果報は寝て待て ― 2006/11/21 00:06:55
ごめんなさい!皆様!
本日は急遽お休みとさせて頂きます<(_ _)>
実はkazuyaさんに貰ったモノもある上に、もう一つネタあったのですが、
急遽どうしてもやりたいことが発生してしまいました!
このどうしてもやりたいことは、皆様とも大いに関係があります。
そして「ごにょごにょ」買った人+あるモノの対応待ちしてた人にとって、とてつもない朗報が転がり込む可能性がありますヽ(^◇^*)/
ということで、これから続きをします(`∇´ )にょほほほ
で、昔の格言
果報は寝て待て!
ということで・・・
Good night~
ネル・・・・・・・Zzz ( ̄~ ̄) ムニャムニャ
コケコッコー!
(^_^)/おはよー
あっ!来てるー!
Image Viewer Ver0.5beta
ココ ←Download
ok. ページリストを表示する。
ok. 単画面モードでカバー画像を表示する。
ok. スライドショーでExif情報を合成する。
ok. ページボタンを変える。
ok. カバー画像があればIPKファイル選択時に表示する。
ok. アルファチャネル付きpng画像をちゃんと読み込む。
ok. EZ4ドライバの修正
ok. 拡張メモリテストの実装
check. DSブラウザ拡張メモリの検出および検証
check. DSLink対応
ok. IPKファイル名をソートする。
という事で、DSLinkerの皆様!
Image ViewerのDSLink正式対応です!!ヽ(^◇^*)/
また、DSLinkのようなDSカート型マジコンだから検証出来る機能が追加!
DSBrowserに付属している拡張メモリーをGBA側に挿入して、DSLinkでImage Viewerを立ち上げ、スライドショーのプロパティー4で拡張メモリーのチェックができます。
これにより、DSLinkも今後拡張メモリーを使った様々な展開が考えられ、今までショボーンだったマジコンが一躍トップと同等の検証マジコンに躍り出る可能性がでてきました。
まずは(持ってる方は)DSLink+拡張メモリーで動作を確認してみて下さいヽ(^◇^*)/
それと同梱になっているカバー画像メーカーもぜひ使ってみて下さい!
起動画面、スライドショーで自分で作ったカバー画像+コメントが表示されるようになりますよ~ヽ(^◇^*)/
詳細は帰ってからにしますヽ(^◇^*)/
本日は急遽お休みとさせて頂きます<(_ _)>
実はkazuyaさんに貰ったモノもある上に、もう一つネタあったのですが、
急遽どうしてもやりたいことが発生してしまいました!
このどうしてもやりたいことは、皆様とも大いに関係があります。
そして「ごにょごにょ」買った人+あるモノの対応待ちしてた人にとって、とてつもない朗報が転がり込む可能性がありますヽ(^◇^*)/
ということで、これから続きをします(`∇´ )にょほほほ
で、昔の格言
果報は寝て待て!
ということで・・・
Good night~
ネル・・・・・・・Zzz ( ̄~ ̄) ムニャムニャ
コケコッコー!
(^_^)/おはよー
あっ!来てるー!
Image Viewer Ver0.5beta
ココ ←Download
ok. ページリストを表示する。
ok. 単画面モードでカバー画像を表示する。
ok. スライドショーでExif情報を合成する。
ok. ページボタンを変える。
ok. カバー画像があればIPKファイル選択時に表示する。
ok. アルファチャネル付きpng画像をちゃんと読み込む。
ok. EZ4ドライバの修正
ok. 拡張メモリテストの実装
check. DSブラウザ拡張メモリの検出および検証
check. DSLink対応
ok. IPKファイル名をソートする。
という事で、DSLinkerの皆様!
Image ViewerのDSLink正式対応です!!ヽ(^◇^*)/
また、DSLinkのようなDSカート型マジコンだから検証出来る機能が追加!
DSBrowserに付属している拡張メモリーをGBA側に挿入して、DSLinkでImage Viewerを立ち上げ、スライドショーのプロパティー4で拡張メモリーのチェックができます。
これにより、DSLinkも今後拡張メモリーを使った様々な展開が考えられ、今までショボーンだったマジコンが一躍トップと同等の検証マジコンに躍り出る可能性がでてきました。
まずは(持ってる方は)DSLink+拡張メモリーで動作を確認してみて下さいヽ(^◇^*)/
それと同梱になっているカバー画像メーカーもぜひ使ってみて下さい!
