サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

拘る2007/05/01 00:10:16

さて、


まずはM○dから(笑

ヤオSMがVer1.6になってますね。

自作ユーザーは現在2種類の選択肢があります。

俺達自由



ヤオSM

今までは、俺達自由の方が良いかなぁ・・・・
と思っていましたが、今は迷いがありません!( ̄‥ ̄)=3

ヤオSMの方が良いですヽ(^◇^*)/
認識率と静寂性で文句なし

ということで、本日ヤオSMをアップ

ヤオsm

やっぱ、いいいわぁ・・・・(`∇´ )にょほほほ

PIC12F629に無理矢理付けたLEDですが、俺達自由はOFF時に点滅していましたが、
ヤオSMは点灯状態のままです。

これは、チップがちゃんと認識されてるかどうかの目安になるので、非常に良いです。

ということで、私は最近ヤオSMファンになってます(笑



さて、本日コレが届きましたヽ(^◇^*)/

景品

クラブニンテンドーのタッチペンセット

前回、紙マリオのポイント登録をした時に、結構ポイント貯まってるので、何かと交換しようかなぁ・・・
と思った時に、前回品切れになっていたコレがあったので、注文


中身はこんな感じです。

中身

まあ、カラフルなタッチペンが7本入ってるだけと言えば、それだけです(笑
タッチペンの反対側はDSのカートリッジが入れられるようになってます。

でも、私は使いません!( ̄‥ ̄)=3

子供がやたらとタッチペンを無くすので、あくまで予備用ですね。

何故、私は使わないかと言えば・・・

やっぱ、そこは、ホレ!大人の拘りってヤツです(`∇´ )にょほほほ


で、私がお勧めするのはやはりPDAとかで使われているシッカリしたスタイラスです。

プラスティックのおもちゃスタイラスよりもシッカリとしたタップ感と滑りの良さがあり、
手になじむ大きさと重さ・・・・

少し贅沢したい人にはお勧めですヽ(^◇^*)/

スタイラス

上がPDAとかで使っている、フルメタルの重いスタイラス
下がDSで使っている、伸縮するスタイラス

PDAやDSの場合のスタイラスはPCで言うところのキーボードやマウスにあたります。
つまりこちらの意志をハード側に伝えるデバイスですから・・・

拘る!

これが大人ってモンです!(`∇´ )にょほほほ

実際問題として、ピクロスとかスタイラスメインのゲームとかをすると、気持ちよさが違います。
まあ、DSLのスタイラスは旧DSよりも長くて太くなったので十分使いやすくなってはいるのですが・・・(笑


で、ちゃんとサイズとかを選べばこの様に・・・

収納

キレイにDSLに納める事が出来ますヽ(^◇^*)/


ということで、このPILOTの伸縮スタイラスの書き味と、3in1のランブルで遊ぶピクロス・・・


これ、間違いなくクセになります!(`∇´ )にょほほほ


ピクロスのために3in1とスタイラス買っても後悔しない!!( ̄‥ ̄)=3


と、勝手に断言しちゃって、勝手に終了!(`∇´ )にょほほほ

コメント

_ MINO ― 2007年05月01日 00時55分56秒

PDAのスタイラスですか・・・(^◇^)
DSのタッチペンは少し持ちにくいですからねぇ~

_ ひぐらし ― 2007年05月01日 01時04分38秒

MINOさん

上からノックするボールペンと同じタイプのモノがあります。
これ非常に使いやすいので、W-ZERO3とDSL兼用として買っても損ないですよ。
安いヤツは500円ほどで入手出来ます。
でも、書き味は全然別物になりますヽ(^◇^*)/

_ henoheno ― 2007年05月01日 01時16分51秒

Pentopiaのページに行ったら、既に404orz
周辺機器って、「いいかも」と思ったときに買わないと
すぐ市場から消えるので、困り者です。

_ キュウ ― 2007年05月01日 01時21分21秒

ヤオSMは静寂性が良いですか!
自由の方を付けてるんですけど・・・
今の所問題無かったんでバージョンアップは
全くの放置状態・・・2.43のまま(笑)
ヤオSMを余ってるPICに入れてみようかなw
ついでに自由を2.45へ!

