







色々やってみましたヽ(^◇^*)/ 2つだけど・・・ ― 2006/11/23 00:57:16
本日はトイザらス・オンラインとセブンイレブン.comでWiiの予約やってたんですよね・・・・
スッカリ忘れていて、逃してしまいました・・・(-ω-;)
前にリアル店舗でWii予約してるんですが、12月2日分は一杯なのでその次になるかもしれない。
交換出来る日は追って連絡となっているのですが、サッパリ連絡をもらえません・・・
うーん・・・・私の勝利の雄叫び、スタン・ハンセンばりの
うぃーーーーーーーーーーー!!!
と言える日は一体いつなのでしょう??
まあ、そんなこんなでImage Viewer触ってます(笑
で、皇帝さんから言われていたEZ4LCの動作チェックをやってみましたヽ(^◇^*)/
まず05beta3から採用になったimgview.iniの一番最後の行
EZ4_PSRAMSizeMByte=
を「0」と「8」でそれぞれ動かしてみました。
0にすれば当然PSRAMを使わないので、プロパティー4は関係なし。
よって、割愛
で8にしてbeta3とbeta4でそれぞれ動かしてみました。
beta3

ダメ・・・・(-ω-;)
続いてbeta4

ダメ・・・・(-ω-;)
・・・・・・・・・・・全滅・・・・・(|||_|||)ガビーン
で、それでもしつこくbeta4でとりあえず動かしてみると・・・(笑

一画面表示は化けずに動きます。
も、もしや!
と思い、スライドショーの再生!
ん?意外と良い調子 ・・・・・・・・・・!!

フリーズ・・・・(-ω-;)
・・・・・・・・・。
( ̄‥ ̄)=3 フン EZ4LCなんか、もう使ってやんね!
で、ポイ捨て放置の刑に処しました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さて、続いてこんなモノを準備します。

A-DATA SD1GB
今更何でこんなモノを用意したかと言えば・・・
kazuyaさんからSD→microSDの変換ケーブルと塗装済みSCLRのガワを交換出来ませんか?と言われ
二つ返事で受けたからですヽ(^◇^*)/
だって、私にはSD→microSD作るスキル無いし・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、早速届いたのでSDを準備したわけです。
届いたのはこんなモノです。

※DSLinkとSDカードは自分のですよ、念のため(笑
で、各部のアップ


で、動作検証してみました。

DSLinkに接続してMoonShellを立ち上げてみると、問題なくMP3が再生されます。
気のせいかもしれませんが、読み込み動作も若干ですが早くなったかも・・・
ということで、コレ中々良いですヽ(^◇^*)/
microSDも大分価格が下がってきましたが、SDカードの方がお買い得なので、こういった使い方は大いにアリですね。
最後にDSLinkの接続周り

DSLinkからフレキが伸びているのが何とも言えずイイですね(`∇´ )にょほほほ
この伸びたフレキを首の後ろあたりに貼り付けておけば、まさに
GHOST IN THE SHELL
の世界だな(`∇´ )にょほほほ
って、まあそこまで長くは無いんですけどね(笑
で、せっかく貰ったので、小型化とか出来ないかなぁ・・・・
と現在思案中(`∇´ )にょほほほ
さて、本日受け取りにいけなかったので、明日(というより今日ですが)
ラブベリ受け取りに行きます(笑
子供が遊ぶ前に、吸い出ししてDSLinkで動くか検証するのだ!!
明日はいい大人が、子供とどっちが先かを争うことになりそうです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
スッカリ忘れていて、逃してしまいました・・・(-ω-;)
前にリアル店舗でWii予約してるんですが、12月2日分は一杯なのでその次になるかもしれない。
交換出来る日は追って連絡となっているのですが、サッパリ連絡をもらえません・・・
うーん・・・・私の勝利の雄叫び、スタン・ハンセンばりの
うぃーーーーーーーーーーー!!!
と言える日は一体いつなのでしょう??
まあ、そんなこんなでImage Viewer触ってます(笑
で、皇帝さんから言われていたEZ4LCの動作チェックをやってみましたヽ(^◇^*)/
まず05beta3から採用になったimgview.iniの一番最後の行
EZ4_PSRAMSizeMByte=
を「0」と「8」でそれぞれ動かしてみました。
0にすれば当然PSRAMを使わないので、プロパティー4は関係なし。
よって、割愛
で8にしてbeta3とbeta4でそれぞれ動かしてみました。
beta3

ダメ・・・・(-ω-;)
続いてbeta4

ダメ・・・・(-ω-;)
・・・・・・・・・・・全滅・・・・・(|||_|||)ガビーン
で、それでもしつこくbeta4でとりあえず動かしてみると・・・(笑

一画面表示は化けずに動きます。
も、もしや!
と思い、スライドショーの再生!
ん?意外と良い調子 ・・・・・・・・・・!!

フリーズ・・・・(-ω-;)
・・・・・・・・・。
( ̄‥ ̄)=3 フン EZ4LCなんか、もう使ってやんね!
で、ポイ捨て放置の刑に処しました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さて、続いてこんなモノを準備します。

A-DATA SD1GB
今更何でこんなモノを用意したかと言えば・・・
kazuyaさんからSD→microSDの変換ケーブルと塗装済みSCLRのガワを交換出来ませんか?と言われ
二つ返事で受けたからですヽ(^◇^*)/
だって、私にはSD→microSD作るスキル無いし・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、早速届いたのでSDを準備したわけです。
届いたのはこんなモノです。

※DSLinkとSDカードは自分のですよ、念のため(笑
で、各部のアップ


で、動作検証してみました。

DSLinkに接続してMoonShellを立ち上げてみると、問題なくMP3が再生されます。
気のせいかもしれませんが、読み込み動作も若干ですが早くなったかも・・・
ということで、コレ中々良いですヽ(^◇^*)/
microSDも大分価格が下がってきましたが、SDカードの方がお買い得なので、こういった使い方は大いにアリですね。
最後にDSLinkの接続周り

DSLinkからフレキが伸びているのが何とも言えずイイですね(`∇´ )にょほほほ
この伸びたフレキを首の後ろあたりに貼り付けておけば、まさに
GHOST IN THE SHELL
の世界だな(`∇´ )にょほほほ
って、まあそこまで長くは無いんですけどね(笑
で、せっかく貰ったので、小型化とか出来ないかなぁ・・・・
と現在思案中(`∇´ )にょほほほ
さて、本日受け取りにいけなかったので、明日(というより今日ですが)
ラブベリ受け取りに行きます(笑
子供が遊ぶ前に、吸い出ししてDSLinkで動くか検証するのだ!!
明日はいい大人が、子供とどっちが先かを争うことになりそうです・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最近のコメント