起動画面、スライドショーで自分で作ったカバー画像+コメントが表示されるようになりますよ~ヽ(^◇^*)/
詳細は帰ってからにしますヽ(^◇^*)/
コメント
_ 瑠璃 ― 2006年11月21日 00時49分04秒
_ D ― 2006年11月21日 00時53分38秒
でも日本語版て更新具合が・・・
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 01時11分45秒
うっ・・・・・・・・(-ω-;)
書き方間違えたかも・・・・(笑
ヒント:私が驚喜乱舞するネタといえば?
もうお分かりですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
所詮私はプログラムも出来なければ、ごにょごにょチームに無視されるようなヤツですから・・・ρ(-.-、) イジイジ
書き方間違えたかも・・・・(笑
ヒント:私が驚喜乱舞するネタといえば?
もうお分かりですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
所詮私はプログラムも出来なければ、ごにょごにょチームに無視されるようなヤツですから・・・ρ(-.-、) イジイジ
_ 瑠璃 ― 2006年11月21日 01時25分26秒
いやぁ、あくまでもおいらの希望なだけですから……(^^ゞ
気が向けばおいらの2.71(元1.00)PSPをDGしてカスタムファームぶちこもうかなぁ…(^^ゞ
WMAはPSPでは再生させる気ナシなので放ってます。
気が向けばおいらの2.71(元1.00)PSPをDGしてカスタムファームぶちこもうかなぁ…(^^ゞ
WMAはPSPでは再生させる気ナシなので放ってます。
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 09時48分06秒
瑠璃さん
まぎわらしい書き方して申し訳なかったです。
ちょっと、興奮状態だったので(笑
で、2.71SE-Bかなり便利です。
私も全て検証したわけではないのですが、とりあえずUMD無しだと思った以上にPSPが軽くなった気がしますよ(笑
まぎわらしい書き方して申し訳なかったです。
ちょっと、興奮状態だったので(笑
で、2.71SE-Bかなり便利です。
私も全て検証したわけではないのですが、とりあえずUMD無しだと思った以上にPSPが軽くなった気がしますよ(笑
_ max89 ― 2006年11月21日 15時21分39秒
わぉ、Image ViewerのDSLink+拡張メモリーカートリッジ対応。
すばらしいです。早速試さなくては、、
すばらしいです。早速試さなくては、、
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 17時38分45秒
max89さん
弄りたおしてください(笑
弄りたおしてください(笑
_ バブリシャス ― 2006年11月21日 17時45分35秒
今はDSよりPSP3.00祭りですよ★
早く不具合見つからないかな♪(*´∇`*)(笑)
早く不具合見つからないかな♪(*´∇`*)(笑)
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 17時54分24秒
パブリシャスさん
PSP3.0出たんですね。
今DENさんトコで確認しました。
でもどっかにセキュリティー穴無いと入れられないね(笑
しばらく2.71SE-Bで行きます。
PSP3.0出たんですね。
今DENさんトコで確認しました。
でもどっかにセキュリティー穴無いと入れられないね(笑
しばらく2.71SE-Bで行きます。
_ バブリシャス ― 2006年11月21日 18時02分46秒
Image Viewer Ver0.5betaで漫画を表示してみた
結構良いね♪
CoverMaker背景画像読み込みの拡大縮小を使用して思ったのだけれど。
CoverMaker背景画像読み込みの拡大縮小では横最大と縦最大があるのに、
実際に画像をDSで表示する時は横最大と縦最大がないのは何故かな?
結構良いね♪
CoverMaker背景画像読み込みの拡大縮小を使用して思ったのだけれど。
CoverMaker背景画像読み込みの拡大縮小では横最大と縦最大があるのに、
実際に画像をDSで表示する時は横最大と縦最大がないのは何故かな?