スタイラスが綺麗に収納出来て良さそうヾ(⌒▽⌒ )ノ
出っ張りは愛嬌ですねw

_ ひぐらし ― 2007年05月01日 01時59分10秒

henohenoさん

一期一会ですね(笑
私の場合は、
買わずに後悔するより、買って後悔する
をモットーにしてますので・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


キュウさん

安定してるなら、それでもイイと思います。
ただ、私の場合はヤオSMが非常に具合がいいです(笑

このPentopiaってボールペンも付いてるんで、その分チョットだけ出ます(笑
でもホントに愛嬌の範囲内です(笑

_ かま ― 2007年05月01日 06時23分38秒

関係ないですが、Flashme v8が来てますよ~

_ ひぐらし ― 2007年05月01日 09時36分43秒

かまさん

おろ?
Flashmeの最新版とはお懐かしい(笑
情報ありがとうございますヽ(^◇^*)/

_ ぽん ― 2007年05月01日 09時48分12秒

かまさん

何とタイミングのいい・・・(^-^;
ちょっと動画で撮ってみましょうかね

_ ぽん ― 2007年05月01日 11時33分55秒

取り急ぎ情報を!

DSLINK及びMK2&3を持ってる人はV8にしないほうがいいかもしれません。
というのは、詳しくは知りませんが、MK2&3は今迄問題を引き起こしていた、と。
で、今回のV8はMK2&3が「単体では」起動しないようになってるみたいなんです・・・。
で、DSLinkも道連れで動きませんでした(-_-;

今回のV8からは(ステルスは置いといて)通常のSERECTでSLOT1起動タイプ(SLOT2優先)のファームと、ABXYでSLOT2起動タイプ(NOAUTOの方、SLOT1が優先される)の2種が出たわけですが、どちらもMK2&3とDSLinkは単体では起動できません。
MK4(mini)使えばどちらも使用できますが、コレではノーフラとあまり変わらないのでは?(SLOT2メインで考えれば変わってるけども)

DSLinkは使ってる人も多いと思うので、DSLinkとMK2&3を使用される方はとりあえず現状のV7のままをお勧めします。
因みにV8→V7に戻せば使えます。
それと、SuperKeyロゴ無しももしや?と思ったけどこちらは使えました。

以上、ツールの無い方は場合によっては複数回フラミする事になるかもしれないのでご注意を(-_-;

一応、回避方法があるのか探して見ます

_ へろへろ ― 2007年05月01日 12時04分46秒

> ぽんさん
 flashme の検証お疲れ様です(^^)ノ
 それにしても、公式 HP の放置等やスロット1の台頭で、
過去のツールになってしまった感じもありますが、まだ開発して
いたんですね。
 ウチも DS-Link が現役なので、もそもそっと様子見です。
 a 版 = alpha 版 なのかなぁ~?

_ ひぐらし ― 2007年05月01日 12時05分45秒

ぽんさん

は、早い!
お疲れ様ですヽ(^◇^*)/

うーん・・・
Flashmeのメリットがごっそり無くなってるような・・・
改悪?

_ ぽん ― 2007年05月01日 12時19分42秒

今回は頭起きてるし、確認しながら書いてるので間違いないかと(^-^;

やっぱりV8だと、どのキー押して起動してもダメですねぇ。
もし本当にMK2&3(&DSLink?)が本体に何かしらの影響を及ぼしているのなら、それはそれで大問題な気がしないでもないですが・・・今迄何の問題も無かったし。
どうなんでしょ?

あ、因みにV8フラミする時にはピピピピピって音が鳴ります(^-^;
画面見てなくてもわかるぞ?ってだけですが。


へろへろさん
>a 版 = alpha 版 なのかなぁ~?

