サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

ぽけくり買った2007/05/03 00:01:56

さて・・・・


昨夜は、あまり調子が良くないのに飲んだら・・・・

マジでヤバカッタです・・・・(-ω-;)
飲んでる最中から頭が痛くなってきたので、ヤバイと思った時は時既に遅し・・・

帰宅後、頭はガンガン・・・
だめだこりゃ・・・と即寝たのですが、気分が悪くなって起き・・・吐いちゃった・・・

酒飲んで吐くなんて本当に久しぶり・・・

やっぱ、酒はホドホドにしします  壁|\(_ _ ;)ハンセイ…


さて、復活した本日は昨夜出来なかったFlashmeV8からやってみます。

なーんも考えずに、M3LにFlashme.ndsを入れて、実行!

Flashme

できたー!ヽ(^◇^*)/

で、早速DSLinkを入れて起動すると・・・

\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!起動しません!(笑


ということで、無事(?)FlashmeV8の書込の成功を確認出来ました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


さて、本日は仕事先からそのまま直帰しアキバに逝ってみました(笑

別段、これだという目的もなくブラブラしてたのですが、コレ気になって購入!

ポケクリ

ポケクリ ¥980

これは、microSDを直接USBで読み込ませるモノです。


こんな感じで、microSDを入れます。

挿入1

挿入2

microSDの大きさが分かる人は、このポケクリがいかに小さいかが分かると思います。

パッケージに書いてある

あまりに小さいので無くさないように・・

はまんざら誇張された表現でもありませんね。
JAROに通報しなくても良さそうです(`∇´ )にょほほほ


で、気になる裏はどうなっているのかというと・・・

裏側

というように、USBと接触させる基盤があります。


さて、こんなに小さくて本当に認識出来るのかしらん??

とmicroSDを入れてPCのUSBスロットに差し込んでみると・・・
ちゃんとアクセスランプが点灯し、Plug&Playでドライバーが読み込まれて、無事認識!ヽ(^◇^*)/

ちなみに、このリーダーの仕様

・USB2.0/1.1 インターフェイス対応
・T-Flash、microSDカードVer1.1/2.0対応
・USBポート転送スピード480MBps(理論値)
・128MB、256MB、512MB、1GB、2GB対応
・アクセスランプ搭載
・Windows2000/XPやそれ以上のOSはドライバー不要

となっており、結構シッカリしています。

microSD専用のカードリーダーでここまで小さければ収納場所も色々選択出来ます。


ということで、私はDSL専用レザーケースに付いているDSカード入れに入れてみましたヽ(^◇^*)/

収納

これで、チョットした時にmicroSDにデータを入れたり、出したりする事が出来ます。

ということで、コレ結構イイですヽ(^◇^*)/


まあmicroSDはSDカードアダプターにかますことが苦にならない人には・・・


関係ない話ですが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

コメント

_ haru ― 2007年05月03日 00時14分38秒

・・・どれどれ・・・小さい!
あの小さいマイクロSDより一回り大きいだけじゃないですか。
欲しいけど、なくしそう。

_ 瑠璃 ― 2007年05月03日 00時23分47秒

問屋さんであるのと似たようなもんですねぇ…
http://item.rakuten.co.jp/donya/54600/

そういや、うちの近場で1580円ほどでSDHC対応と銘打ったmicroSD専用の奴が……
是非ともその本体をゲット&microSDHCで検証してみたいっす。(早く出ろmicroSDHC!)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/datacard/index.html
つか、マクセルブランドでメモリーカードって出てたんだね…orz

あと、フラミはきちんと正常動作してるようで…(`∇´ )にょほほほ
DSLinkが動かないというのも完璧に…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ alicia ― 2007年05月03日 00時49分18秒

私もそれ買いました。ちょっと高いかなと思いましたが。
後、PICとかとか買って、ひぐらしさん方式(^^)で外付け
した。ルータでぽつぽつ穴あけて0.26mmで配線して
起動まで確認。2度とあの半田付けはしたくないなと思いましたね。

さて後半の休みで、いろいろ購入したものが届くので
それであそぼっと。

_ キュウ ― 2007年05月03日 01時04分44秒

ひぐらしさん体調不良だったんですね( ▽|||)
お大事に(遅)

ポケクリ!
凄く欲しい・・・欲しくて注文してしまいそう(笑)
microSDはほんと失くしてしまいそうですからね(°_°;

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 01時43分43秒

haruさん

一応ストラップ付きです。
上の輪っかの部分に取り付けて、反対側はDSLとかのストラップ部分に取り付ける事が出来ます。


瑠璃さん

同じモノっぽいですね。
まあ980円の方が若干安いですね(笑


aliciaさん

オオーw(*゜o゜*)w
同志!(笑


キュウさん

しばらくムチャ呑みは控えます・・・\(_ _ ;)ハンセイ…
ポケクリ以外と性能はシッカリしてます。
お遊び程度で考えていたら、意外と良いですよヽ(^◇^*)/

_ くっきー ― 2007年05月03日 01時44分05秒

お体心配です。
もう大丈夫なのでしょうか?

flash meは結局v8になって何が変わったのでしょう?
最新のDSに対応しているとか・・・?
ご存知ですか?