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 18時12分55秒
パブリシャスさん
カバーメーカーはあくまでipkファイルのカバー表紙のような位置づけです。
よって、PCのカバーメーカー上では色々弄れますが、セーブするとカバー専用画像化されます。
そのファイルはDS上ではあくまでカバー扱いなので、他の画像同様に拡大縮小は対応していないハズです。
カバーメーカーはあくまでipkファイルのカバー表紙のような位置づけです。
よって、PCのカバーメーカー上では色々弄れますが、セーブするとカバー専用画像化されます。
そのファイルはDS上ではあくまでカバー扱いなので、他の画像同様に拡大縮小は対応していないハズです。
_ バブリシャス ― 2006年11月21日 18時19分54秒
あっえと…。
DSで表示中に(slow)25%~200%までありますが、その中に横最大と縦最大は実装出来ないのかなって事です。分かりにくくてすいません。
DSで表示中に(slow)25%~200%までありますが、その中に横最大と縦最大は実装出来ないのかなって事です。分かりにくくてすいません。
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 18時47分50秒
パブリシャスさん
おっと、勘違いしてましたね。
スミマセン<(_ _)>
で、意味が分からなかったりします・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
再度、スミマセン<(_ _)>
おっと、勘違いしてましたね。
スミマセン<(_ _)>
で、意味が分からなかったりします・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
再度、スミマセン<(_ _)>
_ バブリシャス ― 2006年11月21日 20時19分30秒
すいません。じゃぁカバーメーカーの話は一旦忘れてください(笑)
たとえば
漫画のページをimageviewerで読むとき、右上→左上→右下→左下 みたいな感じでスクロールしながら上画面を見ると思います。
で拡大率に横最大を指定すると漫画のページの横幅がDS画面の横幅と一致するので 上→下 と2スクロールで読むことが出来ると思ったんです。
(slow)25%などDS画面の横幅より小さければ 上下スクロールだけに出来ますが 小さくなりすぎて漫画解読出来ませんw
わーん.・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.ウワーン!!
うまく説明出来なーい。誰か分かった人変わりに説明してちょ ←人任せw
たとえば
漫画のページをimageviewerで読むとき、右上→左上→右下→左下 みたいな感じでスクロールしながら上画面を見ると思います。
で拡大率に横最大を指定すると漫画のページの横幅がDS画面の横幅と一致するので 上→下 と2スクロールで読むことが出来ると思ったんです。
(slow)25%などDS画面の横幅より小さければ 上下スクロールだけに出来ますが 小さくなりすぎて漫画解読出来ませんw
わーん.・゜゜・⊂((〃/⊥\.〃))⊃・゜゜・.ウワーン!!
うまく説明出来なーい。誰か分かった人変わりに説明してちょ ←人任せw
_ mai-my ― 2006年11月21日 22時19分40秒
なにやら銀行でX9予約開始となったらしいですが。
_ kazuya ― 2006年11月21日 22時23分39秒
ひぐらしさん。今日届きましたのでレポします。
_ ひぐらし ― 2006年11月21日 23時14分31秒
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 帰宅・・・・
パブリシャスさん
ああーっ何となく分かった!・・・・気がする(笑
そのパターンはComicBookDSの方が得意な気がします。
mai-myさん
何か12月上旬になってしまったみたいですね・・・。
なんかどーでもよくなってきた・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
kazuyaさん
届いてなにより!
気に入ってもらえるとウレシイな(笑
パブリシャスさん
ああーっ何となく分かった!・・・・気がする(笑
そのパターンはComicBookDSの方が得意な気がします。
mai-myさん
何か12月上旬になってしまったみたいですね・・・。
なんかどーでもよくなってきた・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
kazuyaさん
届いてなにより!
気に入ってもらえるとウレシイな(笑
_ kazuya ― 2006年11月21日 23時43分02秒
1.8倍速dsブラウザからの投票です。
ガラは、とてもきにいりました。
僕が作ったアダプターは、全て手作りなので汚いのですが、大切に使って下さると嬉しいです。
今は、pc立ち上げていないのでレポは明日になりそうです。
ガラは、とてもきにいりました。
僕が作ったアダプターは、全て手作りなので汚いのですが、大切に使って下さると嬉しいです。
今は、pc立ち上げていないのでレポは明日になりそうです。
_ バブリシャス ― 2006年11月21日 23時47分06秒
ただ拡大率に最大指定がなかったのが気になったので…。
ComicBookDS試してないので試してみます♪
ComicBookDS試してないので試してみます♪
_ ひぐらし ― 2006年11月22日 00時18分23秒
kazuyaさん
気に入って頂けて何よりでしたヽ(^◇^*)/
こちらも大切にします。
ちょっと弄ってみよう・・・なんて考えてます(笑
パブリシャスさん
多分ComicBookDSは漫画を読むための機能満載ですので、利用目的がそちらであれば、すごく良くできてるソフトですよ。
気に入って頂けて何よりでしたヽ(^◇^*)/
こちらも大切にします。
ちょっと弄ってみよう・・・なんて考えてます(笑
パブリシャスさん
多分ComicBookDSは漫画を読むための機能満載ですので、利用目的がそちらであれば、すごく良くできてるソフトですよ。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
もしかして、某マジコンがダイレクトブートに対応(DSLも無問題)か!?!?!
そうなら本当に『とてつもない朗報』ですな。
そうなりゃ某所で日本語版購入かな…(^^ゞ