私もそう信じたいです(^-^;

_ かし ― 2007年05月01日 12時29分28秒

タッチペンセット ちょっとよさげですね。
私もポイントが溜まってきてぼちぼち何と交換しようかな?
と、悩んでいるとこでした。花札もいいなと思ってるのですが、
ちょっとポイント足りないんですよね。

関係ないですが、
DS ONE OS 2.0 jp 試してみました。 SCL と組み合わせて
DS Browserが動いたのにはちょっと感動してしまいました。

_ haru ― 2007年05月01日 13時21分40秒

前月は日記皆勤賞ですねヽ(^◇^*)/

_ ひぐらし ― 2007年05月01日 13時48分31秒

ぽんさん

あのー・・・V8のありか教えて下さい<(_ _)>
見つからない・・・


かしさん

7色ありますからね
結構楽しいカモです(笑

DS ONEも頑張ってるんですねぇ・・・
私はSuperCardの時代で終わってるなぁ・・・


haruさん

そーなんですよ・・・
1ヶ月休み無しってしんどい・・・
ネタ無いのに、生み出す苦しみ・・・

今月は早々に皆勤破っちゃおう(笑

_ ぽん ― 2007年05月01日 14時04分05秒

↑オフィシャルダウンロードページです。
前と変わったみたいですね(^-^;

今見たらタイトルの下あたりに赤文字で告知されてますねw

_ ひぐらし ― 2007年05月01日 14時11分49秒

ぽんさん

w( ̄o ̄)w おおっ!!
ありがとうございます<(_ _)>

LINK変わったんですね・・・
修正しておこう・・・

_ D・E ― 2007年05月02日 05時29分14秒

FlashMeは、現状維持で・・・
GBAバックライトSPを購入して、予定外の出費に・・・
良いんだ、明るいんだ、ミクロより画面がデカイんだとただいま自己暗示中。
ゲーム購入資金が・・・

_ ひぐらし ― 2007年05月02日 08時29分22秒

ALL

体調不良状態で無理矢理接待酒したら、体調が最悪に・・・
午前様に帰宅し、頭が割れるように痛かったのでそのまま寝たので、更新出来ませんでした・・・<(_ _)>


D・Eさん

自己暗示は大切です(笑
私もしょっちゅう予想外の出費を繰り返しているので、自己暗示をよく用います(笑
SPのバックライトは欲しかったんですよねぇ・・・
まあmicro持ってるから、我慢ですが・・・(笑

_ ボンさい ― 2007年05月02日 15時16分15秒

私も少し前にタッチペンセットもらっていたことを思い出しました。(笑
私のはスーパーマリオ柄の方なんですが、ひぐらしさんのやつの方がかっこいいかも・・・なんて。

せっかくの6連休なのに風邪で寝込んで2日無駄にしてしまったので残りの4日で…サイト更新…できるといいなぁ(ぉぃ

ポケモンの海外版買ったり、逆転裁判の限定版買ったり、しょこたんの等身大バスタオル注文したり(!)でお金が無いので家にこもって更新するしかないですかね(笑

_ ひぐらし ― 2007年05月02日 16時06分07秒

ボンさいさん

実はずーとこの柄のタッチペンセット狙ってました(笑
一時品切れになっていたので、私も危うくマリオに転びそうになりましたが、そのうち忘れて(笑)いい具合にゲット出来ました(笑


>しょこたんの等身大バスタオル

(^^)(^^)(^o^)おおー

_ MINO ― 2007年05月02日 16時40分00秒

ひぐらしさん
大丈夫ですか?
お大事に~(>_<)

_ D・E ― 2007年05月02日 18時14分46秒

マリオのタッチペンセット・・・お金に困って・・・。
クラニンの柄は、大事に(?)保管中。
お金に困るとヤフオクに出す人。

_ ひぐらし ― 2007年05月02日 20時29分42秒

MINOさん

今は大丈夫ですヽ(^◇^*)/
やっぱ体調悪いナーって時に酒はダメですね・・・(笑


D・Eさん

ヤフオクかぁ・・・
最近利用したのは、Disksystemのジャンク買った時だなぁ・・・(笑

_ 塩胡椒 ― 2007年05月02日 23時18分37秒

クラブニンテンドーと言えば、新プレゼントはまだかなぁと心待ちにしてます。できればwiiそh(ry

>スタイラス
少し前までは穴あける?金属の先が少しとがって丸い棒の先にゴムをつけてましたがどこかへいきました(爆
そういえば7色タッチペン(旧)が今1本しかない・・・使ったらその場に置いておく癖を直さねば

