「青棒」完成 ― 2006/12/11 00:00:11
窓開けて、なるべく外気を入れながら塗装していたのですが・・・
やっぱ、室内にシンナー臭が残ってるようで、頭イタイ・・・(-_-;
ということで、ラリって非常に危険なままblog書いてます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
というより、
今朝PCのスイッチ入れたら勝手に「検索」がいきなり何十個と立ち上がる怪現象発生!!
うっ!何か変なウイルス拾ったかな・・・? (-ω-;)
で、ウイルスバスターをチェックしたり、スパイウェアをチェックしたり、エクスプローラーの設定変えたり
おっ?収まった?
と思ったら、また出始める・・・
放っておくと「検索」画面が20個とか出てしまう・・・・(´Д`|||)
( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・・・・・・・
と半日考えて、原因が分かりました・・・・
キーボードに付いているショートカットキーの「検索」ボタンが入りっぱなしの状態・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、キーボードを開けて「検索」とかメールとかのキーのフレキを物理的に外すと・・・
出なくなった!ヽ(^◇^*)/
キーボードはこまめに掃除しましょう!というお話です(`∇´ )にょほほほ
で、昨夜からWiiコン染めてます(笑
とりあえず完成した仕上がりからアップ

ちょっと青が濃かったかなぁ・・・(-ω-;)
もう少し淡い色でいきたかったのですが、めんどくさくて・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最初はBボタンも塗装したのですが、ココはサイドが擦れたりして塗装面が剥げそうだし、
全部ブルーより白ボタンの方がワンポイントになってキレイかも・・・
ってコトでBボタンは素のままにしました。
まあ、これは結果正解のようですヽ(^◇^*)/
で、組み立て前の状態

電池BOX内はマスキングすれば良かったのですが、メンドクサイしどーせフタ締めるから見えないし・・・
ってことで手抜きです(`∇´ )にょほほほ
まあ後で綿棒とかに薄め液しみ込ませてキレイにしていくことも出来ますが・・・・
シンナー吸い過ぎて頭イタイし・・・・
で、細部の状況を2枚ほどアップします。
お尻

正面

裏全身

立体的になってるので、塗装はけっこう苦労します・・・
また、1回では塗り残しや塗り不足部分が出てしまいますね。
かといって、やたらと塗装液を吹き付けまくったら液だれするので、2~3回で仕上げる感じで塗装するとキレイに上がります。
色塗装をした後、十分乾かし、その後ウレたんを吹き付けます。(コレも2回ほどに分けて)
ということで、塗装を合計4回ほど繰り返すので、ゴミとかの付着は気をつけたいところです・・・
が・・・・
やっぱクリーンな環境でないひぐらしの部屋はゴミが舞っているようで、いくつか付着してしまいました・・・(-ω-;)
まあ、あんまり目立たない場所だからヨシとします(`∇´ )にょほほほ
ウレたんが完全に乾いたら液状コンパウンド等で表面を磨いてテカリを出せば完成!ヽ(^◇^*)/
で、最後にオリジナルとの2ショット

まあ、こんな感じで、1と2の区別は完全につくようになりましたヽ(^◇^*)/
ちなみに白が本体付属リモコンで青がはじWii付属のリモコンです。
で、ウレたん塗装により、表面保護ができそう簡単に色が剥げない状況になりましたが、
ウレたん塗装により、つるつるになり夢中で振り回していると滑るかなぁ?
と心配しましたが、コレは全く問題ないですね。
オリジナルと一緒で、別段滑りやすくなったわけではありません ε=Σ( ̄ )ホッ
ということで、
ひぐらしオリジナルWiiコン = 青棒
完成!ヽ(^◇^*)/
やっぱ、室内にシンナー臭が残ってるようで、頭イタイ・・・(-_-;
ということで、ラリって非常に危険なままblog書いてます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
というより、
今朝PCのスイッチ入れたら勝手に「検索」がいきなり何十個と立ち上がる怪現象発生!!
うっ!何か変なウイルス拾ったかな・・・? (-ω-;)
で、ウイルスバスターをチェックしたり、スパイウェアをチェックしたり、エクスプローラーの設定変えたり
おっ?収まった?
と思ったら、また出始める・・・
放っておくと「検索」画面が20個とか出てしまう・・・・(´Д`|||)
( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・・・・・・・
と半日考えて、原因が分かりました・・・・
キーボードに付いているショートカットキーの「検索」ボタンが入りっぱなしの状態・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、キーボードを開けて「検索」とかメールとかのキーのフレキを物理的に外すと・・・
出なくなった!ヽ(^◇^*)/
キーボードはこまめに掃除しましょう!というお話です(`∇´ )にょほほほ
で、昨夜からWiiコン染めてます(笑
とりあえず完成した仕上がりからアップ

ちょっと青が濃かったかなぁ・・・(-ω-;)
もう少し淡い色でいきたかったのですが、めんどくさくて・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最初はBボタンも塗装したのですが、ココはサイドが擦れたりして塗装面が剥げそうだし、
全部ブルーより白ボタンの方がワンポイントになってキレイかも・・・
ってコトでBボタンは素のままにしました。
まあ、これは結果正解のようですヽ(^◇^*)/
で、組み立て前の状態

電池BOX内はマスキングすれば良かったのですが、メンドクサイしどーせフタ締めるから見えないし・・・
ってことで手抜きです(`∇´ )にょほほほ
まあ後で綿棒とかに薄め液しみ込ませてキレイにしていくことも出来ますが・・・・
シンナー吸い過ぎて頭イタイし・・・・
で、細部の状況を2枚ほどアップします。
お尻

正面

裏全身

立体的になってるので、塗装はけっこう苦労します・・・
また、1回では塗り残しや塗り不足部分が出てしまいますね。
かといって、やたらと塗装液を吹き付けまくったら液だれするので、2~3回で仕上げる感じで塗装するとキレイに上がります。
色塗装をした後、十分乾かし、その後ウレたんを吹き付けます。(コレも2回ほどに分けて)
ということで、塗装を合計4回ほど繰り返すので、ゴミとかの付着は気をつけたいところです・・・
が・・・・
やっぱクリーンな環境でないひぐらしの部屋はゴミが舞っているようで、いくつか付着してしまいました・・・(-ω-;)
まあ、あんまり目立たない場所だからヨシとします(`∇´ )にょほほほ
ウレたんが完全に乾いたら液状コンパウンド等で表面を磨いてテカリを出せば完成!ヽ(^◇^*)/
で、最後にオリジナルとの2ショット

まあ、こんな感じで、1と2の区別は完全につくようになりましたヽ(^◇^*)/
ちなみに白が本体付属リモコンで青がはじWii付属のリモコンです。
で、ウレたん塗装により、表面保護ができそう簡単に色が剥げない状況になりましたが、
ウレたん塗装により、つるつるになり夢中で振り回していると滑るかなぁ?
と心配しましたが、コレは全く問題ないですね。
オリジナルと一緒で、別段滑りやすくなったわけではありません ε=Σ( ̄ )ホッ
ということで、
ひぐらしオリジナルWiiコン = 青棒
完成!ヽ(^◇^*)/
最近のコメント