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 01時46分41秒

くっきーさん

多分最新DSLのFWにより対応したVerだと思います。
V7だと最新DSLではタップの位置ズレとかあったようですが、今回のV8はその点具合がいいと某chで書込を見ました(笑

_ MINO ― 2007年05月03日 01時48分04秒

小さいですね~。
microSDなくしやすいので、取り扱い注意!ですね。初めて見たときは驚きました。

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 02時10分22秒

MINOさん

確かに、私も初めてmicroSDを見た時は驚きましたね。
もっと驚いたのは、EZ4に入れると出てこなくなる事ですが・・・(笑

_ 七資産 ― 2007年05月03日 02時34分49秒

質問なのですが、ひぐらしさん購入の品はちゃんとHighSpeed(480Mbps)相当の速度が出るのでしょうか?
上海問屋さんのリーダーは確かFullSpeed(12Mbps)までだったと思います。
(以前、そのようなレビューを読んだ記憶があるのですが、どこで読んだか定かではありません。)

_ りんく ― 2007年05月03日 08時44分43秒

関係のない質問なのですが
ひぐらしさんの使っているDSLの革?のケースは
どこに売っているのでしょうか?

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 08時51分45秒

七資産さん

ちゃんとスピードが出てるかどうかは分かりません・・・(-ω-;)
ちなみに今6.5MB程のmp3を書き込んでみましたが、コピー時間は約2秒ほどでした。

_ kaz ― 2007年05月03日 08時57分05秒

はじめましてkazです。

FlashmeV8をDS liteに入れましたが、スリープモードが
私のsuper card sd では作動しませんね。マスターではokなんですけどね。ひぐらしさんはどうですか?

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 09時00分25秒

りんくさん

NETショップのVis-a-Visです。

↓ちなみに、私が買ったのはコレです。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/DABoxProductSmallInfo/ShowProduct?dan=category&ccc=PDA232&pi=01232001600&i=2&fci=3&ctn=2

他にも色んなケースがあるし、どっかと違って送料がタダです(笑
結構お気に入りのショップですヽ(^◇^*)/

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 09時07分17秒

kazさん

スリープモードは問題ありません。
ってより、SLOT2を使うマジコンはスリープモードに対応してません。

スリープモードに入るためにはSLOT1に製品かダミーカードを入れる必要があります。

_ D・E ― 2007年05月03日 13時05分35秒

GBA バックライトSP到着ー♪
おぉっ、明るい。
以上また、箱にしまうと。
傷だらけのパールブルーを使うのは変わらなかったり。
ヤフオクに出したゲームを出しに1時間半かけて、でかい郵便局に行った。
受け付けたおねえさん、勘違いしてて、もう一人の受付のおじさんと顔を見合わせてしまった。

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 16時51分09秒

D・Eさん

いいなぁ・・・
でも・・・microあるから我慢我慢・・・

_ 瑠璃 ― 2007年05月03日 17時38分55秒

おいらはミクロ2台(使用中:黒 寝かせ:ファミコン)とSP2台(使用中:フランケン 予備:黒)ありますね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
バックライトSPも欲しいけど…(^^ゞ

ミクロのフェイスプレートは2コンとスパロボ(ヤフオクで100円で落札)があったりします。


嗚呼、誰かラジコン用の充電器を安く譲ってくれないかなぁ…(`∇´ )にょほほほ
Ni-MH(ニッケル水素)の4~8セルが動作範囲に入ってたらOKなんですが.....
工作をするのに6セル(7.2V)とか7~8セル(9Vの代替)が必要になってきて…orz

単3(2000mAh級)がメインになりそうですが、そのうち単2とかにバージョンアップもしたいし…
ラジコンとか電動ガン用で探してるんだけど、ちょうどいい感じのが無い…orz

_ 小龍 ― 2007年05月03日 20時43分12秒

お久しぶりです、小龍です。
FLASHME v8早速入れてみました。
今日まで気づかなかったんですが、僕の旧DS、輝度調整出来ました。
何か、今回からタイプが増えましたね。
NoAutoバージョン…
Slot2を自動認識しないみたいです。
Selectボタン起動でSlot2を読み込むようです。
それと、この前GAMEBANKさんに出ていたEZ3を衝動買い…
今、GBAの環境が無かったんですけど、コレは正しい選択でしょうかねぇ…