_ ひぐらし ― 2007年05月03日 00時05分29秒

塩胡椒さん

スタイラスって無くすんですよねぇ・・・
だから敢えて高級スタイラスを買えば、気をつけるようになるかと・・・(笑

_ harusomiya ― 2007年05月14日 01時38分29秒

wii関連のためここにコメントさせていただきます。
本日wiifree取り付けのためにいろいろググっていたところひぐらしさんのブログにたどり着きました。事前準備や分解で大変参考になりました。
ところで本日wii分解に関してこんなことをやってみました。
1.外装カバーをはずすときにボタン電池ホルダーははずしてすぐに中のねじ(中身の板金カバーの固定ねじ)を10secくらいではずしてすぐにボタン電池を戻しました。(もちろん電源コンセントははずしています)
2.そのままドライブ解体して例の半田付け。
3.ひぐらしさんのおっしゃったドライブ固定に気をつけて
復元。
4.最後にもう一度ボタン電池ホルダーをはずして10sec以内にねじ締め。すぐにホルダーを戻す。
5.外装の細かい部品を元に戻す。

つまりボタン電池をできるだけつけたままの状態で
解体復元したところ
ニュースチャンネルなど何も支障なく起動しました。

ありがたいことに本来の目的のバックアップディスクも
起動できました。

ひぐらしさん。この手使えそうですかねー。
運がよかっただけですかね。
もしよろしければ師匠としてご意見いただければ・・・。
長いコメントですいません。

_ ひぐらし ― 2007年05月14日 02時03分03秒

harusomiyaさん

電池を分解後すぐに入れるのは、有効のようです。
これは、他の人も報告があるので、間違いないと思います。
要は完全に設定が消える前に、ボタン電池でつないでおくのは正しい選択ということですねヽ(^◇^*)/

以上、師匠より支障な私からの意見です(笑

_ kimd ― 2007年05月19日 11時12分50秒

ひぐらしさん、こんにちは!kimdと申します。

私も遅まきながら、wiifreeの取り付けに成功しました!ひぐらしさんのブログが大変参考になり、失敗せずに済みました!本当にありがとうございます。

話は変わりますが、ひぐらしさんのブログはリンクフリーでしょうか。もし、よろしければ私のサイト・ブログと相互リンクして頂きたいのですが。

勝手ながら、私のサイト・ブログにはリンクを貼らせて頂きました。

また、一昨日ぐらいにYahooのメールアドレスにもメールさせて頂きました。

それでは、よろしくお願い致します。

_ ひぐらし ― 2007年05月19日 12時25分39秒

kimdさん

はじめましてヽ(^◇^*)/

M○d取り付けおめです。
ぜひヤオSMも使ってみてくださいヽ(^◇^*)/

ここはリンクフリーです。
こちらも相互リンクしておきます。

メール・・・
ちゃんと読む癖付けなくちゃ・・・
チェックします( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ kimd ― 2007年05月19日 13時03分16秒

ひぐらしさん

早速のご回答ありがとうございます!PSPzブログのほうでは、リスペクトサイトとして、上段右上にリンクさせて頂きました!

wiifreeはPIC12F683で試したのですが、うまくいきませんでした。PIC12F629にしたところ問題なく稼動しています。

実は、ヤオSMは今日試してみました!ヤオSMはPIC12F629に書き込んでみたところ、問題なく稼動しました!チップとの相性あるんでしょうか~。

2つとも認識度、静寂度ともに同じぐらいでした。私にはわからなかっただけかも・・・。

PIC12F629時点でヤオSMがちょっとリードです^^

これからも遊びに来ますので、よろしくです!

_ ひぐらし ― 2007年05月19日 13時27分19秒

kimdさん

メール確認、返信しておきました。

リンク貼りまーす

_ kimd ― 2007年05月19日 16時12分25秒

ひぐらしさん

リンクありがとうございました!こちらでも確認できました!が・・・。

PSPzへのリンク先が、ひぐらしさんのブログURLになっています。

お手数おかけしますが、ご確認おねがいします~^^

_ ひぐらし ― 2007年05月19日 16時51分37秒

kimdさん

うおっ!
失礼しました<(_ _)>

修正します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック