしまいます。
これにより安定性が悪くなるので、旧バッテリーを使えるフタでその隙間を埋める事で安定性を増そうと考えたわけです。
まあこの試みは成功したのですが・・・
もう片方(メモステ側)の空間はどうするのよ?
って問題が未解決のままです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
片手落ちはカッコワルイので、
このメモステ側の空間を上手に利用する方法を考えたわけですヽ(^◇^*)/
ということで・・・
SDHC → メモステ 変換アダプタVer.2
製作を開始です!(ΦωΦ)ふふふ・・・
で、

出来たー!ヽ(^◇^*)/
いや、さすがに2個目なので、今回はあまり苦労せずに出来ましたヽ(^◇^*)/
ハンダのノリも良いし・・・
なかなかの出来じゃね?
としばし自己満足に浸ります(`∇´ )にょほほほ
また、Ver.1との相違点としては
・配線を極力短くした
・SDスロットをスプリング式に変更
の2点が上げられます。
まあ、逝ってしまえばそれだけしか違いません(笑
で、これをどのように配置するかですが・・・

今回はこのように、メモステスロットの裏側にちょっと肉厚の両面テープで貼り付けますヽ(^◇^*)/
で、アップ写真を2枚ほど(笑


このようにちょうど裏側に貼り付けたわけですヽ(^◇^*)/
なんでー大したことないジャン!
と、思ったそこのアナタ!!
・・・・・・・・・・・
その通りです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でもね、これをアルミケースに入れると・・・

\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!
このように無理なテンションがかかることなく、キレイにアルミケースに収まります。
またこれによりメモステ側の空間も埋まるので・・・
PSPをケースにセットした時の安定性が飛躍的に増大!ヽ(^◇^*)/
で、
とりえずベンチマークを取ってみたりします(笑


(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
速度がちょっぴりだけど上がった!ヽ(^◇^*)/
ということで、
配線を極力短くしたのがよかったのか?
単なる誤差の範囲か?
よく分かりませんが、とりあえず若干スピードも良くなりましたヽ(^◇^*)/
まあとりあえずこんな感じでしばらく使用しようかな
とかイイながらPhotoFastを2枚ほど追加で購入してます(笑
そのうち内蔵型の改造でもしてみようかなぁ・・・
なんて思いつつ、
分解すんのメンドクセ・・・
なんて思ってたりするわけです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで・・・
Ver.1が余ったわけですが・・・
残念ながら嫁ぎ先はもう決まってます(`∇´ )にょほほほ
Ver.1よこせっ!
と言われても差し上げることが出来ませんので、ご了承下さい<(_ _)>
昨日新型PSPで旧PSPのバッテリーを使えるフタを紹介しました。
実際、これは容量が大きくなるという効果もありますが、
私の場合は旧型のアルミケースを使用してる事と大いに関係ありますヽ(^◇^*)/
旧型の裏側は電池の部分とメモステ部分、つまり両サイドが膨らんでいますが、新型はフラットです。
つまるところ、
旧型のアルミケースに新型を搭載すると、両サイドに空間が出来てしまいます。
これにより安定性が悪くなるので、旧バッテリーを使えるフタでその隙間を埋める事で安定性を増そうと考えたわけです。
まあこの試みは成功したのですが・・・
もう片方(メモステ側)の空間はどうするのよ?
って問題が未解決のままです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
片手落ちはカッコワルイので、
このメモステ側の空間を上手に利用する方法を考えたわけですヽ(^◇^*)/
ということで・・・
SDHC → メモステ 変換アダプタVer.2
製作を開始です!(ΦωΦ)ふふふ・・・
で、
出来たー!ヽ(^◇^*)/
いや、さすがに2個目なので、今回はあまり苦労せずに出来ましたヽ(^◇^*)/
ハンダのノリも良いし・・・
なかなかの出来じゃね?
としばし自己満足に浸ります(`∇´ )にょほほほ
また、Ver.1との相違点としては
・配線を極力短くした
・SDスロットをスプリング式に変更
の2点が上げられます。
まあ、逝ってしまえばそれだけしか違いません(笑
で、これをどのように配置するかですが・・・
今回はこのように、メモステスロットの裏側にちょっと肉厚の両面テープで貼り付けますヽ(^◇^*)/
で、アップ写真を2枚ほど(笑
このようにちょうど裏側に貼り付けたわけですヽ(^◇^*)/
なんでー大したことないジャン!
と、思ったそこのアナタ!!
・・・・・・・・・・・
その通りです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でもね、これをアルミケースに入れると・・・
\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!
このように無理なテンションがかかることなく、キレイにアルミケースに収まります。
またこれによりメモステ側の空間も埋まるので・・・
PSPをケースにセットした時の安定性が飛躍的に増大!ヽ(^◇^*)/
で、
とりえずベンチマークを取ってみたりします(笑


(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
速度がちょっぴりだけど上がった!ヽ(^◇^*)/
ということで、
配線を極力短くしたのがよかったのか?
単なる誤差の範囲か?
よく分かりませんが、とりあえず若干スピードも良くなりましたヽ(^◇^*)/
まあとりあえずこんな感じでしばらく使用しようかな
とかイイながらPhotoFastを2枚ほど追加で購入してます(笑
そのうち内蔵型の改造でもしてみようかなぁ・・・
なんて思いつつ、
分解すんのメンドクセ・・・
なんて思ってたりするわけです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで・・・
Ver.1が余ったわけですが・・・
残念ながら嫁ぎ先はもう決まってます(`∇´ )にょほほほ
Ver.1よこせっ!
と言われても差し上げることが出来ませんので、ご了承下さい<(_ _)>
最近のコメント