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 21時53分06秒

瑠璃さん

何しようとしてるんです?
何か、楽しそう(笑


小龍さん

EZ3買いましたか(笑
コイツは結構茨の道です(`∇´ )にょほほほ

_ へろへろ ― 2007年05月03日 21時55分28秒

> おうる
 ミクロSD アダプタは、どうやらフック有る無しだけでなく、
内部の基板も違いそうです。
 問屋(AData OEM?) は裏面の黒い部分が金属ですが、
ポケクリは基板に樹脂コートのように見えました。違うかな?

 アタイは、気が狂って、ソフマップのヂャンク携帯ゲーム機
が3台も手元に…oge

_ 瑠璃 ― 2007年05月03日 22時32分55秒

>ひぐらし さん
色々やってみたいですね~(`∇´ )にょほほほ
普通の充電器でやってもいいんですが、入れ替えが面倒で…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

4セルだと、初代GBの外付けバッテリーみたいなのも作りたいし…
 (あれは充電回路つきなので、それ向きに回路を設計しなきゃいけないけど)
充電回路を内蔵しないことになると、殆どラジコンとかコードレスホンの内蔵電池とかわらねーっすけどね....( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ま、そこそこの充電器が手に入れば、それこそ野望は広がるってなもんです。

とりあえず、カシオの「BC-K900」つーのがニッケル水素対応で6本充電可能なんで、それで暫く間に合わせても良さそうです。
電池のデザインがSANYOの1500mAhのと同じように見えるなぁ…
メーカーでもスペック不明なのが残念ですわ。(聞いてみるかな…)


単3×6セルなら、多摩電子工業の『でんちDEチャージ3×6 T-520』にも使えるんだよねぇ…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ ごんべ ― 2007年05月03日 22時34分19秒

げげ!V8インストールしたらPASS機能のないSLOT1は
(っていってもDSLINKだけか・・・)
動作しなくなるのですか・・・・むむむ。

_ 小龍 ― 2007年05月03日 22時48分50秒

FLASHME V8問題点発見したかも。
今、V8と一緒にDLしたNoFlashme起動させたら、
NDS file is corrupt.
…NoFlashmeできねぇー!!
と、言うわけで…
NoAutoのステルス版入れたら戻らなくなってしまいました…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

>ひぐらしさん
EZ3は茨の道…気になりますねぇ…
あと、EZ3と一緒に、Wise4(Easy USB Line)も買ってしまいました…
合計1400円…安かったから、つい、手が出てしまって…

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 22時58分04秒

へろへろさん

そうです。
私の昨夜買ったぽけくりは裏が樹脂コートになってます。


瑠璃さん

さすが充電器系は強いですねぇ・・・


ごんべさん

V7に戻せばいいんですけどね(笑
ワザワザ上げて戻すのは、検証系の人だけです(笑

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 23時01分10秒

小龍さん

>NoAutoのステルス版入れたら戻らなくなってしまいました…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

えっ?
それはヤバイけど、貴重な情報です。
ありがとうございます<(_ _)>

>合計1400円

Σ(^∇^;)えええええ~!
いつの間にEZ3はそんなに値崩れを・・・・

_ 瑠璃 ― 2007年05月03日 23時10分53秒

>ひぐらし さん
自分なんかまだまだですけどね…
いろいろと調べながら作ってるうえに進歩が無かったりするバカっすよ。
『気の迷い』さんや『工房モコ』さんとかは楽しんで見てます。

何しろ、碌に回路も読めない(笑)し、手先も不器用だし……( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ ひぐらし ― 2007年05月04日 00時21分00秒

瑠璃さん

好きこそ物の上手なれ

です(笑

まあ、ゲーム好きだけど、ゲームが不得意な私を例に取れば、この諺はウソですけど(笑

_ 電子工作好き ― 2012年05月04日 21時16分04秒

もうちょっとでかいけれどmicroSD/microSDHC対応のが、
100円で売ってたよ。

後、お酒の飲みすぎは、よくないですね
これからも注意しながら飲んでくださいね

_ ひぐらし ― 2012年05月04日 23時20分56秒

電子工作好きさん

うおー!
これ、5年前のblogじゃないですか!
自分で言うのもなんだけど・・・懐かしい・・・(笑

それにしても私の生活習慣は全然改善されてませんね(笑
今もビールの見ながら・・・(笑

今現在ではこの手のmini版のUSBアダプターは本当に安くなりましたね。
5年前の1/10で変える時代になりましたねぇ・・・(遠い目)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック